• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

シフト電流の超高速スペクトルダイナミクス

Research Project

Project/Area Number 17H02914
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

小川 直毅  国立研究開発法人理化学研究所, 創発物性科学研究センター, チームリーダー (30436539)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 五月女 真人  国立研究開発法人理化学研究所, 創発物性科学研究センター, 特別研究員 (40783999)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsシフト光電流
Outline of Annual Research Achievements

反転対称性の破れたバルク結晶中で発生する光電流は, これまで主に「異常光起電力」と呼ばれ, その微視的機構は明らかでなかった. 本研究では, このような光電流が高速低散逸の「シフト電流」発生として理解できることを, 実験と理論の両側面から実証するとともに, その学理の追求を目的としている. シフト電流の発生は量子力学的な効果であり, 光励起に際して電荷分布の瞬時空間変位が発生する. その変位は初状態/終状態の波動関数ベリー接続の差に比例しており, 一種の分極電流ともいえる.
研究計画では(i)15フェムト秒時間分解能でのシフト電流観測, (ii)シフト電流のスピン/フォノン等素励起との結合, (iii)非局所プローブによるコヒーレンス測定, の3項目を課題として挙げた. (i)は海外グループの研究が先行したため, 計画変更を行なった. (ii)では研究所内での共同研究のもと, ワイル半金属の候補である合金系試料の中赤外光励起, また強誘電体のソフトフォノン励起によるシフト電流観測を試みた. どちらの実験においても, スペクトル構造を有した自発光電流が観測され, 現在, 理論計算との比較を進めている.
(iii)について, THz波の発生を利用した高速/非接触の光電流計測法を開発した. ここでは, 試料中で局所的に駆動されたシフト電流から発生するTHz電磁波を, EOサンプリング法により検出している. ここで, 試料の実空間像を検出器側ZnTe単結晶上に結像し, 場所選択的に集光したレーザーを用いてサンプリングを行うことにより, シフト電流の空間伝搬, その非局所性の検出を試みた. 結果, 強誘電性半導体SbSI試料においては, 試料表面の光励起スポットからの光励起キャリアの染み出しは観測されなかった. 原因としては, 空間分解能とTHz波の検出感度の不足が考えられる.

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 4 results)

  • [Int'l Joint Research] MIT(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      MIT
  • [Journal Article] Non-local photocurrent in a ferroelectric semiconductor SbSI under local photoexcitation2020

    • Author(s)
      Nakamura M.、Hatada H.、Kaneko Y.、Ogawa N.、Sotome M.、Tokura Y.、Kawasaki M.
    • Journal Title

      Applied Physics Letters

      Volume: 116 Pages: 122902~122902

    • DOI

      10.1063/5.0001524

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] "光起電力の新しい量子力学的描像「シフト電流」"2020

    • Author(s)
      小川直毅, 五月女真人, 中村優男, 森本高裕
    • Journal Title

      日本物理学会誌

      Volume: 75. 3 Pages: 154~159

  • [Journal Article] Ultrafast spectroscopy of shift-current in ferroelectric semiconductor Sn2P2S62019

    • Author(s)
      Sotome M.、Nakamura M.、Fujioka J.、Ogino M.、Kaneko Y.、Morimoto T.、Zhang Y.、Kawasaki M.、Nagaosa N.、Tokura Y.、Ogawa N.
    • Journal Title

      Applied Physics Letters

      Volume: 114 Pages: 151101~151101

    • DOI

      10.1063/1.5087960

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 光物性に現れる非相反2020

    • Author(s)
      小川直毅
    • Organizer
      山田研究会
    • Invited
  • [Presentation] Nonreciprocal responses in photodynamics2019

    • Author(s)
      N. Ogawa
    • Organizer
      APW2019 & Tsinghua-RIKEN-KITS Joint Workshop
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Optical spectroscopy with Berry phase2019

    • Author(s)
      N. Ogawa
    • Organizer
      The seventh RIKEN-NCTU Symposium on Physical and Chemical Sciences
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] トポロジカル物質における光電流2019

    • Author(s)
      小川直毅
    • Organizer
      第43回日本磁気学会学術講演会
    • Invited
  • [Presentation] Optical spectroscopy with Berry phase2019

    • Author(s)
      N. Ogawa
    • Organizer
      CEMS Symposium on Emergent Quantum Materials

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi