2018 Fiscal Year Annual Research Report
Urban degeneration management to autonomous regenerate from adult disease
Project/Area Number |
17H03319
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
谷口 守 筑波大学, システム情報系, 教授 (00212043)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
谷口 綾子 筑波大学, システム情報系, 准教授 (80422195)
栗野 盛光 慶應義塾大学, 経済学部(三田), 教授 (90732313)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 都市再生 / タウンドック / 進化 / スマートシティ / 集約 |
Outline of Annual Research Achievements |
1)理論体系構築:都市のコンパクト化、退化性能、マッチング理論、持続可能性、モビリティ・イノベーションなどに関する幅広い既存研究の体系化を新たな研究文献のサーベイを加えながら引き続き進めた。 2)各種症例の整理:既に整理した都市の成人病に関する具体的症例に対し、関連する都市指標の対応関係を次の観点から網羅的に整理した。①肥満・メタボ:都市の構造的肥大化、②骨粗鬆症:都市の物理的空洞化、③がん:過剰開発連鎖、④慢性糖尿病:都市負荷・環境のアンバランスほか。これらの全体像についてはわかりやすい解説書を新たに出版した。 3)予防診断システムの考案:各種症例を配慮し、その予防診断システムを確立した。それぞれの症状に応じて開発の進むマーカーや評価指標を体系的に整理し、その可視化を実施した。またそれを実際のまちづくりの現場においても活用し、フィードバックが適切にかかるかどうかを検討した。対象を都市部だけに限定せず、中山間地域への適用を拡げ、その診断メニューを豊富にした。 4)体質改善システムの提案:都市の中で最適なサービス配置を柔軟に進める検討を進めた。特に自動運転やシェアリング(マッチング)経済の投入、ソーラー充電システムなどの導入も含めたオフグリッドシステムの評価など、スマートシティ化による検証を行った。あわせて都市を構成する一人一人の活動実態に言及し、個人間の活動格差解消方策についても検討を重ねた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
都市計画分野の研究としてスタート本研究は、2017年より、生き物から学ぶバイオミメティックスという着想が期せずして社会で広く着目されるタイミングと重なった。このため、2018年以降全くの他分野から本課題に関する複数の討議の機会などをいただき、その結果飛躍的に関連分野に関する交流や知識量が増えることとなった。当初は計画していなかった本研究の前半部分の成果を2018年秋に上梓することができた。以上のことよりテーマとしての発展・応用可能性がこの1年間でさらに高まったと考え、上記の判断とした。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後についてはそれぞれのパートにおいて、以下のような推進方針に基づいて研究を進める。 1)各症例のサンプル作成・公表:地区カルテ情報をもとに、メタボリック症候群(肥満)、骨粗鬆症、がん、といった都市の症例について自治体の計画担当者が理解でき、計画に実際に適用できるような公表用サンプルを作成する。 2)予防診断システム:各種症例に配慮し、それぞれの症状に応じて開発の進むマーカーや評価指標を体系的に整理し、その可視化を行う。また、対象地域を一つの都市圏だけに限定せず、大きな拠点から小さな拠点に至るまでの広域的な観点からコンパクト+ネットワークの観点に立脚して拠点間の相互補完まで踏まえた予防診断の実施を行う。 3)体質改善システム:都市の「生活習慣」に相当する面での自律的な改善を通じてその症例を緩和するための体質改善システムを確立する。特に減少社会における活動と施設の空間上での最適なマッチング関係を見直し、Society5.0やモビリティ・イノベーションなどの最新技術を援用することで、人口減少が激しい地域においても症例に応じた対応策が示せるよう退化マネジメントを可能にする。 4)自律的な治癒リハビリシステム:単なる断片的なインフラ整備や、細切れの社会実験を排除し、現在地方分権化が良しとされる暗黙の社会的合意自体を変革し、広域的な競争から協調の時代へと舵を切るためのエビデンスを揃える。以上の諸成果を踏まえ、個人レベルの健康まちづくりの体系化を内包しながら都市全体の健全な縮退政策を広域的合意の元に提示するための自律的な治癒リハビリシステムを構築する。
|
Research Products
(39 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] How public opinion was changed by the world’s first driverless car-caused pedestrian fatality2019
Author(s)
Taniguchi, A., Enoch, M, Ieromonachou, P., Zilin, W., Paschek, F., Morikawa, T.
Organizer
Proceedings of the 98th Transportation Research Board
Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Book] Routledge Handbook of Transport in Asia2018
Author(s)
Junyi ZHANG, Cheng-Min FENG, Mamoru Taniguchi, Jen-Jia Lin Yun-Cheng Lai, A.S.M. Abdul Quium, Ying Jiang, Baohua Mao, Qi Xu, Meifeng Luo, Sung-Ho Shin, Lei Yu, Guohua Song, Xumei Chen, Makoto Okumura, Jinyoung Kim, Janet Stanley, David Perez Barbosa, Makoto Chikarashi, Akimasa Fujiwara, Ming Zhang
Total Pages
528
Publisher
Routledge, Taylor & Francis Group
ISBN
978-1-138-82601-4
-
-