• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Study on Effective Measures for Heat Adaptation in Costal City Based on Prediction of Future Change in Sensible and Latent Heat Balance Caused by Climate Change

Research Project

Project/Area Number 17H03349
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

持田 灯  東北大学, 工学研究科, 教授 (00183658)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大風 翼  東京工業大学, 環境・社会理工学院, 准教授 (40709739)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords建築環境・設備 / 地球・都市環境 / 将来気候 / 熱収支構造 / 屋外温熱環境設計
Outline of Annual Research Achievements

1.メソ気象モデル・ミクロ気象モデルの精度検証用データの取得:鉛直方向に12点計測可能なドップラーライダー(レンタル)を用い、夏季における沿岸都市仙台の上空風の風向・風速の鉛直分布を測定し、メソ気象モデルとミクロ気象モデルによる解析結果の精度検証用データを蓄積した。測定地点は仙台市中心市街地内とし、大気境界層性状の鉛直構造の時系列変化を測定した。また、東北大学キャンパス内の建物周辺及び緑陰部において夏季の各種気象条件下で気象要素の測定を実施した。ミクロ気象解析の入力パラメータの正確な設定のために必要な気温・湿度・放射量・風向風速を複数点で測定した。
2.領域気象モデルWRFによるメソスケール気象解析とLESによるミクロ解析の接続:WRFによるメソスケール気象解析結果から夏季標準気象日を抽出し、LESによるミクロ解析へとダウンスケーリングした。なお、LESの解析対象は、1)広域(大気境界層流)スケールと2)狭域(市街地内気流)スケールに分割した。
3.ミクロ気象の長期予測手法の開発:研究代表者らが共同研究を行っている中国の華南理工大学のグループが、近年、代表的条件を対象とするミクロ気象解析データを教師データとして利用し、Neural Network により建物の熱負荷計算のための入力用気象データを作成する方法を開発している。この方法を拡張し、冷房負荷とともに建物周辺のミクロ気象データの長期予測を行う手法の開発に着手した。
4.仙台市を対象とするLCZの作成:WUDAPT法を用いて仙台の市街地形態を類型化し、Local Climate Zone (LCZ)を作成した。当該項目は当初の今年度実施予定項目ではなかったが、研究が大幅に進んだため実施された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

「4.仙台市を対象とするLCZの作成」にある通り、WUDAPT法を用いて仙台の市街地形態を類型化し、Local Climate Zone (LCZ)を作成した。当該項目は当初の今年度実施予定項目ではなかったが、研究が大幅に進んだため実施された。本成果は平成30年度Proceedings of International Conference on Urban Climatology (ICUC-10)への掲載が決定している。

Strategy for Future Research Activity

1.WRFによるメソスケールの気象解析結果を、既に実施した実測及び今年度継続して実施する実測のデータと比較し精度検証を行い、モデルの改善点を洗い出す。WRFで設定可能な各種物理スキームの感度解析を行いながら、対象とする気象場の再現精度を向上させる。
2.この解析手法を用い、2050年代の沿岸都市(仙台)の気候の将来予測を行う。この結果から、現在と将来の都市空間、市街地空間の移流・乱流拡散による顕熱・潜熱輸送の3次元構造と熱収支構造の変化を分析する。
3.ミクロ気象の長期予測手法の開発
代表的条件を対象とするミクロ気象解析データを教師データとして利用し、Neural Network により建物の熱負荷計算のための入力用気象データを作成する方法を拡張し、既に実施している冷房負荷・建物周辺のミクロ気象予備解析結果を用いて、データの長期予測を行う手法を開発する。

  • Research Products

    (9 results)

All 2018 2017

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Prediction of heatstroke risk for Tokyo and Sendai during summer in the 2050s by dynamical downscaling of pseudo global warming data using WRF2018

    • Author(s)
      Miguel Yamamoto, Masataka Kasai, Tsubasa Okaze, Miguel Yamamoto, Akashi Mochida, Kazumasa Hanaoka
    • Journal Title

      Proceedings of International Workshop on Wind-Related Disaster and Mitigation

      Volume: 1 Pages: 論文番号38(USB論文集)

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Heatstroke Risk Predictions for Current and Near-Future Summers in Sendai, Japan, Based on Mesoscale WRF Simulations2017

    • Author(s)
      Masataka Kasai, Tsubasa Okaze, Akashi Mochida, Kazumasa Hanaoka
    • Journal Title

      Sustainability

      Volume: 9-8 Pages: 1467-1483

    • DOI

      10.3390/su9081467

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Prediction of heatstroke risk for Tokyo and Sendai during summer in the 2050s by dynamical downscaling of pseudo global warming data using WRF2018

    • Author(s)
      Miguel Yamamoto, Masataka Kasai, Tsubasa Okaze, Miguel Yamamoto, Akashi Mochida, Kazumasa Hanaoka
    • Organizer
      International Workshop on Wind-Related Disaster and Mitigation
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Mapping Local Climate Zones for Japanese Major Cities using WUDAPT Method: Part1: A case study of Sendai2018

    • Author(s)
      Xilin Zhou, Tsubasa Okaze, Yasuyuki Ishida, Akashi Mochida
    • Organizer
      日本建築学会大会(東北)
  • [Presentation] 市街地の歩行者高さにおける風環境を特徴づける形状パラメータに関する分析 (その1) SMとDEMを用いた市街地形状の再現とこれを対象とするLES2018

    • Author(s)
      瀧澤幸大, 大風翼, 石田泰之, 持田灯
    • Organizer
      日本建築学会大会(東北)
  • [Presentation] 市街地の歩行者高さにおける風環境を特徴づける形状パラメータに関する分析(その2) グロス建蔽率・粗度立面積密度と定義の異なる2つの平均風速の歩行者高さにおける空間平均値の関係2018

    • Author(s)
      髙田一成, 瀧澤幸大, 石田泰之, 持田灯
    • Organizer
      日本建築学会大会(東北)
  • [Presentation] 仙台市における温湿度の多点同時測定とドップラーライダーによる上空気流性状の計測(その1)測定の概要と西風日の広域の温湿度分布及び上空気流性状2018

    • Author(s)
      持田灯, 渡辺浩文, 小野田真帆, 山本ミゲイル, 石田泰之, 上田裕洋
    • Organizer
      日本建築学会大会(東北)
  • [Presentation] 仙台市における温湿度の多点同時測定とドップラーライダーによる上空気流性状の計測(その2)海風が観測された日における広域の温湿度分布及び上空気流性状2018

    • Author(s)
      小野田真帆, 石田泰之, 渡辺浩文, 上田裕洋, 山本ミゲイル, 持田灯
    • Organizer
      日本建築学会大会(東北)
  • [Presentation] 海風により変化する広域の温湿度分布と市街地上空の気流性状の時系列変化の同時計測 温湿度の多点同時測定とドップラーライダー計測に基づく分析2017

    • Author(s)
      小野田真帆, 山本ミゲイル, 石田泰之, 持田灯, 渡辺浩文, 上田裕洋
    • Organizer
      空気調和・衛生工学会東北支部第8回学術技術報告会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi