• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Development of Three-Dimensional Precise Polymerization by Crystalline Phase

Research Project

Project/Area Number 17H03062
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

佐田 和己  北海道大学, 理学研究院, 教授 (80225911)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小門 憲太  北海道大学, 理学研究院, 助教 (40600226)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
KeywordsMetal Organic Frameworks / 配位高分子 / 架橋反応 / 高分子ゲル / クリック反応 / ナノ多孔性材料 / 異方膨潤 / 結晶重合
Outline of Annual Research Achievements

複数の反応性官能基を持つ配位子および多官能性のゲストモノマーを新規に合成した。金属イオンと反応性配位子のソルボサーマル反応により、反応部位を持つナノ多孔性配位高分子を合成し、ゲストモノマーによる架橋を行った。配位結合の分解により、三官能性以上のゲストモノマーからは有機高分子ゲルが、二官能性のゲストモノマーからは有機高分子が得られた。高分子ゲルに対しては、膨潤度の測定を、有機高分子については、SECなどにより重合度と分子量分布を評価した。その結果、非反応性のピラー配位子を共存する pillared-Layer 型 MOFの場合、生成する結晶は直方体であるにもかかわらず、架橋により生じるゲルは、ある対角方向にのみ大きく膨潤し、平行六面体へと形状が大きく変化することが明らかになった。新しい異方変形材料である。また、新規に合成した四官能性の配位子と二官能性の配位子を混合したMOFの場合、二官能性配位子のモル分率に臨界分率があり、それが格子モデルを用いたパーコレーションのモンテカルロシミュレーションとよく一致した。本手法による架橋構造の精密制御につながる第一歩とかんがえられ、重要な知見が得られたと考えられる。また、高分子の形成については、一方のモノマーが格子に固定されているため、生成で成長が自動的に止まり、分子量の制御が可能であることが明らかになった。溶液中のモノマー間の自由な反応とは異なり、モノマーの格子の形状に支配される新しい重合である。高分子合成化学における新しい原理と思われる。また水酸基を持つ配位子を用いたウレタン形成を鍵とする新規事後修飾系も構築できた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

重合性のMOFを用いた高分子合成化学の研究としては、MOFの特徴であるゲストモノマーを包接・反応できる広い空間と配位子として、格子状に規則的にモノマーが固定された格子空間での反応の本質がやっと明らかになった点は成果としてあげられる。特に格子モデルを用いたパーコレーションのモンテカルロシミュレーションの開発に成功し、パーコレーション理論からの予想と実験結果の比較から架橋構造の精密制御につながる成果が得られた点は評価できる。重合の反応系の拡張にもわずかであるが、進んでいる点は重要な成果と思われる。

Strategy for Future Research Activity

今後も引き続き、金属イオンや反応性有機配位子(ホストモノマー)を多数合成し、網羅的に多数のナノ多孔質結晶を作製し、それらにゲストモノマーを包接させ、架橋・重合を行い、その重合反応性とホストモノマーの三次元構造とゲストモノマーの関係を明らかにし、結晶場を用いた逐次重合の学理を明らかにする。さらに架橋構造を高次に制御した様々な高分子ネットワーク構造を構築し、多官能性モノマー間の反応による三次元重合の精密逐次重合の確立を目指す。生成物である多面体形状の高分子ゲル(多面体高分子ゲル)は他の方法では調製できない形状を持つ有機素材であり、その多様化と機能化を検討する。

  • Research Products

    (14 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Step-growth copolymerization between immobilized monomer and mobile monomer in metal-organic frameworks2019

    • Author(s)
      S. Anan, Y. Mochizuki, K. Kokado, K. Sada
    • Journal Title

      Angew. Chem. Int. Ed.

      Volume: 58 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1002/anie.201901308

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Post-synthetic Modification of Metal-Organic Framework through Urethane Formation2019

    • Author(s)
      Shizuka Anan, Kenta Kokado, Kazuki Sada
    • Journal Title

      Chem. Lett.

      Volume: 48 Pages: 285-287

    • DOI

      10.1246/cl.180955

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 結晶架橋法を用いた異方変形ゲルの合成2019

    • Author(s)
      加藤時代・阿南静佳・小門憲太・佐田和己
    • Organizer
      日本化学会第99春季年会
  • [Presentation] ヒドロキシ基を有するMOFの事後修飾2019

    • Author(s)
      阿南静佳・小門憲太・佐田和己
    • Organizer
      日本化学会第99春季年会
  • [Presentation] Crystal Cross-Linking of Metal Organic Frameworks2019

    • Author(s)
      SADA Kazuki
    • Organizer
      Hokkaido University & Peking University Joint Symposium 2019
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 規則的に配列したモノマーの重合による高分子・ネットワークの構造制御2019

    • Author(s)
      阿南静佳・小門憲太・佐田和己
    • Organizer
      第30回高分子ゲル研究討論会
  • [Presentation] Control of polymerization degree and polymer structure in step-wise polymerization by using MOFs2018

    • Author(s)
      ANAN Shizuka・MOCHIZUKI Yumi・KOKADO Kenta・SADA Kazuki
    • Organizer
      IPC 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Crystal Cross-Linking of Metal Organic Frameworks2018

    • Author(s)
      SADA Kazuki・KOKADO Kenta
    • Organizer
      IPC 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] モノマーの結晶中での固定によるパーコレーション制御2018

    • Author(s)
      阿南静佳・小門憲太・佐田和己
    • Organizer
      第27回有機結晶シンポジウム
  • [Presentation] 衝突確率の制御による逐次重合での分子量および構造制御2018

    • Author(s)
      阿南静佳・望月裕美・小門憲太・佐田和己
    • Organizer
      第67回高分子討論会
  • [Presentation] Lattice Controlled A-A/B-B type Stepwise Polymerization2018

    • Author(s)
      SADA Kazuki
    • Organizer
      Japan-Korea Joint Symposium on Polymer Science 2018
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] MOFを用いた逐次重合の新規分子量制御法2018

    • Author(s)
      阿南静佳・望月裕美・小門憲太・佐田和己
    • Organizer
      日本化学会北海道支部2018年夏季研究発表会
  • [Presentation] Stepwise polymerization control throught immobilization of monomers2018

    • Author(s)
      ANAN Shizuka・MOCHIZUKI Yumi・KOKADO Kenta・SADA Kazuki
    • Organizer
      The 9th CSE Summer School
  • [Presentation] MOF結晶を構成するモノマーのストキャスティック重合2018

    • Author(s)
      阿南静佳・望月裕美・小門憲太・佐田和己
    • Organizer
      第67回高分子学会年次大会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi