• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Ultrahigh accuracy of ultrasound theragnostic systems realized by technologizing and digitizing medical professional skills

Research Project

Project/Area Number 17H03200
Research InstitutionThe University of Electro-Communications

Principal Investigator

小泉 憲裕  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 准教授 (10396765)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小木曽 公尚  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 准教授 (30379549)
葭仲 潔  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 主任研究員 (90358341)
月原 弘之  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 助教 (50431862)
西山 悠  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 助教 (60586395)
宮嵜 英世  帝京大学, 医学部, 准教授 (80323666)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords医デジ化 / Me-DigIT / 超音波診断・治療ロボット / Robotic ultrasound / 非侵襲超音波診断・治療統合システム / Non-Invasive ultrasound theranostic system / 強力集束超音波 / 医療ロボティクス
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,超音波技術およびAI・ロボット技術を基盤とする医療技能の技術化・デジタル化により,非侵襲超音波診断・治療統合システムの構築法を確立することであった。
具体的に、つぎの2つの診断・治療支援を対象に下記の5つの作業手順を順次遂行する。
(i) 腎がん・腎結石の診断・治療、(ii)肝臓がんの診断・治療、作業手順:(1)医療診断・治療技能を機能として抽出・構造化、(2)機能におけるパラメータ解析、(3)機能の設計指針化、(4)機能の実装、(5)実験による機能の評価・改良。
上記の作業ステップのうち、本年度は(1)および(2)を中心に行なった。本システムは運動(変位・変形・回転)する臓器を高精度に抽出・追従することであたかも静的なものを観察するようにモニタリングできるようにする。これにより既存の医療機器や医療技能をだれもが容易に扱うことを可能にする。

本研究課題における主要な成果については2件の国際特許出願(US15/867302US15/876233)を行ない、医療ロボットの国際会議(UR2018、ACCAS2018、CARS2019)で採択・発表、ベストペーパーとして国際誌(IJE、IJCARS、 JOE)への投稿を推薦・掲載されるなど、きわめて高い評価を得てきた。日本超音波治療研究会で最優秀演題賞・学生研究奨励賞、ベストポスター賞を受賞したり、日刊工業新聞等で研究紹介され、大きな反響を得た。本研究成果の一部は分担執筆した書籍(人工知能と社会: 2025年の未来予想, オーム社, 2018)のなかで紹介して大きな反響を得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本研究の目的は,超音波技術およびAI・ロボット技術を基盤とする医療技能の技術化・デジタル化により,非侵襲超音波診断・治療統合システムの構築法を確立することであった
具体的に、つぎの2つの診断・治療支援を対象に下記の5つの作業手順を順次遂行する。
(i) 腎がん・腎結石の診断・治療、(ii)肝臓がんの診断・治療、作業手順:(1)医療診断・治療技能を機能として抽出・構造化、(2)機能におけるパラメータ解析、(3)機能の設計指針化、(4)機能の実装、(5)実験による機能の評価・改良。
上記の作業ステップのうち、本年度は(1)および(2)を中心に行なった。本システムは運動(変位・変形・回転)する臓器を高精度に抽出・追従することであたかも静的なものを観察するようにモニタリングできるようにするものである。本年度は画像処理アルゴリズムについては深層学習技術を用いて、操作者による技量の差を吸収する手法について新規に提案している。また制御アルゴリズムについては、カルマンフィルタを援用することで軌道のなめらかさのさらなる向上を図っている。これにより既存の医療機器や医療技能をだれもが高精度かつ頑健に扱うことを可能にする。
本研究課題における主要な成果については2件の国際特許出願(US15/867302US15/876233)を行ない、医療ロボットの国際会議(UR2018、ACCAS2018、CARS2019)で採択・発表、ベストペーパーとして国際誌(IJE、IJCARS、 JOE)への投稿を推薦・掲載されるなど、きわめて高い評価を得てきた。日本超音波治療研究会で最優秀演題賞・学生研究奨励賞、ベストポスター賞を受賞したり、日刊工業新聞等で研究紹介され、大きな反響を得た。本研究成果の一部は分担執筆した書籍(人工知能と社会: 2025年の未来予想, オーム社, 2018)のなかで紹介して大きな反響を得た。

Strategy for Future Research Activity

本研究の目的は,超音波技術およびAI・ロボット技術を基盤とする医療技能の技術化・デジタル化により,非侵襲超音波診断・治療統合システムの構築法を確立することであった。
具体的に、つぎの2つの診断・治療支援を対象に下記の5つの作業手順を順次遂行する。
(i) 腎がん・腎結石の診断・治療、(ii)肝臓がんの診断・治療、作業手順:(1)医療診断・治療技能を機能として抽出・構造化、(2)機能におけるパラメータ解析、(3)機能の設計指針化、(4)機能の実装、(5)実験による機能の評価・改良。
今後は上記の作業ステップのうち、本年度は(2-5)を順次遂行する計画である。本システムは運動(変位・変形・回転)する臓器を高精度に抽出・追従することであたかも静的なものを観察するようにモニタリングできるようにする。これにより既存の医療機器や医療技能をだれもが容易に扱うことを可能にする。

  • Research Products

    (20 results)

All 2019 2018 2017 Other

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 8 results) Book (1 results) Remarks (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (4 results) (of which Overseas: 2 results)

  • [Journal Article] Development of compact portable ultrasound robot for home healthcare2019

    • Author(s)
      Sasaki Yudai、Eura Fumio、Kobayashi Kento、Kondo Ryosuke、Tomita Kyohei、Nishiyama Yu、Tsukihara Hiroyuki、Matumoto Naoki、Koizumi Norihiro
    • Journal Title

      The Journal of Engineering

      Volume: 2019 Pages: 495~499

    • DOI

      10.1049/joe.2018.9406

  • [Journal Article] Medical and bio are new digitals - Realization of ultrasound diagnosis and treatment with ultra-high precision by Me-DigIT-2018

    • Author(s)
      KOIZUMI Norihiro、SEO Joonho、LEE Deukhee、KAYASUGA Atsushi、KONDO Ryosuke、TOMITA Kyohei、HOSOI Izumu、NISHIYAMA Yu、TSUKIHARA Hiroyuki、MIYAZAKI Hideyo、FUKUDA Hiroyuki、NUMATA Kazushi、YOSHINAKA Kiyoshi、AZUMA Takashi、SUGITA Naohiko、HONMA Yukio、MATSUMOTO Yoichiro、MITSUISHI Mamoru
    • Journal Title

      Choonpa Igaku

      Volume: 45 Pages: 173~182

    • DOI

      10.3179/jjmu.JJMU.R.125

  • [Journal Article] Novel and Simple Ultrasonographic Methods for Estimating the Abdominal Visceral Fat Area2017

    • Author(s)
      Asano Takeharu、Kubota Naoto、Koizumi Norihiro、Itani Kazunori、Mitake Tsuyoshi、Yuhashi Kazuhito、Liao Hongen、Mitsuishi Mamoru、Takeishi Shigemi、Takahashi Toshiaki、Ohnishi Shin、Sasaki Shiro、Sakuma Ichiro、Kadowaki Takashi
    • Journal Title

      International Journal of Endocrinology

      Volume: 2017 Pages: 1~12

    • DOI

      10.1155/2017/8796069

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] A new device for fiducial registration of image-guided navigation system for liver RFA2017

    • Author(s)
      Doba Nobutaka、Fukuda Hiroyuki、Numata Kazushi、Hao Yoshiteru、Hara Kouji、Nozaki Akito、Kondo Masaaki、Chuma Makoto、Tanaka Katsuaki、Takebayashi Shigeo、Koizumi Norihiro、Kobayashi Akira、Tokuda Junichi、Maeda Shin
    • Journal Title

      International Journal of Computer Assisted Radiology and Surgery

      Volume: 13 Pages: 115~124

    • DOI

      10.1007/s11548-017-1647-9

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Servoing Performance Enhancement via a Respiratory Organ Motion Prediction Model for a Non-Invasive Ultrasound Theragnostic System2017

    • Author(s)
      Fujii Tatsuya、The University of Tokyo、Koizumi Norihiro、Kayasuga Atsushi、Lee Dongjun、Tsukihara Hiroyuki、Fukuda Hiroyuki、Yoshinaka Kiyoshi、Azuma Takashi、Miyazaki Hideyo、Sugita Naohiko、Numata Kazushi、Homma Yukio、Matsumoto Yoichiro、Mitsuishi Mamoru
    • Journal Title

      Journal of Robotics and Mechatronics

      Volume: 29 Pages: 434~446

    • DOI

      https://doi.org/10.20965/jrm.2017.p0434

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Method for Shape Extraction and Modeling of Prostate Contours by Using Sperellipses2018

    • Author(s)
      Yuka Shigenari, Norihiro Koizumi, Kyohei Tomita, Yu Nishiyama, Sunao Shoji
    • Organizer
      2018 15th International Conference on Ubiquitous Robots (UR2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Out-of-Plane Motion Detection System Using Convolutional Neural Network for US-guided Radiofrequency Ablation Therapy2018

    • Author(s)
      Ryosuke Kondo, Norihiro Koizumi, Yu Nishiyama, Naoki Matsumoto and Kazushi Numata
    • Organizer
      2018 15th International Conference on Ubiquitous Robots (UR2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Method for Extracting Acoustic Shadows to Construct an Organ Composite Model in Ultrasound Images2018

    • Author(s)
      Akihide Otsuka, Norihiro Koizumi, Izumu Hosoi, Hiroyuki Tsukihara, Yu Nishiyama
    • Organizer
      2018 15th International Conference on Ubiquitous Robots (UR2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Automatic Fascia Extraction and Classification for Measurement of Muscle Layer Thickness2018

    • Author(s)
      Tsubasa Imaizumi, Norihiro Koizumi, Ryosuke Kondo, Yu Nishiyama, Naoki Matsumoto
    • Organizer
      2018 15th International Conference on Ubiquitous Robots (UR2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of Compact Portable Ultrasound Robot for Home Healthcare2018

    • Author(s)
      Yudai Sasaki, Fumio Eura, Kento Kobayashi, Ryosuke Kondo, Kyohei Tomita, Yu Nishiyama, Hiroyuki Tsukihara, Naoki Matumoto and Norihiro Koizumi
    • Organizer
      14th Annual Asian Conference on Computer Aided Surgery(ACCAS2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A study for tracking focal lesions in non-invasive ultrasound theragnostic system2017

    • Author(s)
      Kyohei Tomita, Norihiro Koizumi, Atsushi Kayasuga, Yu Nishiyama, Hiroyuki Tsukihara, Hideyo Miyazaki, Kiyoshi Yoshinaka, Mamoru Mitsuishi
    • Organizer
      2017 14th International Conference on Ubiquitous Robots and Ambient Intelligence (URAI 2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] An automatic templates selection method for ultrasound guided tumor tracking2017

    • Author(s)
      Ryosuke Kondo, Norihiro Koizumi, Kyohei Tomita, Yu Nishiyama, Hidenori Sakanashi, Hiroyuki Fukuda, Hiroyuki Tsukihara, Kazushi Numata, Mamoru Mitusishi, Yoichiro Matsumoto
    • Organizer
      2017 14th International Conference on Ubiquitous Robots and Ambient Intelligence (URAI 2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of portable ultrasound guided physiological motion compensation device2017

    • Author(s)
      Fumio Eura, Rika Aizawa, Ryosuke Kondo, Kyohei Tomita, Yu Nishiyama, Norihiro Koizumi
    • Organizer
      2017 IEEE International Conference on Cyborg and Bionic Systems (CBS 2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 人工知能と社会2018

    • Author(s)
      AIX(人工知能先端研究センター)、栗原 聡、長井 隆行、小泉 憲裕、内海 彰、坂本 真樹、久野美和子
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      株式会社オーム社
    • ISBN
      978-4274221811
  • [Remarks] 電気通信大学 小泉研究室

    • URL

      http://www.medigit.mi.uec.ac.jp/

  • [Remarks] 小泉 憲裕の研究ブログ

    • URL

      http://blog2009nkoizumi.japanprize.jp

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 生体内運動追跡方法およびプログラム2018

    • Inventor(s)
      小泉憲裕, 西山 悠, 近藤亮祐, 冨田恭平, 江浦史生, ほか
    • Industrial Property Rights Holder
      小泉憲裕, 西山 悠, 近藤亮祐, 冨田恭平, 江浦史生, ほか
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      US15/867302
    • Overseas
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 生体内運動追跡装置2018

    • Inventor(s)
      小泉憲裕, 栢菅 篤, 冨田恭平, 細井泉澄, 西山 悠, ほか
    • Industrial Property Rights Holder
      小泉憲裕, 栢菅 篤, 冨田恭平, 細井泉澄, 西山 悠, ほか
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      US15/876233
    • Overseas
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 生体内運動追跡装置2017

    • Inventor(s)
      小泉憲裕, 栢菅 篤, 冨田恭平, 細井泉澄, 西山 悠, ほか
    • Industrial Property Rights Holder
      小泉憲裕, 栢菅 篤, 冨田恭平, 細井泉澄, 西山 悠, ほか
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2017-040348
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 生体内運動追跡方法およびプログラム2017

    • Inventor(s)
      小泉憲裕, 西山 悠, 近藤亮祐, 冨田恭平, 江浦史生, ほか
    • Industrial Property Rights Holder
      小泉憲裕, 西山 悠, 近藤亮祐, 冨田恭平, 江浦史生, ほか
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2017-158071

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi