• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Synthesis, Characterization, and Reaction of Hypervalent Organochlorine(III) Compounds

Research Project

Project/Area Number 17H03017
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

宮本 和範  東京大学, 大学院薬学系研究科(薬学部), 准教授 (40403696)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords超原子価 / 塩素 / アリール / カチオン / ビニル / 求核置換反応
Outline of Annual Research Achievements

超原子価ヨウ素化合物は、高い反応性と安全性が両立する優れた反応剤であるため、現代有機化学において頻用されている。一方、同族の超原子価臭素および塩素化合物は、遥かに高い反応性を示すことが予期されつつも、実用的な合成法が無く、有機合成化学への応用は皆無であった。最近 15 年間のあいだに我々は、種々の三価の超原子価臭素化合物の合成に成功し、それらがヨウ素類縁体とは全く異なる特異な反応特性を示すことを解明してきた。本研究では、より合成が困難な三価の超原子価塩素化合物の高効率な合成法を開発し、その反応特性を明らかにすることを目的に検討を行ってきた。
種々検討の結果、前年度安定的に供給可能になった三価のジアリールクロランを用いて種々の求核試剤のアリール化を精力的に実施し、それらが極めて優れたアリール化能を有することを見出した。また、従来未知のハロアレーンやヨウ化ビニルのハロゲン原子選択的アリール化反応を見出すことに成功した。
また最近、塩化ビニルから誘導される三価のビニル(アリール)クロランの非常にユニークな、単純アレーンによるビニル位でのSN2型求核置換反応を見出しつつある。同様の反応は同族の臭素、ヨウ素類縁体では困難であるため、三価の塩素の高い反応性によってはじめて実現した反応と考えられる。また本反応剤は、ほとんど求核性の無い超強酸の対イオンであるOTfイオンなどとも反応することから、これまで知られているビニル化合物のなかで最も反応性に富むと考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

昨年度発見した新しい三価のジアリールクロランの合成法を更に検討し、グラムスケールでも高収率で目的物を得られる条件を見出すことに成功した。またアリール化剤としての反応性を広く明らかにすることができた。本研究内容はまた国際的に高く評価され、アメリカ化学会誌(Journal of the American Chemical Society)に受理された。概ね計画どおり順調に推移していると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

最近開発した三価のビニルクロランはビニル化剤として特異な反応性を示すことを明らかにしつつある。安定に単離された初の三価の塩素化合物であるが、そのビニル化剤としての応用や、不安定活性種(カチオン、カルベン、ラジカル)の発生源としての性質について広く精査する。
今年度は更に困難が予想される三価のアルキニル塩素化合物(アルキニルクロラン)の合成にも挑戦している。この合成が実現すれば、これまで発生が困難だったアルキニルカチオンの性質を精査することが可能になると期待できる。
また、実用的観点から重要性が期待される、蛍光性色素など機能性分子のアリール化、ビニル化反応についても広く調べたい。

  • Research Products

    (15 results)

All 2019 2018

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Diaryl-λ3-chloranes: Versatile Synthesis and Unique Reactivity as Aryl Cation Equivalent2019

    • Author(s)
      Misuzu Nakajima Kazunori Miyamoto, Keiichi Hirano, Masanobu Uchiyama
    • Journal Title

      Journal of the American Chemical Society

      Volume: 141 Pages: 6499-6503

    • DOI

      10.1021/jacs.9b02436

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Safer Synthesis of (Diacetoxyiodo)arenes using Sodium Hypochlorite Pentahydrate (NaClO-5H2O)2018

    • Author(s)
      Ayumi Watanabe, Kazunori Miyamoto, Tomohide Okada, Tomotake Asawa, Masanobu Uchiyama
    • Journal Title

      J. Org. Chem

      Volume: 83 Pages: 14262-14268

    • DOI

      10.1021/acs.joc.8b02541

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Stable Thiele's Hydrocarbon Derivatives Exhibiting Near-Infrared Absorption/Emission and Two-Step Electrochromism2018

    • Author(s)
      Yuta Okamoto, Masaru Tanioka, Atsuya Muranaka, Kazunori Miyamoto, Tetsuya Aoyama, Xingmei Ouyang, Shinichiro Kamino, Daisuke Sawada, Masanobu Uchiyama
    • Journal Title

      J. Am. Chem. Soc.

      Volume: 140 Pages: 17857-17861

    • DOI

      10.1021/jacs.8b11092

  • [Presentation] 三価の超原子価ヨウ素試薬を用いた脂肪族カルボン酸の脱炭酸-臭素化反応の開発2019

    • Author(s)
      渡辺 歩実、宮本 和範、内山 真伸
    • Organizer
      日本薬学会 第 138 年会
  • [Presentation] ジアリールクロラン(III)の合成、構造とその反応2019

    • Author(s)
      中島 美涼, 宮本 和範, 内山 真伸
    • Organizer
      日本薬学会 第 138 年会
  • [Presentation] 立体障害に強い脱炭酸臭素化反応の開発2018

    • Author(s)
      渡辺 歩実, 宮本 和範, 内山 真伸
    • Organizer
      第 44 回反応と合成の進歩シンポジウム
  • [Presentation] ジアリール塩素(III)化合物:実用的合成法の開拓、構造とその合成化学的応用2018

    • Author(s)
      中島 美涼, 宮本 和範, 内山 真伸
    • Organizer
      第 44 回反応と合成の進歩シンポジウム
  • [Presentation] カルボランアニオンを基盤とした新規弱配位性アニオン種の合成とその性能評価2018

    • Author(s)
      渡部 衛、北沢 裕、宮本 和範、内山 真伸
    • Organizer
      第 8 回 CSJ 化学フェスタ
  • [Presentation] フッ素化カルバゾールを利用した青色の熱活性型遅延蛍光材料の合成と性質2018

    • Author(s)
      三浦 悠月, 白﨑 良尚, 村中 厚哉, 宮本 和範, 内山 真伸
    • Organizer
      第 8 回 CSJ 化学フェスタ
  • [Presentation] 新たな蛍光分子の創製を指向したアルキニルアミドのアルキニルホウ素化反応2018

    • Author(s)
      野上 摩利菜、森本 賢介、平野 圭一、谷岡 卓、宮本 和範、村中 厚哉、内山 真伸
    • Organizer
      第 29 回基礎有機化学討論会
  • [Presentation] 次亜塩素酸ナトリウム 5 水和物を用いるジアセトキシヨードアレーンの 効率的合成法の開発2018

    • Author(s)
      宮本 和範、渡辺 歩実、岡田 倫英、浅輪 智丈、内山 真伸
    • Organizer
      日本プロセス化学会 2018 サマーシンポジウム
  • [Presentation] 超原子価ジアセトキシヨードベンゼンを用いた脂肪族カルボン酸の脱炭酸-臭素化反応の開発2018

    • Author(s)
      渡辺 歩実、宮本 和範、内山 真伸
    • Organizer
      日本プロセス化学会 2018 サマーシンポジウム
  • [Presentation] Facile synthesis of (Diacetoxyiodo)arene using sodium hypochlorite2018

    • Author(s)
      Kazunori Miyamoto, Ayumi Watanabe, Tomohide Okada, Tomotake Asawa, Masanobu Uchiyama
    • Organizer
      6th International Conference on Hypervalent Iodine Chemistry 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 三価の超原子価臭素および塩素化合物の合成、構造とその反応2018

    • Author(s)
      宮本和範
    • Organizer
      ハロゲン利用ミニシンポジウム
    • Invited
  • [Book] Chemistry of Hypervalent Bromine (in PATAI'S Chemistry of Functional Groups)2018

    • Author(s)
      Kazunori Miyamoto
    • Total Pages
      25
    • Publisher
      Wiley
    • ISBN
      9780470682531

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi