• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Probing small scale cosmology with high-resolution radio observation

Research Project

Project/Area Number 17H02868
Research InstitutionKindai University

Principal Investigator

井上 開輝  近畿大学, 理工学部, 准教授 (70388495)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords重力レンズ / ダークマター / 4重像重力レンズ / 長寿命荷電大質量粒子 / フラックス比異常 / 小スケール問題 / サブハロー / ALMA
Outline of Annual Research Achievements

10kpc以下の小スケールにおいて構造形成に関する理論と観測が一致しない「小スケール問題」が知られている。この問題を解決するため、我々は、多重像としてみえるレンズ像のそれぞれの位置は理論モデルの予測と合うが、それらのフラックス比が予測と合わない「フラックス比異常」を示す重力レンズ系に着目する。「フラックス比異常」の原因として、レンズ銀河ハロー内のダークマターサブハローと視線方向のハローという2つの候補が挙げられているが、何が真の原因なのかはまだ分かっていない。我々はフラックス比異常の原因を解明する新手法を確立し、4重像重力レンズ系を用いて様々なダークマターモデルに対する観測的な制限を付けることを目的としている。本年度の成果は以下の通りである。
1)宇宙の構造形成を用いて様々なダークマターモデルを観測的に制限するため、2017年4月に、ALMA望遠鏡による4重像重力レンズクエーサーMG0414+0534の観測計画を提案し、提案が採択され、2017年11月に天体が観測された。2018年2月にデータにアクセスすることが可能になった。
2)長寿命荷電大質量粒子(CHAMP)をダークマターとする宇宙モデルに対して、N体シミュレーションを実行し、ダークマターによる非線形構造を計算した。得られた非線形構造が既存の4重像レンズ系におけるフラックス比異常を説明できるかどうか調べた。その結果、ダークマターの全てがCHAMPであり、レンズ銀河ハロー内のサブハローの効果が視線方向のサブハローの効果より小さい場合、その寿命は0.96年より小さい必要があることが判明した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

天候の悪化により、当初の予定より観測時期が5ヶ月程度遅れたため。

Strategy for Future Research Activity

観測時期が遅れたため、得られた観測データの解析を迅速に進める。

  • Research Products

    (8 results)

All 2018 2017

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Detecting sub-lunar mass compact objects toward the Local Group galaxies2018

    • Author(s)
      Kaiki Taro Inoue
    • Journal Title

      New Astronomy

      Volume: 58 Pages: -

    • DOI

      10.16/j.newast.2017.07.006

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Constraints on long-lived electrically charged massive particles from anomalous strong lens systems2017

    • Author(s)
      Ayuki Kamada, Kaiki Taro Inoue, Kazunori Kohri and Tomo Takahashi
    • Journal Title

      Journal of Cosmology and Astroparticle Physics

      Volume: 2017 Pages: -

    • DOI

      10.1088/1475-7516/2017/11/008

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Detecting Sub-lunar Mass Compact Objects toward the Local Group Galaxies2018

    • Author(s)
      Kaiki Taro Inoue
    • Organizer
      理論研究部理論コロキウム
    • Invited
  • [Presentation] クェーサーMG0751+2716 の重力レンズモデル2018

    • Author(s)
      Yasuo, Horiguchi, Kaiki Taro Inoue
    • Organizer
      日本天文学会
  • [Presentation] トラフレンズによる10kpc 以下の密度ゆらぎの制限2018

    • Author(s)
      Kaiki Taro Inoue, Tomoaki Ishiyama, Takashi Hamana
    • Organizer
      日本天文学会
  • [Presentation] 拡がった光源に対する重力レンズ効果のモデリング2017

    • Author(s)
      Tomoyuki Shigeno, Kaiki Taro Inoue
    • Organizer
      日本天文学会
  • [Presentation] 重力レンズで探る暗黒矮小銀河とダークマター2017

    • Author(s)
      Kaiki Taro Inoue
    • Organizer
      ダークマター研究会
    • Invited
  • [Presentation] Probing Dark Dwarf Galaxies with Gravitational Lensing2017

    • Author(s)
      Kaiki Taro Inoue
    • Organizer
      ALMA long Baseline Workshop
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi