• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

汚染土壌中の吸着セシウムイオンのミクロ構造の解明

Research Project

Project/Area Number 17H03130
Research InstitutionNational Institute for Materials Science

Principal Investigator

田村 堅志  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 機能性材料研究拠点, グループリーダー (80370310)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐久間 博  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 機能性材料研究拠点, 主任研究員 (20400426)
小暮 敏博  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (50282728)
佐藤 久子  愛媛大学, 理工学研究科(理学系), 教授 (20500359)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywordsイオン交換体 / 粘土鉱物
Outline of Annual Research Achievements

粘土化学的な立場から吸着セシウム(Cs)イオンのミクロ構造を調べるため、天然バーミキュライトに吸着させたCsイオンの吸着状態を高分解能電子顕微鏡観察によって原子レベルで調べた。また、バーミキュライトから高濃度マグネシウム(Mg)イオンを用いてCsイオンの脱離が可能であることを確認した。これらの基礎検討を踏まえて、Csイオンを最も強く吸着すると報告されている風化黒雲母へのCs吸着実験を実施した。
(1)フレイドエッジサイトを有する風化黒雲母の調製:Hydroxy-interlayered vermiculite(HIV)のくさび型空間が、フレイドエッジサイトと同等と考えられていることから、人工的なHIV様風化黒雲母の調製を試みた。原料はカリウム(K)型天然黒雲母(KBio)の粉末を使用した。まず、KBioをイオン交換処理によって層間イオンをナトリウム(Na)イオンに完全置換した変質黒雲母(NaBio)を調製した。次に柱材として、層間でヒドロキシ金属イオンになりやすい多価カチオン(アルミニウム(Al)と鉄(Fe)イオン)をイオン交換により層間に部分置換した。その後さらにKイオン処理することでHIV様風化黒雲母が調製できた。リーチング試験、粉末X線回折の結果から層間のAlイオンやFeイオンはヒドロキシ金属イオンとなって安定な架橋体を形成していると推測された。
(2)Cs吸着特性:Csイオン低濃度域(0.01~100 ppm)の分配係数(Kd値)を調べた。Al-K置換系、Fe-K置換系Bioは、0.1~1ppmの濃度領域にKd最大値を示し、NaBioと比べ一桁高いKd値を示す。特にAl-K置換系は高いCsイオン選択性を示した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

福島に産出する風化黒雲母に近い性質の試料を得る為、その化学的変質手法について検討した。本年度は、この手法を確立し、フレイドエッジサイト様サイトを持つ変質黒雲母をつくることに成功し、その成果の一部を学会発表した。一方、黒雲母層間にCsイオンが吸着した時の構造緩和を表面X線CTR散乱で解析する試みについては、黒雲母単結晶のブラッグ反射が予想以上にブロードであったため、目的を達成できなかった。次はリートベルト解析で検討する予定である。

Strategy for Future Research Activity

Cs安定化過程の機構解明については、1)Csイオン吸着による粘土鉱物の3次元構造緩和を評価するため、リートベルト法によるCsイオン層間吸着体の結晶構造を調べ、Cs安定化現象を有無が識別可能か明らかにする。また、133CsMAS NMR測定によるCsイオン安定性のエージングによる変化を比較検討していく。また、2)粘土鉱物のエッジ部へのCsイオン吸着性及び安定性の解析については、アルミニウム水酸化物イオンおよび鉄水酸化物イオンを導入した試料を調製し、Csイオンの吸着挙動について詳細に調べる予定である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2018 2017

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Doughnut”-Like Clay Microparticles Fabricated Using a Hybrid Method of Spray Drying and Centrifugal Disc Atomization.2018

    • Author(s)
      Hiroshi Sakuma, Kenji Tamura, Kazumi Minagawa.
    • Journal Title

      Chemistry Letters

      Volume: 47 Pages: 68-70

    • DOI

      10.1246/cl.170891

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 汚染土壌からの放射性セシウムの除去技術2018

    • Author(s)
      田村堅志, 渡邊雄二郎
    • Journal Title

      Journal of the Society of Inorganic Materials, Japan

      Volume: 25 Pages: 115-121

  • [Journal Article] Stability of montmorillonite edge faces studied using first-principles calculations2017

    • Author(s)
      2)Hiroshi Sakuma, Yukio Tachi, Kenji Yotsuji, Shigeru Suehara, Tatsumi Arima, Naoki Fujii, Katsuyuki Kawamura, Akira Honda
    • Journal Title

      Clays and Clay Minerals

      Volume: 65 Pages: 252-272

    • DOI

      10.1346/ccmn.2017.064062

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] セシウムイオンの土壌中での動態および、汚染土壌の減容化に向けた粘土カラム方式ミニフィールド装置を用いたセシウム除去方法2017

    • Author(s)
      佐藤久子
    • Organizer
      第54回日本分析化学会中国四国支部分析化学講習会
    • Invited
  • [Presentation] 雲母鉱物層間への多価金属イオンの導入と加水分解による架橋体の形成2017

    • Author(s)
      田村堅志、森本和也、佐久間博、渡邊雄二郎
    • Organizer
      第61回粘土科学討論会
  • [Presentation] 風化バイオタトへのCsイオン吸着サイトの考察2017

    • Author(s)
      丹所正孝、田村堅志、清水禎、佐藤久子、山下浩、山岸晧彦、森田昌敏
    • Organizer
      第61回粘土科学討論会
  • [Presentation] 汚染土壌の減容化に向けた粘カラム方式ミニフィールド装置よる実証実験2017

    • Author(s)
      佐藤久子、田村堅志、山下浩、金子芳郎、山岸晧彦, 森田昌敏
    • Organizer
      第61回粘土科学討論会
  • [Presentation] 汚染土壌の減容化に向けた粘土化学的手法の開発2017

    • Author(s)
      佐藤久子、田村堅志、山下浩、大森大輔、金子芳郎、山岸晧彦、森田昌敏
    • Organizer
      第6回環境放射能除染研究発表会
  • [Presentation] マイクロ波処理による汚染土壌の脱セシウム化2017

    • Author(s)
      山岸晧彦、田村堅志、山下浩、佐藤久子、森田昌敏
    • Organizer
      第6回環境放射能除染研究発表会
  • [Presentation] 遊星ボールミル粉砕法を併用した汚染土壌の脱セシウム化2017

    • Author(s)
      山下浩、田村堅志、佐藤久子、森田昌敏
    • Organizer
      第6回環境放射能除染研究発表会
  • [Presentation] 土壌中の放射性セシウムの特性と酸抽出効果2017

    • Author(s)
      森田昌敏、山岸皓彦、田村堅志、山下浩、佐藤久子
    • Organizer
      第6回環境放射能除染研究発表会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi