• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Investigation of novel methods of controlling output power with stable wavelength operation and modulation bandwidth enhancement by long-wavelength transistor lasers

Research Project

Project/Area Number 17H03247
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

西山 伸彦  東京工業大学, 工学院, 准教授 (80447531)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsトランジスタレーザ / 半導体レーザ / InP
Outline of Annual Research Achievements

これまでの総括として、トランジスタレーザにおける静特性、動特性に向けた体系的な理論整理を行った。静特性においては、トランジスタレーザは、一部の電流を意図的に活性層に入れないという構造によって、高い動特性を達成するため、本質的にスロープ効率(電流に対する光出力応答)は下がる。そのため、電力変換効率としては従来のレーザに比べて低く抑えられるため、放熱性の確保が非常に大切である。実際にその放熱性を改善することによって、長波長帯トランジスタレーザとしては、最高連続発振温度90°Cを実現した。具体的には、変調のための伝送線路を考慮した、金属配線を作製し、これを放熱板としたことによる。
一方、動特性については、理論計算により、寄生容量に対して、強い影響をうけることを明らかにした。実際に変調信号を乗せた場合、鋭いピークが現れるが、作製したデバイス内部の抵抗、寄生容量を含む等価回路モデルにより、フィッティング可能であることを示し、その結果から、寄生容量を低減することで、このピークを抑制し、良好な高速変調が実現でいることを見出した。具体的には共振器の長さを100マイクロメートル程度にし、端面に高反射膜を成膜することによって、寄生容量に影響を受けず、高速変調が可能である。
以上により、長波長帯トランジスタレーザの設計指針を明らかにし、実際の作製プロセスも確立することができた。将来的に本技術を用いることにより、従来のレーザダイオードを超える変調帯域を実現できる可能性を見出した。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (2 results)

All 2020 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Continuous-wave operation of a 1.3 μm wavelength npn AlGaInAs/InP transistor laser up to 90 °C2020

    • Author(s)
      Yoshitomi S.、Yamanaka K.、Goto Y.、Yokomura Y.、Nishiyama N.、Arai S.
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 59 Pages: 042003~042003

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ab7ef2

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Remarks] 西山研究室ホームページ

    • URL

      http://www.opto.ee.e.titech.ac.jp/

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi