• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

有孔虫における殻形成機構の解明―石灰化のブラックボックスを開く―

Research Project

Project/Area Number 17H02978
Research InstitutionKochi University

Principal Investigator

氏家 由利香  高知大学, 教育研究部自然科学系理工学部門, 准教授 (20573041)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 豊福 高志  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 超先鋭研究開発部門(超先鋭技術開発プログラム), 主任研究員 (30371719)
石谷 佳之  筑波大学, 計算科学研究センター, 研究員 (60772043)
生田 哲朗  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球環境部門(海洋生物環境影響研究センター), 技術研究員 (80584846)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsトランスクリプトーム解析 / バイオミネラリゼーション / 有孔虫 / カルシウムシグナリング
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、単細胞真核生物・有孔虫のバイオミネラリゼーションの分子機構を明らかにすることを目的としている。石灰質の生体鉱物によって殻を形成する有孔虫は、海洋に広く分布し高いバイオマスを持つため、二酸化炭素の消費・固定に大いに貢献し、海洋の物質循環に深く関わっている。さらに、有孔虫は周辺海水中の多様な溶存イオンを取り込んで殻を形成し、殻が微化石として保存されることから、古海洋環境や層序の指標として重要な役割を果たす。このように、有孔虫の石灰化作用は、地球環境に深く関わり、古生物学・古海洋学の枢要であるにも関わらず、その分子機構は不明であった。そこで本研究では有孔虫が細胞成長とともに殻を形成する特徴に着目し、発現遺伝子を比較することによって、石灰化に関連する遺伝子群を同定した。
底生有孔虫を用い、殻形成・非形成時の個体、各々からRNAを抽出した。抽出産物を用いて比較トランスクリプーム解析を行い、約67Mのペアエンドリードのde novo解析から、殻形成時に有意に高い発現をする遺伝子を同定した。その結果、細胞成長に即して、細胞骨格やエネルギー生成を担うミトコンドリア関連遺伝子の高発現を検出した。カルシウムイオンの細胞外からの取り込み、細胞内での小胞体中への貯蔵とミトコンドリアへの供給に関する遺伝子の高発現も認められた。過多のカルシウムイオンは細胞死などを招くが、細胞外への排出を担うイオンチャネル遺伝子も検出された。これが殻形成場へのカルシウムイオンの供給源になると考えられる。さらに、重炭酸イオンを代謝する炭酸脱水素酵素や細胞外へ排出するイオンチャネル遺伝子の発現も検出された。このように、細胞成長に伴い、細胞を介してのカルシウムイオンの取り込み/排出と重炭酸イオンの代謝/排出が、有孔虫の炭酸塩殻の形成に有効であることが示唆された。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (12 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Urbino/University of Siena(イタリア)

    • Country Name
      ITALY
    • Counterpart Institution
      University of Urbino/University of Siena
  • [Journal Article] Nanoparticle-Biological Interactions in a Marine Benthic Foraminifer2019

    • Author(s)
      Ciacci Caterina、Grimmelpont Margot V.、Corsi Ilaria、Bergami Elisa、Curzi Davide、Burini Debora、Bouchet Vincent M. P.、Ambrogini Patrizia、Gobbi Pietro、Ujiie Yurika、Ishitani Yoshiyuki、Coccioni Rodolfo、Bernhard Joan M.、Frontalini Fabrizio
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 9 Pages: n/a~

    • DOI

      10.1038/s41598-019-56037-2

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Foraminiferal Ultrastructure: A perspective From Fluorescent and Fluorogenic Probes2019

    • Author(s)
      Frontalini F.、Losada M. T.、Toyofuku T.、Tyszka J.、Golen J.、Nooijer L.、Canonico B.、Cesarini E.、Nagai Y.、Bickmeyer U.、Ikuta T.、Tsubaki R.、Besteiro Rodriguez C.、Al‐Enezi E.、Papa S.、Coccioni R.、Bijma J.、Bernhard J. M.
    • Journal Title

      Journal of Geophysical Research: Biogeosciences

      Volume: 124 Pages: 2823~2850

    • DOI

      10.1029/2019JG005113

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 海に住む単細胞性石灰化生物 有孔虫の殻形成2019

    • Author(s)
      豊福 高志、長井 裕季子
    • Journal Title

      日本結晶成長学会誌

      Volume: 46 Pages: n/a~

    • DOI

      10.19009/jjacg.46-3-02

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] トランスクリプーム解析に基づく有孔虫の石灰化分子機構2020

    • Author(s)
      氏家由利香,石谷佳之,石井俊一,長井裕季子,高木義弘,生田哲朗,豊福高志
    • Organizer
      日本古生物学会2020年例会
  • [Presentation] 有孔虫の大規模分岐年代推定2020

    • Author(s)
      石谷佳之,矢崎裕規,氏家由利香,稲垣祐司
    • Organizer
      日本古生物学会2020年例会
  • [Presentation] Transcript assembly and quantification identify candidate genes for foraminiferal calcification2019

    • Author(s)
      Ujiie, Y., Ishitani, Y., Ishii, S., Nagai,Y., Takaki, Y., Ikuta T., and Toyofuku, T.
    • Organizer
      JpGU meeting 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 有孔虫Ammonia beccariiのミトコンドリアに局在するDNA分子群2019

    • Author(s)
      石谷佳之,久米慶太郎,稲垣祐司
    • Organizer
      日本共生生物学会2019年度大会
  • [Presentation] Estimation of foraminiferal calcification process from live imaging and FIB-SEM approach2019

    • Author(s)
      Toyofuku T., Nagai, Y.
    • Organizer
      JpGU meeting 2019
  • [Presentation] 超微細構造などから推測される底生有孔虫Ammoniaの殻形成機序2019

    • Author(s)
      豊福高志, 長井裕季子
    • Organizer
      第14回バイオミネラリゼーションワークショップ
  • [Presentation] 微化石ができる最初の一歩-ここまでわかった現生有孔虫の殻形成-2019

    • Author(s)
      豊福高志
    • Organizer
      日本古生物学会2019年年会
    • Invited
  • [Book] Oceanography and Marine Biology: An annual Review2019

    • Author(s)
      Fitzer, S.C., Chan, V.B.S., Meng, Y., Chandra Rajan, K., Suzuki, M., Not, C.A., Toyofuku, T., Falkenberg, L., Byrne, M., Harvey, B.P., De Wit, P., Cusak, M., Gao, K.S., Taylor, P., Dupont, S., Hall-Spencer, J., Vengatesen, T.
    • Total Pages
      442
    • Publisher
      CRC Press

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi