2017 Fiscal Year Annual Research Report
Probing small scale cosmology with high-resolution radio observation
Project/Area Number |
17H02868
|
Research Institution | Kindai University |
Principal Investigator |
井上 開輝 近畿大学, 理工学部, 准教授 (70388495)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 重力レンズ / ダークマター / 4重像重力レンズ / 長寿命荷電大質量粒子 / フラックス比異常 / 小スケール問題 / サブハロー / ALMA |
Outline of Annual Research Achievements |
10kpc以下の小スケールにおいて構造形成に関する理論と観測が一致しない「小スケール問題」が知られている。この問題を解決するため、我々は、多重像としてみえるレンズ像のそれぞれの位置は理論モデルの予測と合うが、それらのフラックス比が予測と合わない「フラックス比異常」を示す重力レンズ系に着目する。「フラックス比異常」の原因として、レンズ銀河ハロー内のダークマターサブハローと視線方向のハローという2つの候補が挙げられているが、何が真の原因なのかはまだ分かっていない。我々はフラックス比異常の原因を解明する新手法を確立し、4重像重力レンズ系を用いて様々なダークマターモデルに対する観測的な制限を付けることを目的としている。本年度の成果は以下の通りである。 1)宇宙の構造形成を用いて様々なダークマターモデルを観測的に制限するため、2017年4月に、ALMA望遠鏡による4重像重力レンズクエーサーMG0414+0534の観測計画を提案し、提案が採択され、2017年11月に天体が観測された。2018年2月にデータにアクセスすることが可能になった。 2)長寿命荷電大質量粒子(CHAMP)をダークマターとする宇宙モデルに対して、N体シミュレーションを実行し、ダークマターによる非線形構造を計算した。得られた非線形構造が既存の4重像レンズ系におけるフラックス比異常を説明できるかどうか調べた。その結果、ダークマターの全てがCHAMPであり、レンズ銀河ハロー内のサブハローの効果が視線方向のサブハローの効果より小さい場合、その寿命は0.96年より小さい必要があることが判明した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
天候の悪化により、当初の予定より観測時期が5ヶ月程度遅れたため。
|
Strategy for Future Research Activity |
観測時期が遅れたため、得られた観測データの解析を迅速に進める。
|
Research Products
(8 results)