2019 Fiscal Year Annual Research Report
テロメアRNA構造と反応性及びそれを活用したテロメアを標的とする新規癌治療の開発
Project/Area Number |
17H03091
|
Research Institution | University of Miyazaki |
Principal Investigator |
徐 岩 宮崎大学, 医学部, 教授 (40506763)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | RNA高次構造 / クリック反応 / 癌治療法 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、申請者がこれまでの研究から蓄積してきたテロメアRNA構造解析及び反応性の知見を生細胞レベルに生かして、細胞内ヒトテロメアDNAとRNAの構造・機能の解明を目指す。一方、これまで開発されたテロメアをターゲットとするがんの抑制手法では、通常細胞とがん細胞を十分に区別できないために、副作用が避けられなかった。したがって、副作用の少ない抗がん分子の開発が望まれており、テロメアを標的とするがん標的治療の新手法を開発する。 (1)NMRによるIn vitro及び細胞内のハイブリッド四重鎖構造テロメアDNA分子構造の解明に成功した(Bull Chem Soc Jpn 2020, 93, 621-629; Chem. Commun. 2020, 56, 6547-6550)。 (2)クリック反応を使ってin vitroでの四重鎖構造の制御に成功した(Molecules 2020, 25, 4339)。 (3)開発した核酸誘導体を利用して細胞内Z-DNAなど高次構造の解析に成功した(Nucleic Acids Res. 2020, 48, 7041-7051; Curr. Protoc. Nucleic Acid Chem. 2021, 1, e28) (4)ヒトテロメア四重鎖構造を標的する小分子を開発し、四重鎖構造の形成を利用した核酸アプタマーを合成し、目的タンパク質を特異的に認識することを明らかにした(J. Med. Chem. 2021, 1, 711-718; ACS Biomater Sci Eng. 2021, 7,4, 1338)。
|
Research Progress Status |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|