2019 Fiscal Year Annual Research Report
11族金属フッ化物への挿入を基盤とするパーフルオロ金属活性種の革新的調製法の創出
Project/Area Number |
17H03057
|
Research Institution | Osaka Prefecture University |
Principal Investigator |
大橋 理人 大阪府立大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (60397635)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | フルオロメタル化 / パーフルオロアルキル化 / パーフルオロアルコキソ化 / 11族遷移金属 / 遷移金属錯体活性種 |
Outline of Annual Research Achievements |
銅フルオリド、フッ化セシウム、および、四フッ化エチレンとヨードアレーンを鍵活性種、フッ化物イオンの供給源(銅フルオリドの再生化剤)、および、出発原料としてそれぞれ用いたパーフルオロエチルアレーン誘導体の触媒的合成反応の開発過程において、四フッ化エチレンとフッ化セシウムからペンタフルオロエチルセシウムが生じていることが確認された。本過程は吸熱過程であるが、これにより生じたペンタフルオロエチルアニオン等価体は速やかに酸フルオリドへ付加し、対応するパーフルオロエチルケトンへと変換されることを見出した。この成果の投稿準備はほぼ完了し、まもなく専門誌に投稿するところである(2020年5月投稿予定)。 また、フッ化銀とパーフルオロ酸フルオリドとの反応から調製できるパーフルオロアルコキシド銀錯体と有機ハロゲン化物、および、有機ハロゲン化物等価体との反応を精査したところ、臭化ベンジルや臭化アリル、酸ハライドと反応では対応するパーフルオロアルコキシ化体が良好な収率(65~84%)で進行するものの、アレーン環への導入はアレーンジアゾニウムクロライドを用いた際に中程度(30%)で進行するに留まった。後者の反応の収率改善を企図し、パーフルオロアルコキシパラジウム錯体中間体を鍵活性種とするクロスカップリング反応への展開を試みた。その結果、二価のパラジウムハライド錯体と先述のパーフルオロアルコキシド銀錯体との配位子交換反応からパラジウム上にパーフルオロアルコキシ基が導入できることを明らかにしたが、配位子の種類によっては、Pd-O結合が解裂しパーフルオロアルコキシ基が対アニオンとして存在することが明らかとなった。
|
Research Progress Status |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|