• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Model Development and Policy Analysis on the Global Logistics Network

Research Project

Project/Area Number 17H03327
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

柴崎 隆一  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (50323514)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加藤 浩徳  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (70272359)
川崎 智也  東京工業大学, 環境・社会理工学院, 助教 (30705702)
鳥海 重喜  中央大学, 理工学部, 准教授 (60455441)
渡部 大輔  東京海洋大学, 学術研究院, 准教授 (30435771)
税所 哲郎  国士舘大学, 経営学部, 教授 (80386870)
鳩山 紀一郎  長岡技術科学大学, 産学融合トップランナー養成センター, 特任准教授 (60361523)
新井 洋史  公益財団法人環日本海経済研究所(調査研究部), その他部局, 部長 (30551402)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords国際物流 / ネットワーク / インターモーダル輸送 / 政策分析 / 経路選択モデル / 一帯一路 / 世界海運
Outline of Annual Research Achievements

(0) 世界規模での国際物流の現況と課題の把握:本年度は,研究代表者や分担者が,ロシア・中央アジア(カザフスタン,キルギス,ウズベキスタン,タジキスタン)・中国,南部アフリカ(ザンビア・ジンバブエ・モザンビーク・ボツワナ・南アフリカ),東南アジア,パナマ運河において現地調査を実施した.また,別途プロジェクトによりスエズ運河も2回訪問した.
(1) 対象地域における国際物流シミュレーションモデルの構築:本年度は,中央アジア地域(ユーラシア大陸全域)を対象としたモデルの改良および精度改善,南部アフリカ地域を対象としたモデルの構築を実施した.また,昨年度までの関連研究成果のうち,東南アジア(カンボジア),南アジア,中央アジアの各地域におけるモデル適用例について,論文の取りまとめ・投稿を行った.
(2) 船舶動静データを用いた世界規模の船舶航行ルートの選択モデルの構築:本年度は,LNGおよび原油を対象に,船舶動静データを用いた港湾レベルの全世界物流量の推計を行った.LNGについてはAISデータも活用した.また,昨年度までの研究成果であるドライバルク船を対象とした選択モデル構築について論文投稿を行うとともに,コンテナおよびドライバルクの分析結果について時点更新を行った.
(3) 構築したモデルを用いた政策シミュレーション・シナリオ分析(将来予測を含む):(1)で述べた中央アジア地域を対象としたモデルに基づき,大陸横断鉄道(中欧班列)の運賃割引など中国の一帯一路政策のシミュレーションを実施した.また,昨年度以前に構築した南アジア一息を対象としたモデルに基づき,スリランカのコンテナトランシップ港湾政策や,バングラデシュにおける大水深港湾の新設に関するシミュレーションも実施した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

(0) 世界規模での国際物流の現況と課題の把握:研究実績欄に記入した通り,ほぼ計画通りの進捗である.
(1) 対象地域における国際物流シミュレーションモデルの構築:中央アジア地域の既存モデルの改善,南部アフリカ地域を対象としたモデルの構築および東部アフリカ地域の追加を念頭にお歌情報収集,東南アジア地域全域のモデル構築に向けた情報収集を実施するなど,研究期間(3年間)の全体計画のうち,おおむね半分程度は実施した.
(2) 船舶動静データを用いた世界規模の船舶航行ルートの選択モデルの構築:LNG船を中心に検討し,原油タンカーの分析やコンテナ・ドライバルクの時点更新も実施した.これも3年計画の1年目としては順調な進展である.
(3) 構築したモデルを用いた政策シミュレーション・シナリオ分析:研究実績欄に記入した通り,一部地域については既にシミュレーションを実施している.

Strategy for Future Research Activity

次年度以降も,当初計画通り実施していくこととしたい.なお,次年度は,国際物流モデルとその応用シミュレーションに関する英語書籍も出版予定であり,成果の取りまとめにも注力したい.

  • Research Products

    (19 results)

All 2018 2017

All Journal Article (11 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results)

  • [Journal Article] Global route choice and its modelling of dry bulk carriers based on vessel movement database: focusing on the Suez Canal2018

    • Author(s)
      Ryuichi SHIBASAKI, Toshio AZUMA, Tetuso YOSHIDA, Hiroyuki TERANISHI, Motohisa ABE
    • Journal Title

      Research in Transportation Business & Management

      Volume: 25 Pages: 51-65

    • DOI

      10.1016/j.rtbm.2017.08.003

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] How do the new shipping routes affect Asian LNG markets and economy? - Case of the Northern Sea Route and Panama Canal Expansion -2018

    • Author(s)
      Ryuichi Shibasaki, Takashi Usami, Masahiko Furuichi, Hiroyuki Teranishi, Hironori Kato
    • Journal Title

      Maritime Policy & Management

      Volume: online Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1080/03088839.2018.1445309

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 東南アジアにおける後発工業国の発展パターンに関する一考察2018

    • Author(s)
      中西宏太・税所哲郎
    • Journal Title

      群馬大学社会情報学部研究論集

      Volume: 25 Pages: 71-90

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ベトナムにおける産業クラスター戦略に関する一考察-IT・サービス関連分野のクワンチュン・ソフトウェアシティを事例として-2018

    • Author(s)
      税所哲郎
    • Journal Title

      経営論叢

      Volume: 7 Pages: 37-73

  • [Journal Article] Implications for Better Container Transit in the Lower Mekong River through the Field Survey and Policy Simulation2017

    • Author(s)
      Takashi SHIMADA, Ryuichi SHIBASAKI, Hidetoshi KUME, Masaru SUZUKI
    • Journal Title

      International Journal of Operations Research

      Volume: 14(3) Pages: 89-106

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Network assignment model of integrating maritime and hinterland container shipping: application to Central America2017

    • Author(s)
      Ryuchi SHIBASAKI, Takayuki IIJIMA, Taiji KAWAKAMI, Takashi KADONO, Tatsuyuki SHISHIDO
    • Journal Title

      Maritime Economics & Logistics

      Volume: 19 Pages: 234-273

    • DOI

      10.1057/s41278-016-0055-3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] グローバル物流の現状と展望 ~スエズ・パナマの二大運河を中心に~2017

    • Author(s)
      柴崎隆一
    • Journal Title

      港湾荷役

      Volume: 62 Pages: 521-527

  • [Journal Article] メコン河下流域における国際コンテナ輸送改善に関する考察2017

    • Author(s)
      島田敬・柴崎隆一・久米秀俊
    • Journal Title

      日本物流学会誌

      Volume: 25 Pages: 149-156

  • [Journal Article] Optimal Location Model for Counter-Piracy Surveillance System2017

    • Author(s)
      Watanabe, D. and Church, R.
    • Journal Title

      Proceedings of the 4th Asian Conference on Defense Technology (4th ACDT)

      Volume: 4 Pages: 1-4

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Shipping Environment Analysis using GPS and Sensor Techologies in ASEAN2017

    • Author(s)
      Watanabe, D., Maejima, S., Matsui, H. and Momota, D.
    • Journal Title

      Proceedings of the International Conference on Logistics and Industrial Engineering

      Volume: - Pages: 94-98

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 地理情報システムを用いた海賊活動の地理的特性分析2017

    • Author(s)
      渡部大輔
    • Journal Title

      オペレーションズ・リサーチ

      Volume: 62 Pages: 581-585

  • [Presentation] Gateway Seaport Competition of Central Asian Container Cargo across the Eurasian Continent: Modelling and Policy Simulation2017

    • Author(s)
      Ryuichi SHIBASAKI, Satoshi TANABE, Hironori KATO
    • Organizer
      Annual Conference of International Association of Maritime Economists (IAME 2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 船舶動静データを用いたドライバルク船の経路選択モデル ~スエズ運河を中心に~2017

    • Author(s)
      柴崎隆一・東俊夫・吉田哲生・寺西裕之
    • Organizer
      土木計画学研究発表会
  • [Presentation] Evaluation of Importing Countries and Transportation Mode of Energy Resources Considering Uncertainty2017

    • Author(s)
      Shigeki TORIUMI and Ryuta TAKASHIMA
    • Organizer
      INFORMS Annual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A Historical Overview of Railway Construction and its Association with Economic Growth in Russia2017

    • Author(s)
      Kazuyuki FUJITA, Kiichiro HATOYAMA, Sergey SHAPOSHNIKOV
    • Organizer
      12th Conference of the Eastern Asia Society for Transportation Studies
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 東南アジアの主要経済回廊における輸送環境の比較2017

    • Author(s)
      渡部大輔,前島サントス,百田大輔,松井一
    • Organizer
      日本包装学会第26回年次大会研究発表会
  • [Presentation] Multi-Range Sensor Location Problem2017

    • Author(s)
      Watanabe, D. and Church, R.
    • Organizer
      2017 INFORMS Annual Meeting(The Institute for Operations Research and the Management Sciences)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ASEANの物流システムにおけるプロジェクト・マネジメントに関する一考察2017

    • Author(s)
      税所哲郎
    • Organizer
      国際P2M学会2017年度春季研究発表大会
  • [Presentation] ASEANにおけるリンケージ・マネジメントの考察―タイを中心とした産業集積の連携について―2017

    • Author(s)
      税所哲郎
    • Organizer
      工業経営研究学会 第32回全国大会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi