• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

有機金属ナノクラスターイオンビームの高輝度化とストイキオメトリ結晶成長への応用

Research Project

Project/Area Number 17H02997
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

吉村 智  大阪大学, 工学研究科, 准教授 (40294029)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 竹内 孝江  奈良女子大学, 自然科学系, 准教授 (80201606)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords有機金属分子 / イオンビーム / 結晶成長
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、高精度で質量分離可能な現有の低エネルギーイオンビーム装置を用いて、有機金属ナノクラスターイオンビームを生成すること、さらに、これを基板に照射することによりストイキオメトリ結晶の成長を試みることを目標としている。また、膜質の改善のため、装置に小規模な改造を加え、このイオンビームを高輝度化することも研究目的としている。
本年度は、ヘキサメチルジシランから、SiCH3+のイオンビームを生成し、シリコン基板に照射した。イオンエネルギーは20, 100, 200eVとし、基板温度は800℃とした。実験終了後に、基板上にできた膜の分析を行ったところ、いずれの場合にも基板上に3C-SiCを確認した。XPSにより組成分析を行った結果、いずれの場合もC/Si~1であった。ただし、200eVの場合のみ、ラマン分光法により、3C-SiCに加えてダイヤモンドライクカーボンも確認された。また、AFMにより各膜の表面分析を行った結果、100eVの場合にその表面が最も平坦であることが分かった。
次に、ヘキサメチルジゲルマンを解離してできるフラグメントイオンのうち、GeCHx+イオンを抽出し、これを基板に照射することによりGeCの成膜を試みた。イオンビームエネルギーは、10, 20, 30, 100eVとした。また、基板温度は室温とした。その結果、10, 20eVではアモルファスのGeC膜ができるが、30, 100eVの場合、イオンビームが基板に衝突する際にGe-C結合が切れてしまうことが分かった。20eVの場合でも、基板温度を300℃に設定すると、Ge-C結合が切れてGeの金属膜が形成された。
これらの実験に加えて、これまでのフリーマン型イオン源に代えてバーナス型イオン源を用いることにより、イオンビームを高輝度化することにも成功した。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2019

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Effects of injected ion energy on silicon carbide film formation by low-energy SiCH3+ beam irradiation2019

    • Author(s)
      S. Yoshimura, S. Sugimoto, T. Takeuchi, K. Murai, M. Kiuchi
    • Journal Title

      Thin Solid Films

      Volume: 685 Pages: 408~413

    • DOI

      10.1016/j.tsf.2019.06.057

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Low-energy mass-selected ion beam deposition of silicon carbide with Bernas-type ion source using methylsilane2019

    • Author(s)
      S. Yoshimura, S. Sugimoto, T. Takeuchi, K. Murai, M. Kiuchi
    • Journal Title

      AIP Advances

      Volume: 9 Pages: 095051

    • DOI

      10.1063/1.5116614

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Characteristics of films deposited by the irradiation of GeCHx+ ions produced from hexamethyldigermane and their dependence on the injected ion energy2019

    • Author(s)
      S. Yoshimura, S. Sugimoto, T. Takeuchi, K. Murai, M. Kiuchi
    • Journal Title

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section B: Beam Interactions with Materials and Atoms

      Volume: 461 Pages: 1~5

    • DOI

      10.1016/j.nimb.2019.09.014

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 質量分離有機金属分子イオンビーム堆積法のストイキオメトリ成膜への応用2019

    • Author(s)
      吉村智、杉本敏司、竹内孝江、村井健介、木内正人
    • Organizer
      第80回応用物理学会秋季学術講演会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi