• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

飽和炭化水素アルカンガスを選択的に吸着する多孔性金属錯体の合成と機構解明

Research Project

Project/Area Number 17H03026
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

野呂 真一郎  北海道大学, 地球環境科学研究院, 教授 (70373347)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords多孔性金属錯体 / 炭化水素ガス / 吸着分離
Outline of Annual Research Achievements

これまでとは全く異なる戦略“多孔性骨格を非芳香族配位子・ゲストで構築し、アルケンの二重結合の寄与を極力無くす”により、不飽和炭化水素アルケンより
も飽和炭化水素アルカンを選択的に吸着する多孔性金属錯体を系統的に合成し、その選択性発現の機序を構造・吸着特性評価によって明らかにするとともに材料
設計指針を提出し、機能開拓を進めることが本研究の目的である。構造自由度の高い金属錯体を基盤物質に据え、①非芳香族部位から構築される細孔壁面を有す
る多孔性金属錯体を分子設計し合成する、②アルカンガスと非芳香族性細孔壁面との間に相対的に強い分子間vdW相互作用を発現させる、③その結果、高選択的ア
ルカン吸着を実現させる、という指針の下、研究を進めた。
最終年度は、昨年度確立した非芳香族部位ブトキシ基を有する新規有機配位子を大量合成し、それを用いて多孔性金属錯体の合成を行った。得られた錯体は、すでに構造決定されている非芳香部位を有しない有機配位子のみを含む多孔性金属錯体と同様の多孔性構造をもつことが粉末X線回折測定の結果から明らかとなった。低温窒素吸着測定から、ブトキシ基導入後も細孔が存在することが分かった。さらに、室温におけるプロパン・プロピレン吸着特性評価を行ったところ、40kPa付近までアルカンであるプロパンがアルケンであるプロピレンよりも吸着量が高い、すなわちプロパン選択吸着が観測された。以上、三年間の研究期間内で目的のアルカンを選択的に吸着する多孔性金属錯体の開発を達成することができた。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (12 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (9 results)

  • [Int'l Joint Research] Technical University of Munich(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      Technical University of Munich
  • [Journal Article] Coordinated Water as New Binding Sites for the Separation of Light Hydrocarbons in Metal-Organic Frameworks with Open Metal Sites2020

    • Author(s)
      Pia Vervoorts, Andreas Schneemann, Inke Hante, Jenny Pirillo, Yuh Hijikata, Takashi Toyao, Kenichi Kon, Ken-ichi Shimizu, Takayoshi Nakamura, Shin-ichiro Noro* and Roland A. Fischer*
    • Journal Title

      ACS Appl. Mater. Interfaces

      Volume: 12 Pages: 9448-9456

    • DOI

      10.1021/acsami.9b21261

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Dielectric and Sorption Responses of Hydrogen-Bonding Network of Amorphous C60(OH)12 and C60(OH)362019

    • Author(s)
      Shota Uchikawa, Ayumi Kawasaki, Norihisa Hoshino, Takashi Takeda, Shin-ichiro Noro,* Kiyonori Takahashi, Takayoshi Nakamura, Nozomi Sato, Ken Kokubo, Hidehiro Sakurai, and Tomoyuki Akutagawa
    • Journal Title

      J. Phys. Chem. C

      Volume: 123 Pages: 23545-23553

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.9b06951

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 環境汚染物質除去のためのアルギネートポリマーMOF複合体の合成2020

    • Author(s)
      谷本憂太郎、野呂真一郎
    • Organizer
      化学系学協会北海道支部2020年冬季研究発表会
  • [Presentation] アルコキシ基を有する多孔性Zr錯体の合成と吸着特性2020

    • Author(s)
      原田健杜、大関隆志、伊藤彰則、野呂真一郎
    • Organizer
      化学系学協会北海道支部2020年冬季研究発表会
  • [Presentation] Introduction of Hydroxy Groups into One-Dimensional Metal Complexes and Their Impact on Adsorption Properties2019

    • Author(s)
      AnQi Wang, Kiyonori Takahashi, Ichiro Hisaki, Takayoshi Nakamura, Shin-ichiro Noro
    • Organizer
      錯体化学会第69回討論会
  • [Presentation] 室温低濃度二酸化炭素分離へ向けた柔軟性金属錯体の合成2019

    • Author(s)
      杉浦みのり、高橋仁徳、久木一朗、中村貴義、野呂真一郎
    • Organizer
      錯体化学会第69回討論会
  • [Presentation] Effect of Uptake/Release of Coordinated Molecules on Gate-Opening Adsorption Behavior in Coordination Polymer2019

    • Author(s)
      Xin Zheng, Kiyonori Takahashi, Ichiro Hisaki, Takayoshi Nakamura, Shin-ichiro Noro
    • Organizer
      錯体化学会第69回討論会
  • [Presentation] ピペラジンを含む金属錯体の合成と二酸化炭素吸着特性2019

    • Author(s)
      張思、高橋仁徳、久木一朗、中村貴義、野呂真一郎
    • Organizer
      錯体化学会第69回討論会
  • [Presentation] Perfluoroalkyl基を有する多孔性Zr錯体固溶体のガス吸着特性2019

    • Author(s)
      伊藤彰則、大関隆志、高橋仁徳、久木一朗、中村貴義、野呂真一郎
    • Organizer
      日本化学会北海道支部2019年夏季研究発表会
  • [Presentation] 光反応性4-スチリルピリジン配位子を有するウェルナークラスレートの合成と性質2019

    • Author(s)
      張雲雅、高橋仁徳、久木一朗、中村貴義、野呂真一郎
    • Organizer
      日本化学会北海道支部2019年夏季研究発表会
  • [Presentation] 2-アミノピリミジン架橋一次元金属錯体の合成及び二酸化炭素吸着特性評価2019

    • Author(s)
      孟宇、鈴木和重、高橋仁徳、久木一朗、中村貴義、野呂真一郎
    • Organizer
      日本化学会北海道支部2019年夏季研究発表会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi