• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Development of 3D micro spectroscopic XRF imaging method

Research Project

Project/Area Number 17H03080
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

辻 幸一  大阪市立大学, 大学院工学研究科, 教授 (30241566)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords蛍光X線分析 / 元素イメージング / 全視野型 / 2次元検出器
Outline of Annual Research Achievements

2次元検出器に対してフォトンカウンティング解析を行うことで、各ピクセルでX線のエネルギー解析を行い、結果的に蛍光X線元素イメージングが可能な装置を開発し、以下の改良研究を行った。この装置において、前年度に購入したテーパー付きのポリキャピラリー集光レンズを導入した。つまり、従来の直線型の素子ではなく、入射面と出射面の面積が異なるテーパー付きのポリキャピラリー素子を設計し試作した。試料とポリキャピラリー素子間の距離を調整することで、分析視野が拡大できることを実証した。さらに、1次X線の入射角を斜入射角度近くで精密に制御することで、表面敏感な元素イメージングが可能であることをいくつかの薄膜試料に対して実証した。一方で、蛍光X線元素イメージングの空間分解能の向上を考えるときに、ハード面、つまりX線2次元検出器のピクセルの大きさなどには限界がある。そこで、得られた画像の解像度を改善すべく、圧縮センシング技術を用いた超解像化について研究を進めた。つまり、実測された低解像画像から本来の姿に近い高解像画像を得るプロセスを考案し、この実証実験にも成功した。この手法を電子デバイスの元素分布像に適用し、解像度が改善する結果を得ることができた。
関連して、試料内部の元素分布を可視化するための1つの手法として、新たに共焦線蛍光X線分析法を提案し、装置の試作、分析特性の評価、実試料への応用を実施した。研究代表者らが取り組んできた共焦点3次元蛍光X線分析法の知見を活かして、ダブルスリットを用いて線状のX線ビームを作製し、同様に、検出側には線状で分析視野を制限した。結果、試料内部を含めた3次元空間において線状の分析箇所の分析が可能であることを実証した。共焦点方式と比較しての利点は、分析領域が広いことであり、均質な相構造を有する試料の場合には有効な手法であることを確認した。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (31 results)

All 2020 2019

All Journal Article (13 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 13 results,  Open Access: 5 results) Presentation (18 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Depth Elemental Imaging during Corrosion of Hot-Dip Galvanized Steel Sheet by Confocal Micro XRF Analysis2020

    • Author(s)
      Akioka Koji, Doi Takashi, Mita Shohei, Matsuyama Tsugufumi、Tsuji Kouichi
    • Journal Title

      Analytical Sciences

      Volume: 36 Pages: 55~59

    • DOI

      10.2116/analsci.19SAP04

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Development of Full-field XRD (FFXRD) Imaging Method Realized in the Laboratory Using a Straight Polycapillary and in situ Observation of the Oxidation Process of Cu by Heat Treatment2020

    • Author(s)
      Yamanashi Masaki, Tsuji Kouichi
    • Journal Title

      e-Journal of Surface Science and Nanotechnology

      Volume: 18 Pages: 1~7

    • DOI

      10.1380/ejssnt.2020.1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Elemental Mapping of Pasta Sample Using Confocal Micro X-Ray Fluorescence Spectrometry2020

    • Author(s)
      Hitomi Nakano, Yumiko Nakanishi, Shohei Mita, Momotaro Nakanishi, Shintaro Komatani, Kouichi Tsuji
    • Journal Title

      Advances in X-ray Analysis

      Volume: 63 Pages: in press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of Fly-scan mode Confocal Micro X-ray Fluorescence Analysis2020

    • Author(s)
      Tsugufumi Matsuyama, Shohei Mita, Momotaro Nakanishi, Kouichi Tsuji
    • Journal Title

      Advances in X-ray Analysis

      Volume: 63 Pages: in press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 圧縮センシング技術を用いた蛍光X線イメージングの超解像解析2020

    • Author(s)
      松山 嗣史、山内 葵、岩崎 正寛、林 和則、辻 幸一
    • Journal Title

      X線分析の進歩

      Volume: 51 Pages: 49-56

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 非共焦点配置による微小部蛍光X線分析装置の空間分解能の向上2020

    • Author(s)
      中野 和彦、 駒谷 慎太郎、坂東 篤、内原 博、辻 幸一
    • Journal Title

      X線分析の進歩

      Volume: 51 Pages: 57-63

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 蛍光X線元素イメージング分析技術の進歩と応用例2019

    • Author(s)
      山梨 眞生、山内 葵、辻 幸一
    • Journal Title

      ぶんせき

      Volume: 2019 Pages: 146~153

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Multi-Modal Compositional Analysis of Layered Paint Chips of Automobiles by the Combined Application of ATR-FTIR Imaging, Raman Microspectrometry, and SEM/EDX2019

    • Author(s)
      Malek Md Abdul, Nakazawa Takashi, Kang Hyun-Woo, Tsuji Kouich, Ro Chul-Un
    • Journal Title

      Molecules

      Volume: 24 Pages: 1381~1381

    • DOI

      10.3390/molecules24071381

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Evaluation of full‐field energy dispersive X‐ray fluorescence imaging apparatus and super resolution analysis with compressed sensing technique2019

    • Author(s)
      Yamauchi Aoi, Iwasaki Masanori, Hayashi Kazunori, Tsuji Kouichi
    • Journal Title

      X-Ray Spectrometry

      Volume: 48 Pages: 644~650

    • DOI

      10.1002/xrs.3055

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 共焦点微小部蛍光X線元素イメージング法による鉄鋼材料の応力負荷腐食進行過程のその場観察2019

    • Author(s)
      辻 幸一、細見 凌平
    • Journal Title

      鉄と鋼

      Volume: 105 Pages: 975~980

    • DOI

      10.2355/tetsutohagane.TETSU-2019-025

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 微小部蛍光X 線分析法による銅系防腐処理木材の元素分布解析2019

    • Author(s)
      仲西 桃太郎、中野 ひとみ、藤原 裕子、藤井 義久、辻 幸一
    • Journal Title

      X線分析の進歩

      Volume: 50 Pages: 105-112

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 長作動距離モノキャピラリーX線集光素子を用いた絵画用X線分析顕微鏡の開発2019

    • Author(s)
      中野 ひとみ、阪口 真以、安保 拓真、駒谷 慎太郎、大澤 澄人、岩崎 余帆子、近藤 萌絵、田口 かおり、森 直義、辻 幸一
    • Journal Title

      X線分析の進歩

      Volume: 50 Pages: 151-160

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 鉄鋼材料の微生物腐食挙動の共焦点微小部蛍光X線分析法による観察2019

    • Author(s)
      陳 自義、細見 凌平、川上 洋司、辻 幸一
    • Journal Title

      X線分析の進歩

      Volume: 50 Pages: 169-175

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Scanning and Full Field X-Ray Fluorescence Imaging with Laboratory X-ray Source2019

    • Author(s)
      K. Tsuji, M. Nakanishi, R. Ozeki, T. Matsuyama
    • Organizer
      PSA-19, 8th International Symposium on Practical Surface Analysis
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Full Field Energy Dispersive X-ray fluorescence Imaging and Compressed Sensing Analysis for Super-Resolution Analysis2019

    • Author(s)
      K. Tsuji, A. Yamauchi, T. Matsuyama
    • Organizer
      68th Annual Conference on Applications of X-ray Analysis Denver X-ray Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Confocal Line XRF Analysis in Comparison with Confocal Point Micro XRF Analysis2019

    • Author(s)
      T. Matsuyama, S. Sonoda, H. Nakano, K. Tsuji
    • Organizer
      68th Annual Conference on Applications of X-ray Analysis Denver X-ray Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 高感度化と多次元化を目指した新規X線元素分析法の開発と応用研究【学会賞講演】2019

    • Author(s)
      辻 幸一
    • Organizer
      日本分析化学会第68年会
    • Invited
  • [Presentation] 共焦点型蛍光X線イメージング法による亜鉛めっき鋼板試料の腐食挙動観察2019

    • Author(s)
      三田 昇平、秋岡 幸司、土井 教史、辻 幸一
    • Organizer
      日本分析化学会 第79回分析化学討論会
  • [Presentation] エネルギー分散型及び波長分散型分光による蛍光X線イメージング装置の試作2019

    • Author(s)
      尾関 凌太、山内 葵、辻 幸一
    • Organizer
      日本分析化学会 第79回分析化学討論会
  • [Presentation] 共焦配置による蛍光X線内部解析法の基礎研究2019

    • Author(s)
      園田 将太、中野 ひとみ、辻 幸一
    • Organizer
      日本分析化学会 第79回分析化学討論会
  • [Presentation] 共焦配置による蛍光X線内部解析法の基礎研究2019

    • Author(s)
      園田 将太、辻 幸一
    • Organizer
      関西分析研究会令和元年度第1回例会
  • [Presentation] 水溶液中金属腐食のその場観察を目指した蛍光X線元素イメージングの高速化2019

    • Author(s)
      仲西 桃太郎、松山 嗣史、辻 幸一
    • Organizer
      日本分析化学会第68年会
  • [Presentation] 全視野型XRDイメージング装置による銅の酸化過程のその場観察2019

    • Author(s)
      山梨 眞生、辻 幸一
    • Organizer
      日本分析化学会第68年会
  • [Presentation] 共焦型蛍光X線分析による銅系防腐処理木材の分析2019

    • Author(s)
      仲西 桃太郎、中野 ひとみ、藤原 裕子、藤井 義久、松山 嗣史、辻 幸一
    • Organizer
      日本分析化学会第68年会
  • [Presentation] 共焦線型蛍光X線分析法による深さ方向分析2019

    • Author(s)
      園田 将太、中野 ひとみ、松山 嗣史、辻 幸一
    • Organizer
      日本分析化学会第68年会
  • [Presentation] テーパー型ポリキャピラリー素子を用いた全視野型蛍光X線イメージング装置の試作と性能評価2019

    • Author(s)
      尾関 凌太、山内 葵、松山 嗣史、辻 幸一
    • Organizer
      日本分析化学会第68年会
  • [Presentation] 斜入射条件下での全視野エネルギー分散型蛍光X線イメージング装置の開発2019

    • Author(s)
      尾関 凌太、松山 嗣史、辻 幸一
    • Organizer
      第55回X線分析討論会
  • [Presentation] 共焦線型蛍光X線分析を用いた層構造を有する試料の深さ方向分析2019

    • Author(s)
      園田 将太、中野 ひとみ、松山 嗣史、辻 幸一
    • Organizer
      第55回X線分析討論会
  • [Presentation] 共焦点三次元蛍光X線高速イメージングによる金属腐食過程の観察2019

    • Author(s)
      岡林 漠、仲西桃太郎、松山嗣史、辻 幸一
    • Organizer
      第55回X線分析討論会
  • [Presentation] 微小異物の蛍光X線分析における共焦点配置による検出下限向上2019

    • Author(s)
      中野 ひとみ、大澤 澄人、駒谷 慎太郎、松山 嗣史、辻 幸一
    • Organizer
      第55回X線分析討論会
  • [Presentation] 実験室での蛍光X 線イメージング法の進展状況2019

    • Author(s)
      辻 幸一
    • Organizer
      2019 年度 先端分析・機能創発研究会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi