• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Comprehensive understanding of the phospholipid flip mechanism in the endoplasmic reticulum and establishment of the control technology of biomembrane dynamics

Research Project

Project/Area Number 17H02941
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

中野 実  富山大学, 学術研究部薬学・和漢系, 教授 (70314226)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 池田 恵介  富山大学, 学術研究部薬学・和漢系, 准教授 (00553281)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywordsリン脂質 / フリップフロップ / 蛍光 / 中性子散乱
Outline of Annual Research Achievements

蛍光脂質を用いたリン脂質フリップフロップ誘起能評価実験では、ペプチドの膜貫通配列中に2つの親水性アミノ酸(アルギニンとヒスチジン)を導入し、その位置、間隔、ペプチド全長を変えて評価を行い、2つの親水性残基がαヘリックスの同じ側に存在するときに誘起活性が高まることを見出した。また、MDシミュレーションにより、ペプチド近傍の脂質頭部がこれらの親水性残基と相互作用し、局所的に膜厚を減少させていることが明らかになった。これらの結果は、ハイインパクト誌であるJ. Phys. Chem. Lett.に掲載された。
中性子散乱法を用いたペプチドのリン脂質フリップフロップ誘起能評価実験では、膜貫通配列の片末端に様々な親水性アミノ酸を4残基導入したペプチドを用い、これまで用いてきたリジンを4残基導入したペプチド以外も同等のフリップフロップ活性を有することが明らかになった。
フリップフロップを誘起するペプチドの細胞への作用を明らかにするため、フローサイトメトリーによる細胞膜脂質(ホスファチジルセリン)の細胞膜外側への露出(スクランブラーゼ活性)の評価を行った。末端4残基および、膜貫通領域の親水性残基の種類によってスクランブラーゼ活性や細胞毒性が異なることが判明した。
中性子散乱法およびピレンエキシマー蛍光を利用したリン脂質の粒子間移動速度評価法をリン脂質輸送タンパク質の系に適用し、従来、脂質輸送活性がないとされていた相同タンパク質が、脂質組成に依存して輸送活性を発揮することを確認した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

リポソームを用いた実験、細胞実験ともに、計画通り進んでいる。ただし、細胞実験によるスクランブラーゼ活性評価では、ペプチド添加による活性が、アポトーシス時に見られるホスファチジルセリンの露出に比べ、その程度が低い結果が得られている。恐らくホスファチジルセリンを内側へ戻す酵素(フリッパーゼ)が機能しているためと考えられ、今後、その詳細を明らかにする必要がある。

Strategy for Future Research Activity

当初の予定通り研究を進める。ベシクルを用いた系で、膜貫通ペプチド、特にS-S結合により二量化したペプチドについて、活性が高い配列を見極め、そのペプチドの細胞に対する作用を、フローサイトメトリーにより評価する。また、MDシミュレーションにより、脂質のフリップフロップの自由エネルギー計算を実施し、ペプチドがフリップフロップの活性化エネルギーをどの程度低下させるかを計算し、実測との比較を行う。さらに、小胞体スクランブラーゼの解明を目指し、候補タンパク質のノックダウン実験と、その細胞のミクロソーム画分を用いたスクランブラーゼ活性評価を実施する。

  • Research Products

    (19 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results) Presentation (13 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Pro-inflammatory macrophages coupled with glycolysis remodel adipose vasculature by producing platelet-derived growth factor-B in obesity2020

    • Author(s)
      Onogi Yasuhiro、Wada Tsutomu、Okekawa Akira、Matsuzawa Takatoshi、Watanabe Eri、Ikeda Keisuke、Nakano Minoru、Kitada Munehiro、Koya Daisuke、Tsuneki Hiroshi、Sasaoka Toshiyasu
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 10 Pages: 670

    • DOI

      10.1038/s41598-019-57368-w

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Structural Feature of Lipid Scrambling Model Transmembrane Peptides: Same-Side Positioning of Hydrophilic Residues and Their Deeper Position2020

    • Author(s)
      Nakao Hiroyuki、Sugimoto Yuta、Ikeda Keisuke、Saito Hiroaki、Nakano Minoru
    • Journal Title

      The Journal of Physical Chemistry Letters

      Volume: 11 Pages: 1662~1667

    • DOI

      10.1021/acs.jpclett.0c00175

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evaluation of Interbilayer and Transbilayer Transfer Dynamics of Phospholipids Using Time-Resolved Small-Angle Neutron Scattering2019

    • Author(s)
      Nakano Minoru
    • Journal Title

      Chemical and Pharmaceutical Bulletin

      Volume: 67 Pages: 316~320

    • DOI

      10.1248/cpb.c18-00942

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Novel Cubosome System Resistant to Lipid Removal by Serum Albumin2019

    • Author(s)
      Uyama Makoto、Handa Tetsurou、Nakano Minoru
    • Journal Title

      Chemical and Pharmaceutical Bulletin

      Volume: 67 Pages: 1099~1103

    • DOI

      10.1248/cpb.c19-00370

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 膜貫通ペプチドの二量体化によるリン脂質フリップフロップの促進2020

    • Author(s)
      辻井 俊樹,中尾 裕之,池田 恵介,中野 実
    • Organizer
      日本薬学会第140年会
  • [Presentation] 自己集合性ペプチドのN末端アシル化が集合体の熱力学的安定性および構造に与える影響2020

    • Author(s)
      佐藤 愛,池田 恵介,中尾 裕之,中野 実
    • Organizer
      日本薬学会第140年会
  • [Presentation] ベシクル可溶化による脂質二重層中でのリン脂質間相互作用熱力学量の計測2019

    • Author(s)
      池田 恵介,中野 実
    • Organizer
      日本膜学会第41年会
  • [Presentation] 脂質修飾アミロイドペプチドを用いたリポソームの高機能化2019

    • Author(s)
      佐藤 愛,池田 恵介,中尾 裕之,中野 実
    • Organizer
      日本膜学会第41年会
  • [Presentation] リン脂質-ペプチドナノディスク構造の温度・組成依存性に基づく集合体形成原理の理解2019

    • Author(s)
      穴田 千晴,池田 恵介,江川 文子,藤原 敏道,中尾 裕之,中野 実
    • Organizer
      日本膜学会第41年会
  • [Presentation] 中性子散乱を用いた酵母脂質輸送タンパク質Sec14 の機能評価2019

    • Author(s)
      中野 実,杉浦 太一,中尾 裕之,池田 恵介
    • Organizer
      生理研研究会
  • [Presentation] Sfh1のリン脂質輸送能評価2019

    • Author(s)
      吉田 右京,中尾 裕之,池田 恵介,中野 実
    • Organizer
      第17回次世代を担う若手のためのフィジカル・ファーマフォーラム
  • [Presentation] 膜挿入可能なリン脂質フリップフロップ促進ペプチドの開発2019

    • Author(s)
      木村 優介,中尾 裕之,池田 恵介,中野 実
    • Organizer
      第17回次世代を担う若手のためのフィジカル・ファーマフォーラム
  • [Presentation] モデル膜貫通ペプチドを用いた脂質スクランブリングメカニズムの解明2019

    • Author(s)
      中尾 裕之,杉本 佑太,池田 恵介,齋藤 大明,中野 実
    • Organizer
      第17回次世代を担う若手のためのフィジカル・ファーマフォーラム
  • [Presentation] リン脂質-ペプチドナノディスク構造の熱安定性と集合体形成メカニズムの解明2019

    • Author(s)
      穴田 千晴,池田 恵介,江川 文子,藤原 敏道,中尾 裕之,中野 実
    • Organizer
      第41回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム
  • [Presentation] 膜貫通ペプチドの脂質膜への挿入とフリップフロップ促進能評価2019

    • Author(s)
      木村 優介,中尾 裕之,池田 恵介,中野 実
    • Organizer
      膜シンポジウム2019
  • [Presentation] Sfh1脂質輸送におけるリン脂質依存性2019

    • Author(s)
      吉田 右京,中尾 裕之,池田 恵介,中野 実
    • Organizer
      膜シンポジウム2019
  • [Presentation] Sfh1のリン脂質輸送能の評価とその脂質組成依存性2019

    • Author(s)
      吉田 右京,中尾 裕之,池田 恵介,中野 実
    • Organizer
      日本薬学会北陸支部第131回例会
  • [Book] 脂質の物性,脂質解析ハンドブック(新井洋由、清水孝雄、横山信治 編)pp34-482019

    • Author(s)
      中野 実
    • Total Pages
      310
    • Publisher
      羊土社
    • ISBN
      978-4-7581-2241-2
  • [Remarks] 研究室ホームページ

    • URL

      http://www.pha.u-toyama.ac.jp/biointerface/index-j.html

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi