• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

High-performance Si/SiGe RTD with fully compressively strained SiGe of high Ge composition ratio formed by sputtering method

Research Project

Project/Area Number 17H03245
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

須田 良幸  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 名誉教授 (10226582)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 塚本 貴広  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 助教 (50640942)
広瀬 信光  国立研究開発法人情報通信研究機構, 未来ICT研究所企画室, エキスパート (90212175)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords電子デバイス・機器 / 量子エレクトロニクス / 共鳴トンネルダイオード
Outline of Annual Research Achievements

高いGe組成で完全歪の得られるスパッタエピタキシー法を用いて作製した正孔トンネル型Si/SiGe3重障壁共鳴トンネルダイオード(TB p-RTD)で、平成29年度に204 kA/cm2、正孔トンネル型Si/SiGe2重障壁共鳴トンネルダイオード(DB p-RTD)で、平成30年度に147 kA/cm2の、世界最大のピーク電流密度を得た。
令和元年度は、はじめに、エミッタ層の最大の不純物濃度を評価した。29年度に、不純物濃度の増加によって、RTDのピーク電流密度が比例的に増大する結果を得ているが、高い不純物濃度がRTD積層構造の平坦度に影響を与えるため、この視点から最大不純物濃度を評価できた。また、p型Siに対して低接触抵抗を与えるオーミック電極としての金属の種類とその成膜方法を検討し、Al、Ni、Ti、Pt、Wの中で、高耐熱性のWを用いて最も低い接触抵抗を得た。また、絶縁膜として、高耐熱性の絶縁レジストを用いていたが、RTDは電流密度が高く、より高い耐熱性が要求されるために、TEOSを用いたSiO2を絶縁膜を用いたプロセスを開発した。
平成30年度までに探索した、井戸幅、障壁幅、における構造に、今年度得られたエミッタの不純物濃度の最適値、オーミック電極形成法、および、SiO2絶縁膜の形成プロセスを組み合わせ、Si/Si(0.82)Ge(0.18)の3重障壁共鳴トンネルダイオード(TB p-RTD)で297 kA/cm2、Si/Si(0.82)Ge(0.18)の2重障壁共鳴トンネルダイオード(DB p-RTD)で316 kA/cm2、Si/Si(0.76)Ge(0.24)の2重障壁共鳴トンネルダイオード(DB p-RTD)で157 kA/cm2のピーク電流密度を得て、世界記録を更新した。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (3 results)

All 2020 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Effects of Low-Temperature GeSn Buffer Layers on Sn Surface Segregation During GeSn Epitaxial Growth2020

    • Author(s)
      Takahiro Tsukamoto, Nobumitsu Hirose, Akifumi Kasamatsu, Toshiaki Matsui, Yoshiyuki Suda
    • Journal Title

      Electronic Materials Letters

      Volume: 16 Pages: 9-13

    • DOI

      10.1007/s13391-019-00179-y

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] スパッタエピキシー法を用いた Ge/GeSiSnヘテロ構造形成2020

    • Author(s)
      塚本 貴広,広瀬 信光,笠松 章史,松井 敏明,須田 良幸
    • Organizer
      第67回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] Lattice-matched GeSiSn/Ge double-barrier resonant tunneling diodes2019

    • Author(s)
      Takahiro Tsukamoto, Minoru Wakiya, Kazuaki Haneda, Nobumitsu Hirose, Akifumi Kasamatsu, Toshiaki Matsui, Yoshiyuki Suda
    • Organizer
      E-MRS Conference Fall meeting 2019
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi