• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Demonstration of molecular machine by control of microtubule rigidity and nano-patterning

Research Project

Project/Area Number 17H03206
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

横川 隆司  京都大学, 工学研究科, 教授 (10411216)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords分子ロボティクス / マイクロ・ナノデバイス / 生物物理 / 分子モーター / ナノバイオ
Outline of Annual Research Achievements

2018年度は、主に以下の3つの課題について取り組んだ。課題1:微小管重合速度のリアルタイム計測。全反射蛍光顕微鏡を用いて、微小管の伸張速度を計測した。2017年度までのバルク計測法では、低濃度チューブリン使用時の比較的重合速度が低い場合は計測が可能であったが、高濃度のチューブリン存在下では伸張速度が速すぎるため、伸張速度を計測することが困難であった。そこで、高温チャンバ内に設置したフローセルを用いて、全反射蛍光顕微鏡により高濃度チューブリン使用時の重合速度が高い場合のリアルタイム計測を可能にした。これにより、数100 uMという高濃度のチューブリン存在下においても重合速度を計測することができ、微小管の曲げ剛性との関連を調べることができた。課題2:微小管の曲げ剛性が重合速度以外のどのような要素によって影響を受けるかを評価した。これまでに確立した、微小管の一端を固定する分子系と画像処理アルゴリズムを用いて、微小管結合タンパク質の影響を調べた。しかし、曲げ剛性は微小管結合タンパク質の種類や結合方法によりばらつき、一貫性を持った説明ができる結果には至らなかった。課題3:金ナノピラーを用いてキネシン分子の間隔を定義する技術を確立した。既にナノピラーの加工技術は確立していたが、kinesin-1とkinesin-14についてそれぞれに応じた表面修飾により、特異的に金ナノピラー上にタンパク質を固定することに成功した。その分子間隔の測定についても完了している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予定通り2017年度に微小管の曲げ剛性が重合速度に依存することを示したが、高濃度のチューブリン存在下では重合速度を計測できていなかった。2018年度はこれを実現すると共に、予定していたナノピラーを用いたパターニングも二種類のモータタンパク質について実現しているため。

Strategy for Future Research Activity

2018年度までの研究を通して、“分子シャトル”設計における曲げ剛性とキネシン分子間隔を設計する基盤技術が整った。このため、2019年度は予定していたこれら既知の条件を最適化して分子分離システムを効率化することに取り組む予定であった。しかし、ナノピラーを用いた分子シャトルの運動において、キネシンの種類によってその運動速度が異なることを見出した。そこで、曲げ剛性とキネシン分子間隔を規定した環境で、なぜ微小管の運動速度が異なるのかを評価することで、キネシンの種類に依存した生物学的な意義を理解できるのではないかと考えた。よって、分子分離システムの効率化を図るのではなく、2019年度は以下の課題に取り組む予定である。課題1:微小管の曲げ剛性が微小管結合タンパク質の影響によりどのように変化するかを調べる。これまでに実施した微小管結合タンパク質に加え複数種を検討すると共に、その添加方法についても条件を検討する。課題2:キネシン分子の間隔を定義した基板を用いて、キネシンの種類に依存した微小管の運動速度や曲率半径を評価する。これにより、微小管の曲げ剛性や分子間隔の違いがもたらす運動様式を明らかにする。

  • Research Products

    (21 results)

All 2018 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (16 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Massachusetts/University of Wisconsin(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      University of Massachusetts/University of Wisconsin
  • [Journal Article] 表面粗さ構造における微小管運動の特性評価2018

    • Author(s)
      中原 佐,宮﨑 勇,小寺 秀俊,横川 隆司,南 和幸
    • Journal Title

      電気学会E部門誌

      Volume: 8 Pages: 503-508

    • DOI

      10.1541/ieejsmas.138.503

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Simultaneous Observation of Kinesin-Driven Microtubule Motility and Binding of Adenosine Triphosphate Using Linear Zero-Mode Waveguides.2018

    • Author(s)
      Kazuya Fujimoto,Yuki Morita,Ryota Iino,Michio Tomishige,Hirofumi Shintaku,Hidetoshi Kotera,Ryuji Yokokawa
    • Journal Title

      ACS nano

      Volume: 12 Pages: 11975-11985

    • DOI

      10.1021/acsnano.8b03803

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 分子を狙いどおりに目的地へ送り込む!―分子機械と微小流体デバイスによるナノ輸送システム―2018

    • Author(s)
      磯崎直人,横川隆司
    • Journal Title

      化学

      Volume: 73 Pages: 12‐16

    • DOI

      null

  • [Presentation] Micro/Nano Fabrications for Biophysical Studies of Motor Proteins and Organ-on-a-Chip Applications2018

    • Author(s)
      R. Yokokawa
    • Organizer
      JSPS-RS Joint Symposium
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Micro/Nano Fabrications for Biophysics and Organ-on-a-Chip Applications2018

    • Author(s)
      R. Yokokawa
    • Organizer
      IEEE Electron Devices Technology and Manufacturing (EDTM) Conference
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Investigating Coordination of Kinesin Motor Proteins using Their Selective Immobilization on Gold Nano-Pillars2018

    • Author(s)
      T. Kaneko, S. Ohba, K. Furuta, K. Oiwa, H. Shintaku, H. Kotera, R. Yokokawa
    • Organizer
      The 22nd International Conference on Miniaturized Systems for Chemistry and Life Sciences (?TAS 2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of a Nano-Patterning of Kinesin to Control the Number and Arrangement of Motors by Combining Au Nano-Pillars and SAM2018

    • Author(s)
      T. Kaneko, S. Ohba, K. Furuta, K. Oiwa, H. Shintaku, H. Kotera, R. Yokokawa
    • Organizer
      Molecules, Materials, Devices and Systems in Medicine
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Different Coordination of Kinesin-1 and Ncd Revealed by Their Selective Immobilization on Gold Nano-Pillars2018

    • Author(s)
      T. Kaneko, S. Ohba, K. Furuta, K. Oiwa, H. Shintaku, H. Kotera, R. Yokokawa
    • Organizer
      Biophysical Society 62nd Annual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Fluorescent Observation of ATP Binding in Kinesin Driven Microtubule Gliding Using Nano-Slits2018

    • Author(s)
      K. Fujimoto, R. Iino, M. Tomishige, H. Shintaku, H. Kotera, R. Yokokawa
    • Organizer
      The 31st IEEE International Conference on Micro Electro Mechanical Systems (MEMS 2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ATPSによる異種モータタンパク質の固定と運動性への影響の評価2018

    • Author(s)
      中川 倫宏, 大原 駿平, 新宅 博文, 小寺 秀俊, 横川 隆司
    • Organizer
      第38回化学とマイクロナノシステム研究会
  • [Presentation] キネシンの1分子ナノパターニングによる微小管の運動方向の制御2018

    • Author(s)
      金子 泰洸ポール, 大庭 将太郎, 古田 健也, 大岩 和弘, 新宅 博文, 小寺 秀俊, 横川 隆司
    • Organizer
      第38回化学とマイクロナノシステム研究会
  • [Presentation] Relationship between Microtubule's Flexural Rigidity and Growth Rate by Controlling Tubulin Concentration2018

    • Author(s)
      Zhou Hang, Isozaki Naoto, Hawkins Taviare L., Ross Jennifer L., Yokokawa Ryuji
    • Organizer
      第38回化学とマイクロナノシステム研究会
  • [Presentation] Regulating the Collective Motility of Microtubules by Controlling the Spatial Arrangement of Kinesins2018

    • Author(s)
      Tamanna Ishrat Farhana; Taikopaul Kaneko Ryuji Yokokawa
    • Organizer
      The 35th Sensor Symposium on Sensors, Micromachines and Applied Systems
  • [Presentation] Selective Nano-Patterning of Kinesin Motor-Proteins and Its Effect on Collective Motion of Microtubules2018

    • Author(s)
      Farhana Tamanna Ishrat, Kaneko Taikopaul, Yokokawa Ryuji
    • Organizer
      56th Annual Meeting of Biophysical Society Japan
  • [Presentation] 粘弾性溶液中におけるキネシンによる微小管の運動についての研究2018

    • Author(s)
      古川 眞之, 金子 泰洸ポール, Farhana Tamanna Ishrat, 新宅 博文, 小寺 秀俊, 横川 隆司
    • Organizer
      第56回日本生物物理学会年会
  • [Presentation] Investigating Coordination of Kinesin-1 and Ncd Using Their Selective Immobilization on Gold Nano-Pillars2018

    • Author(s)
      金子 泰洸ポール, 大庭 将太郎, 古田 健也, 大岩 和弘, 新宅 博文, 小寺 秀俊, 横川 隆司
    • Organizer
      第56回日本生物物理学会年会
  • [Presentation] 分子パターニングを用いたモータタンパク質集団の同期現象の解明2018

    • Author(s)
      金子 泰洸ポール, 大庭 将太郎, 古田 健也, 大岩 和弘, 新宅 博文, 小寺 秀俊, 横川 隆司
    • Organizer
      西日本ナノシート研究会サマーキャンプ2018
  • [Presentation] 微小管の曲げ剛性評価ため全反射顕鏡による伸長速度測定2018

    • Author(s)
      浮田 一輝, Zhou Hang, 新宅 博文, 小寺 秀俊, Hawkins Taviare L., Ross Jennifer L., 横川 隆司
    • Organizer
      電気学会_バイオマイクロシステム研究会
  • [Presentation] マイクロチャネル内におけるATPS を用いたモータタンパク質のパターニング2018

    • Author(s)
      中川倫宏 新宅博文, 小寺秀俊, 横川隆司
    • Organizer
      電気学会全国大会
  • [Remarks] 研究室HP

    • URL

      http://www.ksys.me.kyoto-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi