• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Magnetic properties of ferromagnetic lanthanoid elements under high pressures

Research Project

Project/Area Number 17H03379
Research InstitutionKyushu Institute of Technology

Principal Investigator

美藤 正樹  九州工業大学, 大学院工学研究院, 教授 (60315108)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 和磨  九州工業大学, 大学院工学研究院, 准教授 (60525236)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords希土類金属磁性 / 高圧力実験 / 精密磁気測定
Outline of Annual Research Achievements

希土類金属磁性は, 一般的に, 伝導電子によって媒介されたf 軌道局在スピン間相互作用が重要な役割を果たすが, 超高圧下では, 磁気測定の測定限界のため, 未解明問題が多く残っている。最近では、Eu, Sm化合物において価数変化の重要性が指摘されており、実際のところ, 電気抵抗の情報だけで磁性状態に言及することは極めて危険である。
本研究では, 申請者が開発を継続している世界最高レベルの「高圧力下磁気測定技術」を用いて, 希土類単一元素強磁性体に対し磁気転移温度を追跡する精密磁気測定を行い、磁性状態の解明につなげていくことを目的としている。また, 相対論的第一原理電子構造計算による低エネルギー物理の定量解析も合わせて遂行し, 実験結果との比較検討を行い, 希土類強磁性物質科学の新展開を目指そうとしている。
当該年度は、[1]市販のSQUID磁束計に挿入可能なダイヤモンドアンビルセル(DAC)の大幅な改良を行い, 50GPaの圧力領域での磁化測定・交流磁気測定技術が現実味を帯びてきた。準備段階に熟練度を要する作業工程が存在しており、その部分を治具の利用によっていかに簡便にするかが今後の改題である。[2]さらに、SQUIDコイル振動型磁束計を用いた高圧力下磁気測定の測定精度を大幅に向上させることに成功し、同時に新しい検出コイルの導入により測定温度域の拡大にも成功した。[3]また、Dyにおいて、磁気秩序温度の消失を確認することに成功した。Tbについてもほぼ磁気秩序温度が消失するレベルまで実験を遂行した。[4]さらに、磁気信号が小さく、高圧磁気測定の測定対象になっていなかったSmにおいて、加圧による磁化率の上昇を観測し、価数の変化を期待させる実験結果を得た。現在、第一原理計算を基にした電子状態の計算を進めている。[5]Gdを想定した高圧力下における中性子回折実験の実施について、準備を進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

市販のSQUID磁束計を用いた高圧力下磁気測定においては、30GPaを超える圧力領域で論文発表に耐え得る実験データを得るにはもう一息という状況にあるが、実験技術は着実に向上している。また、SQUIDコイル振動型磁束計を用いた高圧力下磁気測定においては、高感度測定を100Kを超える温度域まで拡張することに成功し、高温超伝導体の実験が可能になり、大きな技術的な進展がみられている。前者の測定技術を用いてGd, Dy, Tb, Hoの測定はおおむね目途が立ており、Er, Tmの測定を2019年度に実施する予定である。また、後者を用いて、Smの実験が大きく前進しており、全体的にはおおむね順調に進展していると判断できる。

Strategy for Future Research Activity

2019年度には、50GPaまでを視野に入れた高圧力下磁気測定システムを用いて、Ho, Er, Tmの測定に注力するこで、希土類金属強磁性の高圧物性(特に磁性)の全貌を明らかにする。また、コイル振動型SQUID磁束計の測定精度の向上によって、高圧力下における希土類金属磁性体の価数変化も研究対象になってきており、予想以上に研究分野が拡大しつつある。コイル振動型SQUID磁束計を用いて、SmとHoの高圧磁性を徹底的に調査する。

  • Research Products

    (9 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 4 results) Presentation (3 results)

  • [Int'l Joint Research] Goethe University Frankfurt(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      Goethe University Frankfurt
  • [Int'l Joint Research] University of Waterloo(カナダ)

    • Country Name
      CANADA
    • Counterpart Institution
      University of Waterloo
  • [Journal Article] High-pressure dc magnetic measurements on a bisdiselenazolyl radical ferromagnet using a vibrating-coil SQUID magnetometer2019

    • Author(s)
      Irie Kunihiko、Shibayama Keisuke、Mito Masaki、Takagi Seishi、Ishizuka Mamoru、Lekin Kristina、Oakley Richard T.
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 99 Pages: 014417/1-7

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.99.014417

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Hydrostatic pressure effects on superconducting transition of nanostructured niobium highly strained by high-pressure torsion2019

    • Author(s)
      Mito Masaki、Kitamura Yuichiro、Tajiri Takayuki、Nakamura Kazuma、Shiraishi Ryo、Ogata Kazuma、Deguchi Hiroyuki、Yamaguchi Tomiko、Takeshita Nao、Nishizaki Terukazu、Edalati Kaveh、Horita Zenji
    • Journal Title

      Journal of Applied Physics

      Volume: 125 Pages: 125901~125901

    • DOI

      10.1063/1.5083094

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] High-pressure effects on isotropic superconductivity in the iron-free layered pnictide superconductor BaPd2As22018

    • Author(s)
      Abdel-Hafiez M.、Zhao Y.、Huang Z.、Cho C.-w.、Wong C. H.、Hassen A.、Ohkuma M.、Fang Y.-W.、Pan B.-J.、Ren Z.-A.、Sadakov A.、Usoltsev A.、Pudalov V.、Mito M.、Lortz R.、Krellner C.、Yang W.
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 97 Pages: 134508/1-9

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.97.134508

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] High-pressure phase diagram of NdFeAsO0.9F0.1: Disappearance of superconductivity on the verge of ferromagnetism from Nd moments2018

    • Author(s)
      Abdel-Hafiez M.、Mito M.、Shibayama K.、Takagi S.、Ishizuka M.、Vasiliev A. N.、Krellner C.、Mao H. K.
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 98 Pages: 094504/1-7

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.98.094504

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 鉄系超伝導体NdFeAsO0.9F0.1の圧力誘起強磁性2019

    • Author(s)
      美藤正樹, 近藤広隆, 柴山慶介, 高木精志, 石塚守, H. K. Mao, A. N. Vasiliev, C. Krellner, M. Abdel-Hafiez
    • Organizer
      日本物理学会 第74回年次大会 (於. 九州大学伊都キャンパス2019.3.14-3.17)
  • [Presentation] 超高圧実験仕様に開発されたコイル振動型SQUID磁束計2018

    • Author(s)
      近藤 広隆,  柴山 慶介, 入江 邦彦, 高木 精志, 美藤 正樹, 石塚 守
    • Organizer
      第124回日本物理学会 九州支部例会 (於. 大分大学 2018. 12. 8)
  • [Presentation] 巨大せん断ひずみを初期導入したタンタルにおける超伝導転移の静水圧縮効果2018

    • Author(s)
      重岡駿, 野海のぞみ, 北村雄一郎, 美藤正樹, 西嵜照和, Kaveh Edalati, 堀田善治
    • Organizer
      第124回日本物理学会 九州支部例会 (於. 大分大学 2018. 12. 8)

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi