• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

電子構造・フォノン分散の精密制御に基づく環境調和型熱電材料の創製

Research Project

Project/Area Number 17H03421
Research InstitutionNational Institute for Materials Science

Principal Investigator

高際 良樹  国立研究開発法人物質・材料研究機構, エネルギー・環境材料研究拠点, 独立研究者 (90549594)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 池田 輝之  茨城大学, 理工学研究科(工学野), 教授 (40314421)
後藤 真宏  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点(MANA), 主席研究員 (00343872)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords熱電変換材料 / バンド計算 / フォノン計算 / キャリアドーピング / コンビナトリアル手法
Outline of Annual Research Achievements

最終年度においては、(1)Al-Fe-Si系3元系化合物の性能向上、(2)組成傾斜バルク試料合成と評価、(3)コンビナトリアル薄膜合成と評価、の3つの研究項目を実施し、以下の研究成果を得た。
(1)Al-Fe-Si系熱電材料において、Al/Si比の精密組成制御・合成プロセスの最適化により、室温から400℃までの広範な温度範囲での出力特性を大幅に向上させることができた。また、将来の材料量産化を視野に入れ、アーク溶解法等のラボスケールの材料合成手法から、より多くの試料合成が可能な量産化プロセスの構築にも目途が立ちつつある。さらに、異種金属相との複合組織化による材料性能向上の可能性を見出した。この指針は、今後のAl-Fe-Si系熱電材料の研究開発に有用である。
(2)マルチプル拡散法によりAl2Fe3Si3(τ1)相の900℃における存在組成範囲を調べ、Fe濃度方向には拡がりがなくAl/Si比が変化する方向に拡がりがあることを確認した。存在組成範囲においてAl/Si比が端部にある2試料を作製し、拡散接合したのち相互拡散を起こさせ組成勾配をもつ試料とした。組成変化を利用し熱電特性(熱浸透率、ゼーベック係数)の組成依存性を組成の関数として連続的に明らかにした。
(3)昨年度までに、コンビナトリアル的なAl-Fe-Si薄膜の組成制御技術の確立、薄膜熱電特性評価の充実化、ならびに、これを用いた当該薄膜材料特性の評価・解析を実施した。本年度は、大幅な特性向上のための指針を得るために、Fe/FeSi超格子構造の変化に伴うパワーファクターの評価を行った。その結果、通常の薄膜材料とは異なり、超格子化により電気伝導率とゼーベック係数を同時に向上させられる構造を見出した。
以上のように、最終年度までに当初の研究目標の多くを達成し、多様な研究成果を輩出することに成功した。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (23 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (18 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results,  Invited: 6 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 汎用元素のみで構成する熱電発電モジュールの開発2020

    • Author(s)
      高際良樹, 池田輝之, 小島宏康
    • Journal Title

      クリーンエネルギー

      Volume: 29 Pages: 13-19

  • [Journal Article] A practical appraisal of thermoelectric materials for use in an autonomous power supply2019

    • Author(s)
      Y. Takagiwa, Y. Shinohara
    • Journal Title

      Scripta Materialia

      Volume: 172 Pages: 98-104

    • DOI

      10.1016/j.scriptamat.2019.07.022

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 希少元素が不要な熱電材料の開発2019

    • Author(s)
      高際良樹
    • Journal Title

      機能材料

      Volume: 39 Pages: 42-48

  • [Journal Article] 機械学習を用いた環境調和型熱電材料の出力向上2019

    • Author(s)
      高際良樹, Zhufeng Hou, 篠原嘉一, 徐一斌, 津田宏治
    • Journal Title

      クリーンエネルギー

      Volume: 28 Pages: 11-15

  • [Presentation] 温度差発電を利用したIoTセンサ用自立電源2020

    • Author(s)
      高際良樹
    • Organizer
      第34回JFCAテクノフェスタ
    • Invited
  • [Presentation] Al2Fe3Si3相の存在組成範囲の決定2020

    • Author(s)
      松井裕貴, 青木優太, 池田亜矢子, 池田輝之
    • Organizer
      日本金属学会2020年春期講演大会
  • [Presentation] マルチプル拡散法の確立とAl-Fe-Si系状態図の作成2020

    • Author(s)
      青木優太, 松井裕貴, 池田亜矢子, 池田輝之
    • Organizer
      日本金属学会2020年春期講演大会
  • [Presentation] ボールミル法を用いたAl-Fe-Si系熱電材料の合成とその特性評価2020

    • Author(s)
      山本悠眞, B. Alinejad, 池田輝之, 高際良樹
    • Organizer
      日本金属学会2020年春期講演大会
  • [Presentation] 熱電技術の普及拡大にむけた材料およびデバイスの開発2020

    • Author(s)
      後藤真宏
    • Organizer
      日本化学会第100回春季年会
  • [Presentation] Development of Low-cost and Non-toxic Thermoelectric Materials and Devices for Sensor Application2019

    • Author(s)
      Y. Takagiwa
    • Organizer
      The 8th WMRIF Symposium and General Assembly
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Development of Low-cost and Non-toxic Thermoelectric Materials and Devices for Sensor Applications2019

    • Author(s)
      Y. Takagiwa
    • Organizer
      2019 North American Thermoelectric Workshop
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] IoTセンサ用自立電源に向けたAl-Fe-Si系熱電材料の創製とモジュール開発2019

    • Author(s)
      高際良樹, 池田輝之, 小島宏康
    • Organizer
      第16回日本熱電学会学術講演会
  • [Presentation] Microstructure tailoring of Al2Fe3Si3 for thermoelectric applications2019

    • Author(s)
      B. Alinejad, Y. Yamamoto, Y. Takagiwa, T. Ikeda
    • Organizer
      第16回日本熱電学会学術講演会
  • [Presentation] Al-Fe-Si系熱電材料の単相測定2019

    • Author(s)
      西峯広智, 齊藤明子, 池田輝之, 高際良樹
    • Organizer
      日本金属学会2019年秋期講演大会
  • [Presentation] Al-Fe-Si系材料におけるマルチプル拡散法の有効性と状態図の作成2019

    • Author(s)
      青木優太,松井裕貴,池田亜矢子,池田輝之
    • Organizer
      日本金属学会2019年秋期講演大会
  • [Presentation] Al-Fe-Si粉末の短時間低温焼結とその特性評価2019

    • Author(s)
      山本悠眞, B. Alinejad, 池田輝之, 高際良樹
    • Organizer
      日本金属学会2019年秋期講演大会
  • [Presentation] Development of Thermoelectric Materials and Devices for Sensor Applications2019

    • Author(s)
      Y. Takagiwa
    • Organizer
      第4回量子線科学国際シンポジウム
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Solid state modification via activated reactive consolidation for fabrication of intermetallic thermoelectric materials2019

    • Author(s)
      B. Alinejad, Y. Yamamoto, Y. Takagiwa, T. Ikeda
    • Organizer
      第4回量子線科学国際シンポジウム
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Examination of the phase diagram of the Al-Fe-Si system using multiple diffusion method2019

    • Author(s)
      Y. Aoki, H. Matsui, A. Ikeda, T. Ikeda
    • Organizer
      第4回量子線科学国際シンポジウム
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Fabrication of a single phase τ1-Al2Fe3Si3 thermoelectric material via unidirectional solidification2019

    • Author(s)
      H. Nishimine, A. Saitoh, T. Ikeda, Y. Takagiwa
    • Organizer
      第4回量子線科学国際シンポジウム
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A high-throughput approach to thermoelectric materials with enhanced properties in complex material systems2019

    • Author(s)
      T. Ikeda
    • Organizer
      Materials Research Meeting 2019
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] FAST材熱電発電モジュール2019

    • Author(s)
      小島宏康, 高際良樹, 池田輝之
    • Organizer
      第41回排熱発電コンソーシアム
    • Invited
  • [Remarks] NIMS研究者データベース(SAMURAI)

    • URL

      https://samurai.nims.go.jp/profiles/takagiwa_yoshiki

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi