• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Indistinguishable photon generation by resonant excitation of excitons confined in zero and two dimensions

Research Project

Project/Area Number 17H02909
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

池沢 道男  筑波大学, 数理物質系, 准教授 (30312797)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐久間 芳樹  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 機能性材料研究拠点, グループリーダー (60354346)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords単一光子発生 / ナノプレートレット / 位相緩和
Outline of Annual Research Achievements

有用な単一光子源になり得るGaAs:N中の窒素発光中心に関して、3パルス励起によるフォトンエコー信号を得ることに成功した。
2光子干渉の明瞭度を悪化させる位相緩和過程において、スペクトル拡散がどのような時間領域で起こっているかを知るために、3パルスフォトンエコー法は有効であると期待される。しかし、一般にフォトンエコー法は信号強度が弱いため、単一光子源として利用可能なような、希薄な濃度で存在する発光中心について信号を取得する事は難しい。我々は、ヘテロダイン検出法を用いることによって、光学顕微鏡で個別の発光中心を区別できる程度に低濃度のデルタドープ試料についても信号を検出することができた。
観測された信号からは、100ps程度の早い時間領域についても、スペクトル拡散の影響があることが示唆された。

より高速な単一光子発生源として期待される半導体ナノプレートレットに関して、低温での単一ナノプレートレットからの単一光子発生が可能になった。
20nm程度の横方向の広がりを持つセレン化カドミウム単一ナノプレートレットについて、温度5Kで非共鳴励起での単一分光を行い、期待されていた発光寿命の大幅な減少と、アンチバンチングを観測した。今後は、単一光子性や発光寿命とナノプレートレットサイズの関係を明らかにするとともに、単一ナノプレートレットの共鳴励起下での光子放出過程やコヒーレンス特性を調べることが必要である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

フォトンエコー実験に関して、信号は得られるものの、減衰時間などの再現性が低いという問題が起こり、その原因の特定に時間を費やした。結果的に、励起波長の変化に敏感であることは分かったが、まだ原因は十分に絞り込めていない。
遷移金属ダイカルコゲナイドについても実験を進める予定であったが、透明基板上への結晶成長が標準的なシリコン基板上への成長と条件が異なるために困難であり、時間を費やしてしまった。今後、直接成長は諦め、転写の方法を用いる事とした。

Strategy for Future Research Activity

窒素等電子不純物による発光中心について、共鳴光励起条件で励起光の散乱を排除し共鳴蛍光を観察するための光学系の構築と評価を進める。その後、狭線幅の
レーザー光による励起を行い、自然幅よりずっと狭い高いコヒーレンスを持った単一光子の発生を試みる。さらにそれを多数個に拡張できるかどうか検討する。
また、3パルスフォトンエコーを用いて、スペクトル拡散のドープ濃度・励起波長・温度等についての依存性等を調べ、光子の不可弁別性を低下させる位相緩和メカニズムの詳細を明らかにしたい。
もう一つの光源である半導体ナノプレートに関しては、低温下での共鳴励起実験を行って、単一光子性の検証や、超コヒーレント更新の発生や2光子干渉実験を行う。研究の進展によっては、構造や材料を変え、光通信波長帯に対応するナノプレートの合成を行う。

  • Research Products

    (7 results)

All 2019 2018

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Decoherence Dynamics of Localized States in a Single GaAs/AlGaAs Quantum Ring2018

    • Author(s)
      Kim Minju、Park Seongho、Yamashita Yuma、Kyhm Kwangseuk、Ikezawa Michio、Bietti Sergio、Sanguinetti Stefano
    • Journal Title

      physica status solidi (RRL) - Rapid Research Letters

      Volume: 12 Pages: 1800176~1800176

    • DOI

      10.1002/pssr.201800176

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Enhanced luminescence and energy transfer in Mn2+ doped CsPbCl3?xBrx perovskite nanocrystals2018

    • Author(s)
      Fei Liling、Yuan Xi、Hua Jie、Ikezawa Michio、Zeng Ruosheng、Li Haibo、Masumoto Yasuaki、Zhao Jialong
    • Journal Title

      Nanoscale

      Volume: 10 Pages: 19435~19442

    • DOI

      10.1039/c8nr05492d

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Temperature-dependent photoluminescence of Mn doped CsPbCl3 perovskite nanocrystals in mesoporous silica2018

    • Author(s)
      Xing Yanbo、Yuan Xi、Ji Sihang、Ikezawa Michio、Zeng Ruosheng、Li Haibo、Masumoto Yasuaki、Zhao Jialong
    • Journal Title

      Journal of Luminescence

      Volume: 204 Pages: 10~15

    • DOI

      10.1016/j.jlumin.2018.07.029

  • [Presentation] 窒素をデルタドープしたGaAsの3パルスフォトンエコー測定2019

    • Author(s)
      田久保悠一, 石澤輝, 佐久間芳樹,池沢道男
    • Organizer
      第66回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] チューナブルなファブリー・ペロー型光共振器中の二次元半導体の光スペクトル2019

    • Author(s)
      片平博夫,久保直人,寺平成希,佐久間芳樹,池沢道男
    • Organizer
      第66回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 単一CdSeナノプレートレットの顕微分光測定2018

    • Author(s)
      寺平成希,安藤玄樹, 木村大希, 舛本泰章, 池沢道男
    • Organizer
      日本物理学会 2018年秋季大会
  • [Presentation] Coherence and indistinguishability of single photons emitted from nitrogen impurity centers in GaAs2018

    • Author(s)
      Michio Ikezawa
    • Organizer
      The 19th International Symposium on the Physics of Semiconductors and Applications (ISPSA-2018)
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi