• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Safety improvement of bridges against flash flood associated with debris flow

Research Project

Project/Area Number 17H03299
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

伊津野 和行  立命館大学, 理工学部, 教授 (90168328)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 五十嵐 晃  京都大学, 防災研究所, 教授 (80263101)
酒井 久和  法政大学, デザイン工学部, 教授 (00360371)
石田 優子  立命館大学, 総合科学技術研究機構, 研究員 (50710612)
竹田 周平  福井工業大学, 工学部, 教授 (60511954)
里深 好文  立命館大学, 理工学部, 教授 (20215875)
野阪 克義  立命館大学, 理工学部, 教授 (50373105)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords構造工学 / 洪水 / 橋梁 / 防災 / 土石流
Outline of Annual Research Achievements

まず,平成30年7月豪雨による橋の被害調査を行った.数回にわたり広島県と岡山県へ赴き,資料収集を行った.平成30年台風21号の際にタンカーが衝突して被災した関西国際空港連絡橋に関しては,桁を撤去する日に現地へ行き,また撤去後に工場に行って損傷状況を確認した.本研究で検討している漂流物対策に関連し,有益な知見を得ることができた.
次に,橋梁周辺流れの軽減に関する研究実績について述べる.初年度の研究により,桁側面にフェアリングを設置することによって抗力を軽減させる方法の有効性を示したが,揚力対策としては不十分であった.そこで,橋のセンターライン付近にオープングレーチング床版を設置する対策について検討した.その結果,フェアリングとオープングレーチング床版の両者を採用すれば,抗力も揚力も軽減することができることを示した.また,橋台背後の盛土地盤に対して越流による侵食過程を再現する目的で,SPH法による解析プログラムを開発した.津波作用力および地震力を想定した横荷重を載荷した有限要素解析からは,橋梁を構成する2次部材による外力への抵抗機構について検討した.橋台背面土砂の流出防止については,セメント改良を対策工とした水路実験を実施した.
最後に,漂流物の影響に関する研究実績について述べる.橋梁をはじめとする河川構造物に対する流木の影響を軽減することを目的として,様々な流木捕捉に関する研究を行った.既設の砂防堰堤に鋼製の構造物を付加する方法やスリット型堰堤による流木の捕捉機能に関して水路実験を中心とする解析を行い,流域の特性に応じた流木対策法を検討した.また,伝統的な橋梁に設置されている木除杭の性能を評価するための実験を試みた.実験では,漂流物を一本,また群として流下させて,木除杭の性能を評価した.この結果,木除杭は津波による漂流物から橋梁の被害を低減する可能性があることが認められた.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

目的を達成するため,1.災害時における橋梁周辺流れの解明,2.橋梁に対する漂流物の影響評価の2テーマにしぼって集中的に研究するとしていたが,いずれも,当初予定していた検討は行うことができた.さらに,平成30年7月豪雨と,平成30年台風21号の被害調査も実施することができた.

Strategy for Future Research Activity

当初の予定通り,各研究課題について研究を進め,年度後半には取りまとめのための打合せを行う.対策メニューの提案につなげられるよう,全員で成果を取りまとめる.

  • Research Products

    (10 results)

All 2018 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 部分的フェアリングによる橋に作用する水の流体力軽減効果に関する研究2018

    • Author(s)
      川崎肇,伊津野和行
    • Journal Title

      土木学会論文集A1

      Volume: 74-3 Pages: 431-439

    • DOI

      10.2208/jscejseee.74.431

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 鋼橋の横荷重に対する抵抗メカニズムに関する一考察2018

    • Author(s)
      楠田昂平,野阪克義
    • Journal Title

      鋼構造年次論文報告集

      Volume: 26 Pages: 510-517

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 部分的フェアリングによる橋梁の対津波補強に関する研究2018

    • Author(s)
      川崎肇,伊津野和行
    • Organizer
      第15回日本地震工学シンポジウム
  • [Presentation] 流木の回転機構に着目した効果的な流木捕捉に関する研究2018

    • Author(s)
      高山翔揮,原田紹臣,里深好文,中谷加奈,水山高久
    • Organizer
      砂防学会
  • [Presentation] 既設コンクリート堰堤への流木捕捉機能追加に関する実験的研究2018

    • Author(s)
      吉田一雄,松元志津佳,里深好文,高山翔揮,坂本良祐,嶋丈示,水山高久
    • Organizer
      砂防学会
  • [Presentation] 掃流区間におけるコンクリートスリット堰堤の流木捕捉に関する研究2018

    • Author(s)
      佐藤厚慈,原田紹臣,伊藤靖,中谷加奈,高山翔揮,里深好文,水山高久
    • Organizer
      砂防学会
  • [Presentation] 道路盛土横断排水工における閉塞軽減構造の土石流及び流木捕捉機能に関する一考察2018

    • Author(s)
      坂本良祐,原田紹臣,高山翔揮,里深好文,松元志津佳,吉田一雄,中谷加奈,水山高久
    • Organizer
      砂防学会
  • [Presentation] 橋梁に設置された木除杭の性能に関する実験2018

    • Author(s)
      竹田周平
    • Organizer
      第15回日本地震工学シンポジウム
  • [Presentation] 鋼橋の横荷重に対する抵抗メカニズムに関する解析的検討2018

    • Author(s)
      楠田昂平,野阪克義
    • Organizer
      第73回土木学会年次学術講演会
  • [Remarks] Bridge Hydraulics

    • URL

      http://www.ritsumei.ac.jp/se/rv/izuno/kaken2017/

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi