• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Comprehensive understanding of the phospholipid flip mechanism in the endoplasmic reticulum and establishment of the control technology of biomembrane dynamics

Research Project

Project/Area Number 17H02941
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

中野 実  富山大学, 学術研究部薬学・和漢系, 教授 (70314226)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 池田 恵介  富山大学, 学術研究部薬学・和漢系, 准教授 (00553281)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywordsリン脂質 / フリップフロップ / 蛍光 / 中性子散乱 / 膜貫通ペプチド
Outline of Annual Research Achievements

膜貫通配列の中央にグルタミン残基をもち、N末端に親水性アミノ酸を4残基導入したペプチドをベシクルに添加し、脂質膜に組み込まれたペプチドがリン脂質のフリップフロップを誘起することを中性子散乱法およびNBD脂質の蛍光消光法により明らかにした。このペプチドをHEK293細胞へ添加した際に、細胞膜においてホスファチジルセリンが細胞膜外側へ露出されることをフローサイトメトリーにより確認した。この作用はカスパーゼの活性化を伴わなかったことから、細胞膜に挿入されたペプチドがアポトーシスを引き起こさずに、直接スクランブラーゼ活性を示すことによってホスファチジルセリンの露出が生じたことが明らかになった。さらに、この細胞をJ774マクロファージ細胞と共培養したところ、HEK293細胞がマクロファージに取り込まれることをフローサイトメトリーおよび蛍光顕微鏡を用いた実験により見いだした。これらの実験によって、スクランブラーゼ活性をもつペプチドを外部から細胞に導入し、マクロファージによる貪食を誘起することが可能であることを実証することができた。
ピレンエキシマー蛍光を利用したリン脂質の粒子間移動速度評価法をリン脂質輸送タンパク質Sec14の脂質輸送活性評価に適用し、Sec14の脂質輸送が、コーン型脂質を含む膜や高膜曲率膜において促進された。タンパク質の脂質膜への結合性は、輸送基質であるホスファチジルコリンが存在すると大きく低下することが判明したが、ホスファチジルコリンを輸送しない変異体を使うことで膜結合に対する脂質組成依存性の評価が可能となった。一連の実験から、脂質膜表面の隙間(packing defect)ができるような状況(コーン型脂質含有膜、高膜曲率膜)において、タンパク質の膜結合性や脂質輸送活性が促進されることが明らかになった。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (14 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (9 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Biophysical parameters of the Sec14 phospholipid exchange cycle ? Effect of lipid packing in membranes2021

    • Author(s)
      Sugiura Taichi、Nakao Hiroyuki、Ikeda Keisuke、Khan Danish、Nile Aaron H.、Bankaitis Vytas A.、Nakano Minoru
    • Journal Title

      Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - Biomembranes

      Volume: 1863 Pages: 183450~183450

    • DOI

      10.1016/j.bbamem.2020.183450

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Amphipathic Peptide?Phospholipid Nanofibers: Phospholipid Specificity and Dependence on Concentration and Temperature2021

    • Author(s)
      Ikeda Keisuke、Horiuchi Ayame、Yoshino Misa、Shimizu Chinatsu、Nakao Hiroyuki、Nakano Minoru
    • Journal Title

      Langmuir

      Volume: 37 Pages: 713~721

    • DOI

      10.1021/acs.langmuir.0c02819

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of membrane-insertable lipid scrambling peptides: A time-resolved small-angle neutron scattering study2021

    • Author(s)
      Nakao Hiroyuki、Kimura Yusuke、Sakai Ami、Ikeda Keisuke、Nakano Minoru
    • Journal Title

      Structural Dynamics

      Volume: 8 Pages: 024301~024301

    • DOI

      10.1063/4.0000045

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Temperature- and composition-dependent conformational transitions of amphipathic peptide?phospholipid nanodiscs2021

    • Author(s)
      Anada Chiharu、Ikeda Keisuke、Egawa Ayako、Fujiwara Toshimichi、Nakao Hiroyuki、Nakano Minoru
    • Journal Title

      Journal of Colloid and Interface Science

      Volume: 588 Pages: 522~530

    • DOI

      10.1016/j.jcis.2020.12.090

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] アミノ酸変異がリン脂質-両親媒性ペプチドナノファイバー形成に与える影響2021

    • Author(s)
      加藤 達也,中尾 裕之,池田 恵介,中野 実
    • Organizer
      日本薬学会第141年会
  • [Presentation] 蛍光自己消光を用いたリン脂質フリップフロップ新規測定法の確立2021

    • Author(s)
      眞榮城 佑,中尾 裕之,池田 恵介,中野 実
    • Organizer
      日本薬学会第141年会
  • [Presentation] モデル脂質スクランブリングペプチドの構造的特徴の解明2020

    • Author(s)
      中尾裕之,杉本佑太,池田恵介,斎藤大明,中野 実
    • Organizer
      日本膜学会第42年会
  • [Presentation] ラメラ-キュービック相転移の観測によるリン脂質自発曲率の評価2020

    • Author(s)
      西川優太,中尾裕之,池田恵介,中野 実
    • Organizer
      日本膜学会第42年会
  • [Presentation] ジスルフィド結合形成を用いた熱力学的に安定なリン脂質-ペプチドナノディスクの開発2020

    • Author(s)
      穴田千晴,中尾裕之,池田恵介,中野 実
    • Organizer
      膜シンポジウム2020
  • [Presentation] 膜貫通ペプチドによる細胞膜リン脂質のフリップフロップ促進と貪食誘導2020

    • Author(s)
      木村優介,中尾裕之,池田恵介,中野 実
    • Organizer
      膜シンポジウム2020
  • [Presentation] ラメラ-キュービック相転移を利用したリン脂質自発曲率の評価2020

    • Author(s)
      西川優太,中尾裕之,池田恵介,中野 実
    • Organizer
      膜シンポジウム2020
  • [Presentation] 自己集合性ペプチドのアシル化修飾が集合体形成に与える影響2020

    • Author(s)
      佐藤 愛,池田恵介,中尾裕之,中野 実
    • Organizer
      富山薬学研究会2020
  • [Presentation] モデルペプチドを用いたアミロイド線維形成機構の解明2020

    • Author(s)
      山崎 萌,池田恵介,中尾裕之,中野 実
    • Organizer
      富山薬学研究会2020
  • [Remarks] 研究室ホームページ

    • URL

      http://www.pha.u-toyama.ac.jp/biointerface/index-j.html

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi