• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

高配向2次元転位網メモリスタによる高機能シナプティックプラットフォームの開発

Research Project

Project/Area Number 17H03236
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

酒井 朗  大阪大学, 基礎工学研究科, 教授 (20314031)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsメモリスタ / シナプス / 酸化物 / 酸素空孔 / 薄膜 / レーザー蒸着 / 転位 / 透過電子顕微鏡
Outline of Annual Research Achievements

当該年度は、レーザー蒸着法を用いてTiO2基板上に還元されたホモエピタキシャルTiO2(TiO2-x)薄膜を形成し、それを電気伝導層として作製した4端子平面型メモリスタ素子の電気的特性を検証した。本メモリスタ素子は、従来の熱還元処理TiO2-xバルク単結晶基板上素子に比べて、抵抗比10倍以上、繰り返し耐性40倍以上の優れた基礎的物性を有することが分かっており、本年度はそのシナプス素子基盤(シナプティックプラットフォーム)としての機能を実証した。特に、4端子素子における2対の対向2端子への種々の電圧印加により端子間の酸素空孔(ドーパント)分布を2次元的に制御し、脳神経回路網におけるホモシナプスおよびヘテロシナプス機能を実装した。それによって、生体神経細胞の機能を模した学習・忘却動作やスパイクタイミング依存可塑性等を実現すると同時に、それらの効率をも変調しうる高次脳機能を単独メモリスタ素子内で発現させることに成功した。
また、昨年度から新たに着手したアモルファスメモリスタ材料GaOxについては、電極材料種も含めてメモリスタ素子構造の最適化を図った。Pt-上部電極/GaOx/ITO-下部電極素子に対する電流-電圧計測ではヒステリシスループが確認され、より高性能で、集積化に対応できるシナプティックプラットフォームへの応用に活路を見出した。さらに本系では、格子欠陥起因の抵抗遷移メカニズムの解明にあたり、透過型電子顕微鏡(TEM)によるオペランド観察に向けた取り組みも実施した。微細Au電極付TEMグリッド上へのアモルファスGaOx薄膜の直接レーザー蒸着法により4端子素子を構成し、TEM外環境下の4端子電気伝導測定では、膜厚依存のメモリスタ挙動を確認した。これにより、アモルファスGaOxに対する酸素空孔分布イメージング解析の糸口を掴むことができた。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Gate Tuning of Synaptic Functions Based on Oxygen Vacancy Distribution Control in Four-Terminal TiO2-x Memristive Devices2019

    • Author(s)
      Nagata Zenya、Shimizu Takuma、Isaka Tsuyoshi、Tohei Tetsuya、Ikarashi Nobuyuki、Sakai Akira
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 9 Pages: 10013-1~7

    • DOI

      10.1038/s41598-019-46192-x

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Oxygen vacancy distribution control for resistive switching of epitaxial TiO2-x thin films in four-terminal memristive devices2019

    • Author(s)
      Miyake Ryotaro、Nagata Zenya、Tohei Tetsuya、Sakai Akira
    • Organizer
      2019 International Conference on Solid State Devices and Materials(SSDM2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Atomic and electronic structure analysis of resistive switching regions in rutile TiO2-x based four-terminal memristive devices2019

    • Author(s)
      Isaka Tsuyoshi、Tohei Tetsuya、Shimizu Takuma、Takeuchi Shotaro、Ikarashi Nobuyuki、Sakai Akira
    • Organizer
      International Conference on Materials and Systems for Sustainability 2019(ICMaSS 2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Fabrication of GaOx Based Crossbar Array Memristive Devices and Their Resistive Switching Properties2019

    • Author(s)
      Joko Mamoru、Hayashi Yusuke、Tohei Tetsuya、Sakai Akira
    • Organizer
      2019 International Workshop on Dielectric Thin Films for future electron devices -science and technology-(IWDTF 2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 4端子TiO2-x薄膜メモリスタ素子によるシナプス特性の実装2019

    • Author(s)
      三宅亮太郎、林侑介、藤平哲也、酒井朗
    • Organizer
      第80回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] GaOxを用いたクロスバーアレイメモリスタの開発と抵抗変化特性2019

    • Author(s)
      上甲守治、林侑介、藤平哲也、酒井朗
    • Organizer
      第80回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 4端子平面型TiO2-xメモリスタ素子におけるパブロフ型条件付けの実装2019

    • Author(s)
      三宅亮太郎、林侑介、藤平哲也、酒井朗
    • Organizer
      第67回応用物理学会春季学術講演会
  • [Patent(Industrial Property Rights)] メモリスタおよびそれを備えたアレイシステム2019

    • Inventor(s)
      林侑介、藤平哲也、酒井朗
    • Industrial Property Rights Holder
      大阪大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2019-235344

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi