• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

三次元実空間情報を利用した高信頼プロアクティブミリ波通信制御

Research Project

Project/Area Number 17H03266
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

守倉 正博  京都大学, 情報学研究科, 教授 (20467400)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 高至  京都大学, 情報学研究科, 准教授 (30423015)
西尾 理志  東京工業大学, 工学院, 准教授 (80711522)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywordsミリ波通信 / 機械学習 / コンピュータビジョン / 深層学習 / プロアクティブ制御
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、異分野技術の統合的な活用により、ミリ波通信の課題である見通し通信路遮蔽を解決し、途切れないミリ波通信を実現することである。令和2年度は、ミリ波通信品質予測手法における予測モデルの学習に関する課題に取り組んだ。ミリ波通信品質予測手法は、RGB-Dカメラを用いて通信環境の三次元空間情報を取得し、その情報をもとにミリ波通信の受信電力を数百ミリ秒先まで予測する技術である。これまでは、事前に大量のデータを収集し訓練するオフライン学習を用いていたが、環境の変化に対し追随できないという課題があった。そこで、高速に学習可能なアルゴリズムを応用したオンライン学習可能な予測システムを構築した。5 GHz帯無線LANを用いた実験により、5 GHz帯通信品質を画像から予測可能なことと送信機の位置の変更など環境変化に対し予測モデルが追随できることを実証した。加えて、広域エリアの無線通信品質予測に向け、地図情報とレイトレーシングシミュレーションを用いた通信品質予測手法を提案した。本手法により、数百メータ四方の領域における無線通信品質の予測モデルを少数のサンプル点データから学習させることが可能となる。さらに、さらなる学習の効率化に向け、複数拠点間で協調し学習する仕組みについて検討した。具体的には、Federated Learningと呼ばれる分散協調的な学習手法における、無線電波の重畳性を用いたOver the air computationの応用について検討し、無線通信におけるノイズを積極的に活用することで差分プライバシを向上させつつ演算を行う技術を実現した。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Oulu(フィンランド)

    • Country Name
      FINLAND
    • Counterpart Institution
      University of Oulu
  • [Int'l Joint Research] Deakin University(オーストラリア)

    • Country Name
      AUSTRALIA
    • Counterpart Institution
      Deakin University
  • [Journal Article] Distillation-Based Semi-Supervised Federated Learning for Communication-Efficient Collaborative Training with Non-IID Private Data2021

    • Author(s)
      Itahara Sohei、Nishio Takayuki、Koda Yusuke、Morikura Masahiro、Yamamoto Koji
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Mobile Computing

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1109/TMC.2021.3070013

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] カメラ画像を用いた無線通信品質予測のオンライン学習2021

    • Author(s)
      板原壮平、西尾理志、守倉正博、山本高至
    • Organizer
      電子情報通信学会SeMI研究会
  • [Presentation] Differentially Private Aircomp Federated Learning with Power Adaptation Harnessing Receiver Noise2020

    • Author(s)
      Y. Koda, K. Yamamoto, T. Nishio, and M. Morikura,
    • Organizer
      IEEE Globecom
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Online Trainable Wireless Link Quality Prediction System using Camera Imagery2020

    • Author(s)
      S. Itahara, T. Nishio, M. Morikura, and K. Yamamoto
    • Organizer
      IEEE Globecom Open Workshop on Machine Learning in Communications
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Transfer Learning-Based Received Power Prediction with Ray-tracing Simulation and Small Amount of Measurement Data2020

    • Author(s)
      M. Iwasaki, T. Nishio, M. Morikura, and K. Yamamoto
    • Organizer
      IEEE VTC2020-Fall
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 電波伝搬シミュレーションを用いた無線通信の受信電力データ拡張に関する一検討2020

    • Author(s)
      岩崎正寛、西尾理志、守倉正博、山本高至
    • Organizer
      電子情報通信学会ソサイエティ大会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi