• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

2D array of Dopant at the hetero interface of IV group semiconductors

Research Project

Project/Area Number 17H02777
Research InstitutionUniversity of Hyogo

Principal Investigator

三木 一司  兵庫県立大学, 工学研究科, 教授 (30354335)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坂本 謙二  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 機能性材料研究拠点, 主席研究員 (00222000)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsシリコン / ドーパント / 重金属 / 低次元構造
Outline of Annual Research Achievements

ドーパントの低次元構造は、新たな材料系として、新機能を誕生させる可能性がある。ドーパントの1次元構造は合金散乱の抑制により半導体中の移動度を改善すると予測され、シミュレーションの結果が報告されているが、実験的には、1次元マスクを使ったイオン注入により、荒い1次元構造した実現されていない。
最近、研究代表者グループは低次元系のドーパント形成を強く示唆する実験結果を得た。ドーパントの低次元構造の実現は、我々が開発したドーピング手法によるものでる。手法は、シリコン上に低次元構造を形成し、その後Si層(或いはGe層)に埋め込み後、アニール等のドーパント活性化処理を行うものである。ドーパント源としてBi原子細線をシリコン表面に室温で形成し、その後、アモルファス層シリコンを室温で積層するし、その後熱処理をしてドーピング過程をXAFSにより調べた。その結果、400℃の基板アニールでビスマスが原子置換位置に入ると推定できる結果を得ることができた。同じことはBiをサーファクタントとして400℃のシリコン層積層でも実現できる。温度を変えながらシリコン中のBi分布をSIMSにより調べて、その結果を表面偏析モデルで解析した。この結果は、ビスマス原子細線が動かない状態でシリコン層中に埋まっていることを示唆している。何れの実験結果もドーパントの1次元構造の実現を示唆しているので、今後はBi原子を直視するホログラフィ等の手法を用いてドーパント1次元構造の実現を確認していく。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ほぼ予想通りの慎重である。

Strategy for Future Research Activity

計画通り進める。

  • Research Products

    (9 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] University College, London(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      University College, London
  • [Journal Article] Atomic layer doping of Mn magnetic impurities from surface chains at a Ge/Si hetero-interface2018

    • Author(s)
      Murata Koichi、Kirkham Christopher、Tsubomatsu Satoshi、Kanazawa Takashi、Nitta Kiyofumi、Terada Yasuko、Uruga Tomoya、Nittoh Koh-ichi、Bowler David R.、Miki Kazushi
    • Journal Title

      Nanoscale

      Volume: 10 Pages: 295~301

    • DOI

      10.1039/c7nr07177a

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Dopant activation mechanism of Bi wire-δ-doping into Si crystal, investigated with wavelength dispersive fluorescence x-ray absorption fine structure and density functional theory2017

    • Author(s)
      Koichi Murata、Christopher Kirkham、Masaru Shimomura、Kiyofumi Nitta、Tomoya Uruga、Yasuko Terada、Koh-ichi Nittoh、David R Bowler、Kazushi Miki
    • Journal Title

      J. Phys.: Condens. Matter

      Volume: 29 Pages: 155001~155001

    • DOI

      10.1088/1361-648X/aa6180

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Autosurfactant of the second kind: Bi enables δ-doping of Bi in Si2017

    • Author(s)
      Murata Koichi、Miki Kazushi、Fukatsu Susumu
    • Journal Title

      Appl. Phys. Lett.

      Volume: 111 Pages: 152104~152104

    • DOI

      10.1063/1.5001154

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Doping of wired-Mn magnetic impurities at Ge/Si interface2017

    • Author(s)
      K. Murata, K. Miki, C. Kirkham, S. Tsubomatsu, T. Kanazawa, K. Nitta, Y. Terada, T. Uruga, K. Nittoh and D.R. Bowler
    • Organizer
      The 8th International Symposium on Surface Science
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Mechanism of initial thermal oxidation on Si(113) surfaces2017

    • Author(s)
      A. Ogawa, H. Tanaka, S. Ohno, M. Tanaka, K. Miki, S. Ogawa, Y.Takakuwa
    • Organizer
      The 8th International Symposium on Surface Science
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Introduction of wired-heavy metal dopants into Si substrates2017

    • Author(s)
      三木一司
    • Organizer
      応用物理学会関西支部セミナー「機能性材料・デバイス解析の最前線」
    • Invited
  • [Presentation] 新しい手法を使った、シリコン半導体ドーピングと評価2017

    • Author(s)
      三木一司
    • Organizer
      半導体新規化学プロセス研究会第一回例会
    • Invited
  • [Presentation] 放射光評価手法を使ったドーピング過程の研究2017

    • Author(s)
      三木一司
    • Organizer
      兵庫県立大学 知のシンポジウム2017

URL: 

Published: 2019-12-27   Modified: 2023-03-23  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi