• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Cooperative Function of Peripheral and Central Visual Field on Spatial Perception in Walking

Research Project

Project/Area Number 17H03359
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

吉岡 陽介  千葉大学, 大学院工学研究院, 准教授 (00361444)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宗方 淳  千葉大学, 大学院工学研究院, 教授 (80323517)
加戸 啓太  千葉大学, 大学院工学研究院, 助教 (60727379)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords中心視 / 周辺視 / 歩行特性 / 空間把握
Outline of Annual Research Achievements

本研究では中心視および周辺視の役割を検証するため、視野の任意の部分を制限することのできる実験システムを開発し使用した。この実験システムによって中心視野と周辺視野を部分的に制限し、そのときに生じる被験者の行動の変化を観察することで、制限された視野の部分が本来ならば担っていたであろう役割を定量的に導き出す。平成30年度は、実験システムを装着した被験者に対して様々な建築・都市環境を実験条件として提示し、中心視と周辺視の働きとそこでの被験者の注視特性および行動特性との関係を検証した。
まず、広域街路空間における中心視および周辺視の働きについて、中心視および周辺視でのランドマークの把握の有無が、街路における空間定位の精度に影響を及ぼすこと、一度通過した経験のある街路を同定するまでの時間に影響を及ぼすこと、街路広告の高さ方向の彩度分布に起因する注視特性の推移に影響を及ぼすことを明らかにした。人間の視野特性理解に基づく都市空間デザインの進展に役立つ重要な知見を見出すことができた。
つづいて、インテリア空間における中心視および周辺視の働きについて、中心視および周辺視で同じ環境情報を把握することができなければ、吹き抜けに立った瞬間の開放感が妨げられること、天井面照明による段差の視認性向上の効果が低減することを明らかにした。吹き抜けの開放感や段差の視認性といった空間心理量に中心視と周辺視の協調の有無が影響を与えることを示しえた新しい知見である。
最後に、幅の狭い通路空間における中心視および周辺視の働きについて、中心視および周辺視による環境情報の把握の有無が、通路交差点の死角から接近してくる人を察知しする速さに影響を及ぼすこと、曲がり角手前に段差が存在する空間では注視行動にくわえて足の運び方などの歩行特性にも影響を及ぼすことを明らかにした。安全で安心な歩行者空間の設計に寄与する応用性の高い知見である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

機材の開発に一部遅れが出たが、昨年度中盤においてすでに遅れを取り戻しかつ十分な研究進展を行えた。

Strategy for Future Research Activity

大きな問題なく順調に研究を進めることができており、今後はこれまでに見出された研究成果の深度と精度を高めるため、引き続き当初プランに則り実証実験と研究考察を推進していく。

  • Research Products

    (20 results)

All 2019 2018

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 9 results) Presentation (11 results)

  • [Journal Article] Openness feeling on height direction in high ceiling room and bending pattern of leading passage2019

    • Author(s)
      Takuya Sugiyama, Yohsuke Yoshioka
    • Journal Title

      Applied Human Factors and Ergonomics (AHFE 2019)

      Volume: 18 Pages: 未定

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Examination of corner shape for reducing mental stress by pedestrian appearing from blind spot of intersection2019

    • Author(s)
      Wataru Kobayashi, Yohsuke Yoshioka
    • Journal Title

      Applied Human Factors and Ergonomics (AHFE 2019)

      Volume: 18 Pages: 未定

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Gazing pattern while using AR route-navigation on smartphone2019

    • Author(s)
      Asami Tanabe, Yohsuke Yoshioka
    • Journal Title

      Applied Human Factors and Ergonomics (AHFE 2019)

      Volume: 18 Pages: 未定

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Relationship with the self-position detection by using landmarks and peripheral vision2019

    • Author(s)
      Mayu Kikuchi, Yohsuke Yoshioka
    • Journal Title

      Applied Human Factors and Ergonomics (AHFE 2019)

      Volume: 18 Pages: 未定

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 通路交差点の死角から出現する 人に対する精神的負担を低減するための出隅形状の検討2019

    • Author(s)
      小林航、馬淵大宇、吉岡陽介
    • Journal Title

      日本建築学会技術報告集

      Volume: 25-60 Pages: 851-856

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Corner Shapes of Intersection and Electrodermal Activity for Pedestrian Appearing from Blind Spot2018

    • Author(s)
      Wataru Kobayashi, Yohsuke Yoshioka, Daiu Mabuchi
    • Journal Title

      Conference Proceedings of International Association People Environment Studies

      Volume: 25 Pages: 239

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Relationship between Positions of Ceiling Lighting and Visibility of Step2018

    • Author(s)
      Haruka Sugiyama, Yohsuke Yoshioka
    • Journal Title

      Conference Proceedings of International Association People Environment Studies

      Volume: 25 Pages: 372

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Openness feeling in High Ceiling Room Can be Controled by Bending Pattern of Leading Passage?2018

    • Author(s)
      Takuya Sugiyama, Yohsuke Yoshioka
    • Journal Title

      Conference Proceedings of International Association People Environment Studies

      Volume: 25 Pages: 240

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Pedestrian Gazing Behavior and Saturation Distribution in Vertical Direction on Streetscape2018

    • Author(s)
      Asami Tanabe, Yohsuke Yoshioka
    • Journal Title

      Conference Proceedings of International Association People Environment Studies

      Volume: 25 Pages: 247

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Effects of distance between corner and step on pedestrian gazing pattern2019

    • Author(s)
      Kota Suzuki, Yohsuke Yoshioka
    • Organizer
      AHFEI2019
  • [Presentation] Influence of distance from observation point to hanging wall on feeling of depth of space behind wall2019

    • Author(s)
      Daiya Nagakura, Yohsuke Yoshioka
    • Organizer
      AHFEI2019
  • [Presentation] Influence of misdirecting of street orientation on identification speed of known street scape2019

    • Author(s)
      Masaki Oshima, Yohsuke Yoshioka
    • Organizer
      AHFEI2019
  • [Presentation] Body movement while walking and spatial frequencies of corridor wall texture2019

    • Author(s)
      Fuminori Ogawa, Yohsuke Yoshioka
    • Organizer
      AHFEI2019
  • [Presentation] 吹き抜け空間において階下の歩行者の動きが机上面作業に及ぼす影響2018

    • Author(s)
      小川文徳、吉岡陽介
    • Organizer
      日本建築学会大会
  • [Presentation] 通路交差点の死角から接近してくる人を察知しやすい出隅形状2018

    • Author(s)
      小林航、吉岡陽介
    • Organizer
      日本建築学会大会
  • [Presentation] アプローチ空間での身体の運動と吹き抜けの開放感の関係2018

    • Author(s)
      杉山拓哉、吉岡陽介
    • Organizer
      日本建築学会大会
  • [Presentation] 360度立体映像で再現した街路景観の高さ方向の彩度分布と映像体験者の注視特性2018

    • Author(s)
      田邊麻美、吉岡陽介
    • Organizer
      日本建築学会大会
  • [Presentation] 天井面における照明の位置と段差の視認性の関係2018

    • Author(s)
      杉山遥、吉岡陽介
    • Organizer
      日本建築学会大会
  • [Presentation] VRを活用した寸法感学習ツール「スケトレ」の開発と効果の検証2018

    • Author(s)
      馬淵大宇、吉岡陽介
    • Organizer
      日本建築学会大会
  • [Presentation] 没入型仮想環境教材を体験する時期が課題建築物のプロポーションに対する理解度に与える影響2018

    • Author(s)
      吉岡陽介、山口修平、宗方淳
    • Organizer
      日本建築学会大会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi