2017 Fiscal Year Annual Research Report
大革命をもたらす高精度位置天文観測データを用いた天の川銀河の研究
Project/Area Number |
17H02870
|
Research Institution | National Astronomical Observatory of Japan |
Principal Investigator |
郷田 直輝 国立天文台, 光赤外研究部, 教授 (50202073)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
辻本 拓司 国立天文台, 光赤外研究部, 助教 (10270456)
矢野 太平 国立天文台, 光赤外研究部, 助教 (90390624)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 位置天文学 / 銀河系 |
Outline of Annual Research Achievements |
(1) 恒星速度場の共鳴効果を用いた、銀河系の非軸対称構造の物理情報の解析を研究分担者、および研究協力者(馬場(国立天文台)、服部公平(ミシガン大)、田川寛通(ブタペスト大学)等)と行った。その結果、Gaia等の観測結果から示される太陽系近傍のヘラクレス運動集団が存在するための物理的理由や、観測による星団の特徴を説明するためのバー構造やスパイラル構造の物理的特徴の条件に関する知見を得て、解析結果の整理までを行うことができた。 (2) 非軸対称構造による恒星軌道の共鳴効果を考慮した、太陽運動等に関する物理情報の再評価に関しては、研究協力者(馬場(国立天文台))と共同で研究を進め、解析をするためのコード開発の準備が整ってきた。 (3) 高エネルギー天体の連星系の解析に関しては、研究分担者および研究協力者(山口氏(東大))と共同研究を行い、連星系の軌道要素の誤差評価をブラッシュアップし、コンパクト天体の質量評価の解析方法を構築することができた。そして、コンパクト天体を質量によって同定する場合の信頼度と位置天文観測精度との関係を導出した。 (4)コミュニティによるコアグループの活動として、研究協力者等と今後の戦略を練るワークショップを公開で開催し、活動を引き続き進めた。また、小型JASMINEのサイエンスやそれを補強する計画の検討も行った。 (5)海外の関連するプロジェクトとの連携に関しては、連携研究者(山田氏(京大))を中心にGaiaデータの品質情報の取得やデータ解析手法の検討を努めつつ、科学的成果創出のための今後の戦略を検討してきた。さらに、ヨーロッパにおける将来の位置天文観測衛星計画であるTheiaプロジェクトとは、小型JASMINEとサイエンス検討等で今後は協力を行うという覚書(MOU)を締結するに至った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
(1) 太陽系近傍のヘラクレス運動集団を用いた、銀河系の非軸対称構造の物理的特徴の解明に関して検討が進み、とりまとめの最終段階にまできたことは目標達成と考える。 (2) 非軸対称構造による共鳴効果を考慮した、太陽運動等に関する物理情報の再評価に関しては、本格的な解析は継続となったが、解析をするためのコード開発の準備は整ってきており、ほぼ目標は達成したと考えている。 (3)高エネルギー天体の連星系の解析に関しては、当初の目標通りに、連星系の軌道要素の誤差評価をブラッシュアップし、コンパクト天体の質量評価の解析方法を構築することができた。さらに、コンパクト天体を質量によって同定する場合の信頼度と位置天文観測精度との関係を導出することもできた。その成果は、論文として出版することもできたため、目標を超えての達成と考える。 (4)コミュニティによるコアグループの活動として、研究協力者等と今後の戦略を練るワークショップ(Gaia Science Mini-Workshop 2017)を公開で開催し、共同研究を推進することにつながった。また、小型JASMINEのサイエンスとして巨大ブラックホールの形成等の検討を行い、さらに小型JASMINEのサイエンスの補強をするため、バルジの星形成史に関連して惑星状星雲に関して検討した。以上より、目標は達成と考える。 (5)海外の関連するプロジェクトとの連携に関しては、連携研究者(山田氏(京大))を中心にGaiaデータの品質情報の取得やデータ解析手法の検討を努めつつ、科学的成果創出のための今後の戦略を検討してきた。さらに、ヨーロッパにおける将来の位置天文観測衛星計画であるTheiaプロジェクトとは、小型JASMINEとサイエンス検討等で今後は協力を行うという覚書(MOU)を締結するに至った。以上より、目標を超えての達成と考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
(1) 恒星速度場の共鳴効果を用いた、銀河系の非軸対称構造の物理情報の解析、さらに非軸対称構造による恒星軌道の共鳴効果を考慮した、太陽運動等に関する物理情報の再評価に関しては、H30年度も継続して進める。 (2)サイエンスの検討としては、あらたに、銀河系中心核バルジのグローバルな力学構造の構築方法に関しての検討を進める。特に、巨大ブッラクホールの進化にも関連する、銀河系中心核バルジでの星の緩和状況を判断する手法やミラ型変光星を用いた中心核バルジに関する解析方法等を検討する。さらには、銀河系中心核バルジの物理的特徴や起源と進化に関する解析方法の検討も進める。具体的には、中心核バルジでの星や星団の起源や進化に関して、今後の観測データからどのようなことが分かるのかの検討を行う。 (3) コミュニティによるコアグループの活動としては、引き続き、研究協力者等と今後の戦略を練るワークショップ等を開催し、サイエンスの拡大と共同研究を推進していく。 (4) 海外の関連するプロジェクトやサイエンスに関わる研究協力者との連携を今後もはかり、Gaiaデータの品質情報の取得やデータ解析手法の検討等を行いつつ、科学的成果創出のための今後の戦略を引き続き検討する。
|
Research Products
(10 results)