• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

建築・聖教・美術から見た新義・古義を包括的に捉える日本密教史の再構築

Research Project

Project/Area Number 17H03372
Research InstitutionKyoto Prefectural University

Principal Investigator

山岸 常人  京都府立大学, 文学部, 研究員 (00142018)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平 雅行  京都先端科学大学, 人文学部, 特任教授 (10171399)
藤井 雅子  日本女子大学, 文学部, 准教授 (20440084)
坪内 綾子  日本女子大学, 文学部, 助教 (20794811)
永村 眞  日本女子大学, 文学部, 研究員 (40107470)
中川 委紀子  日本女子大学, 文学部, 研究員 (70618991)
冨島 義幸  京都大学, 工学研究科, 教授 (80319037)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords事相・教相 / 新義真言 / 文書・聖教 / 美術 / 建築
Outline of Annual Research Achievements

19年度は史料調査、美術調査を継続するとともに、今後さらに必要な史料調査の基盤の整備を行った。
史料調査として、根来寺所蔵本尊蔵内納入品の詳細調査・撮影を実施するとともに、その保存のための文化財指定の方策を探った。一方、根来寺寺僧の出自の家系である曽和家の所蔵文書の閲覧を許され、根来寺関係史料の調査と写真撮影を実施した。近世における寺僧の出身在地社会との関係、及びその俗縁を介した寺院のネットワークについての知見を得ることができた。一方、美術関係では金剛寺本尊・堂内荘厳の調査を実施し、覚鑁教学の展開の実相を解明した。
史料調査に関しては、あらたに重要史料群の宝庫である智積院新文庫の調査実現のための交渉に、本年度の多くの時間を費やさざるをえなかった。しかし各方面の理解と協力でこの調査が令和2年度から開始できることとなった。この研究基盤の構築は、今後のこの研究課題の継続的展開に重要な礎を作ることとなった。本科研計画では最終年度になるが、残された時間内での研究にも大きく資することとなった。
既往調査の収集史料データベースとして目録を整理し、分析作業を継続した。
なお各寺院等所蔵史料調査と並行して、単なる研究のためだけの史料利用ではなく、同時に対象史料の永続的保存と活用の方策も構築することが、調査を依頼した所蔵車に対する社会的責務と考え、建造物については根来寺の主要建物の重要文化財指定を実現した。さらに文書・聖教についても同様の可能性を探りつつある。また根来寺安置仏の保存修理に関して助言を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

概ね順調に進行しているが、昨年度の長谷寺所蔵史料についての調査中断を受けて、代わりに智積院新文庫の調査の道が開かれたので、その欠を補うことができこととなった。
根来寺所蔵史料・美術品の調査、関連寺院調査も一定の成果を上げており、最終年度のとりまとめに取りかかることとなる。
ただし新型ウィルスの蔓延により、調査の実施及び整理作業の推進がはばまれており、状況の推移を勘案しつつ対処せざるをえない。

Strategy for Future Research Activity

最終年度として、これまでの調査研究成果のとりまとめが重要となる。一方で、智積院当局の理解のもとで、智積院新文庫所蔵史料調査が許可され、新たな史料収集の展開の可能性が開けた。新文庫所蔵史料はほぼすべてが根来寺及び新義真言教団の歴史解明に関わる重要な史料群であるが、これまで披見が叶わなかった史料群である。本年度で完了するのは不可能であるが、本科研目的の遂行に支障のないよう最大限の史料収集に努めたい。
今年度の作業は、本年度収集予定もふくめて本科研費による収集史料の目録・データベースの完成をめざし、また根来寺関係史料稿も完成させた上で、教相・事相の包括的歴史展開過程、建築・美術と法義の総合関係について、研究分担者それぞれの視点から究明したい。
四年間の成果をとりまとめるとともに、今後に引き続く調査研究の指針を構築したい。

  • Research Products

    (9 results)

All 2020 2019

All Journal Article (7 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 「中世延暦寺をどのように捉えるか」2020

    • Author(s)
      平雅行
    • Journal Title

      『叡山学院研究紀要』

      Volume: 42号 Pages: 55-80

  • [Journal Article] 「頼瑜僧正の門葉と新義教学」2019

    • Author(s)
      永村 眞
    • Journal Title

      『新義』

      Volume: 324号 Pages: 4ー6

  • [Journal Article] 「平泉惣別当に関する基礎的考察」2019

    • Author(s)
      平雅行
    • Journal Title

      『京都先端科学大学 人間文化研究』

      Volume: 43号 Pages: 101ー142

  • [Journal Article] 「親鸞の帰洛について」2019

    • Author(s)
      平雅行
    • Journal Title

      『伝道』

      Volume: 92号 Pages: 54ー58

  • [Journal Article] 根来寺の形成と大伝法堂2019

    • Author(s)
      山岸常人
    • Journal Title

      月刊文化財

      Volume: 671 Pages: 6-7

  • [Journal Article] 根来寺の仏宝 2 根来寺の境内  高野山大伝法院と荘園と末寺2019

    • Author(s)
      中川委紀子
    • Journal Title

      新義

      Volume: 324号 Pages: 7-10

  • [Journal Article] 根来寺の仏宝 3 根来寺の境内  鎌倉時代の境内2019

    • Author(s)
      中川委紀子
    • Journal Title

      新義

      Volume: 326 Pages: 3-16

  • [Book] 日本建築の歴史的評価とその保存2020

    • Author(s)
      山岸常人
    • Total Pages
      672
    • Publisher
      勉誠出版
    • ISBN
      978-4-585-22268-2
  • [Book] 根来寺の歴史と建造物2019

    • Author(s)
      中川委紀子
    • Total Pages
      14
    • Publisher
      岩出市

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi