2019 Fiscal Year Annual Research Report
高周波スピンダイナミクスのエンジニアリング手法の開発
Project/Area Number |
17H03227
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
岡本 聡 東北大学, 多元物質科学研究所, 准教授 (10292278)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
島津 武仁 東北大学, 学際科学フロンティア研究所, 教授 (50206182)
北上 修 東北大学, 多元物質科学研究所, 教授 (70250834)
菊池 伸明 東北大学, 多元物質科学研究所, 助教 (80436170)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | スピンダイナミクス / 高周波 / 磁気記録 / 強磁性共鳴 |
Outline of Annual Research Achievements |
高周波スピンダイナミクスの制御は磁気記録,スピントロニクス分野において極めて重要な課題であり,本研究は高周波スピンダイナミクスに対するエンジニアリング手法の確立を図ることを目的とし,その具体的な実施例として次世代磁気記録技術における従来の物理限界を超える制御手法の提案を目指すものである. 昨年度までに,2層の強磁性層を反強磁性結合させた人工積層フェリ磁性体における励起モード解析およびマイクロ波アシスト磁化反転の実証実験,粒子間の相互作用と熱揺らぎの強い影響を受けるナノグラニュラー磁性薄膜におけるマイクロ波アシスト磁化反転の実験を行った.本年度は最終年度として,積層グラニュラー磁性薄膜のマイクロ波アシスト磁化反転の実験を行った. 試料は連続膜/グラニュラーの席層構造とし,連続膜の厚みを変化させることで実効的な粒子間交換相互作用を制御した.これらの試料の磁化曲線は保磁力近傍の傾きが大きく異なっており,粒子間交換相互作用の違いによる反転クラスターサイズが異なる様子が確認できた.さらにマイクロ波アシスト磁化反転実験を行った結果,いずれの試料においてもマイクロ波周波数に対してほぼ線形な保磁力の低下が確認され,大きなアシスト効果を確認した.しかしながら,この保磁力の磁場依存性の傾きには明瞭な違いが確認できた.理論計算による解析を行った結果,粒子間交換相互作用によって粒子の熱揺らぎが抑制されたことに起因するものであることが分かった.
|
Research Progress Status |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
-
-
-
-
-
[Presentation] 4.SPATIALLY-, TEMPORALLY-, AND ELEMENTALLY-RESOLVED IMAGING OF MAGNETIZATION DYNAMICS WITH X-RAY MAGNETIC CIRCULAR DICHROISM2019
Author(s)
N. Kikuchi, T. Yomogita, K. Sato, S. Okamoto, O. Kitakami, H. Osawa, M. Suzuki, Y. Kotani, K. Toyoki, T. Nakamura
Organizer
Magnetics and Optics Research International Symposium
Int'l Joint Research
-
-
-
-
-