• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

ynthesis of supported alloy nanoparticle possesses controllable hierarchical structure and application to selective catalytic molecular transform

Research Project

Project/Area Number 17H03459
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

宍戸 哲也  首都大学東京, 都市環境科学研究科, 教授 (80294536)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三浦 大樹  首都大学東京, 都市環境科学研究科, 助教 (20633267)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords合金クラスタ / 触媒機能 / 階層構造 / 担持合金触媒 / 局所構造
Outline of Annual Research Achievements

PdAu合金ナノ粒子の組成比を制御すること、多数の酸化物を担体として効率よく合金ナノ粒子を固定化する方法の開発に成功した。
活性炭担持AuPd合金ナノ粒子は, アンモニアボラン(AB: NH3-BH3)のメタノリシスに対して担持Pd, Au触媒よりも高い活性を示した. CO吸着量で規格化したTOF値は, Au/Pd比の増加とともに上昇したことからAuに囲まれた孤立Pdサイトが反応に有効であることが明らかとなった.速度論的解析からAu, Pdの電子状態と局所構造の変化による活性向上の要因を検討したところ,Auを導入することで、合金中のAu原子上へのアミンの吸着が優先的になることでメタノールのホウ素種への配位による活性化が促進され、水素生成速度が向上したと推測される。
活性炭担持AuPd合金触媒は活性炭担持Pd触媒と比較して、炭酸水素アンモニウム水素化、ギ酸アンモニウム脱水素の可逆的反応を利用した水素固定化、生成のサイクルシステムにおいて高い活性を示すことが明らかとなった。AuとPdはランダムに配列した固溶体を形成していることが明らかとなった。 速度論的検討より、炭酸水素アンモニウム水素化においてはAuが炭酸水素塩を活性化させることによって、全体のギ酸アンモニウム生成速度が向上したと考えられる。一方、ギ酸アンモニウム脱水素では、Auが炭酸水素塩を活性化させることによって水分子の求核的付加が促進され、全体の水素生成速度が向上したと考えられる。また、活性炭担持AuPd合金触媒は活性炭担持Pd触媒と比較して、炭酸水素アンモニウム水素化、ギ酸アンモニウム脱水素の可逆的反応を利用した水素固定化、生成のサイクルシステムにおいて高い活性を示すことが明らかとなった。
この他、複数の反応系(ヒドロシリル化など)にPdAu合金触媒を適用した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

PdAu合金ナノ粒子の組成比を制御すること、多数の酸化物を担体として効率よく合金ナノ粒子を固定化する方法の開発に成功した。その結果、再現性良く各種担体に比較的粒径のそろったPdAu合金ナノ粒子を固定化し、その触媒機能と構造の関係を系統的に検討することができた。本年度は、アンモニアボラン(AB: NH3-BH3)のメタノリシス、炭酸水素アンモニウム水素化、ギ酸アンモニウム脱水素の可逆的反応を利用した水素固定化、生成のサイクルシステム、ヒドロシリル化などへ展開し、一定の成果を得た。特に合金ナノ粒子の機能として、従来提案されてきたリガンド効果、アンサンブル効果に加え、複数の構成元素が協奏的に機能する新規な機能を示ことができたことは、今後の合金触媒の裾野を拡げる成果である。
その他、PdAu合金以外のPd系合金ナノ粒子の調製に関する基礎的な知見やAu粒子表面へのNi原子の添加による活性の大幅な向上、Ni粒子表面へのPt原子の添加による活性の大幅な向上など興味深い結果を得ており、今後、さらに検討を進めることで合金触媒の調製とその利用に関してより深い知見が得られると考えられる。また、当初予定していたバイオマス変換反応(グリセロール変換反応)についても既に基礎的な検討を行っている。

Strategy for Future Research Activity

これまで検討を進めてきたPdAu合金クラスタの合成法をベースにPd系合金を中心に第二成分金属とその比率を変化させた合金クラスタを合成し,第二成分金属元素のサイズ,電気陰性度を含む物性が合金クラスタの構造・電子状態・触媒機能に与える影響を系統的に検討する.
コア構造をAu(あるいはPd)とし,シェル構造をPdAu合金とする,あるいは,遷移金属クラスタをコア構造に導入し,シェル層のみPdAu合金とするなど,階層的構造を有する合金クラスタを合成し,コアの電子状態・構造が合金クラスタの電子状態・構造ならびに物性に与える影響を検討する.
合わせて,固体表面の物性(酸塩基性・酸化還元特性)と合金クラスタの協奏的な機能や,両者の界面における電子状態の変化について検討を進め、さらにメタン等低級アルカンの部分酸化および非可食性バイオマス由来の化合物(グリセロール,乳酸,5-hydroxymethylfurfural(以後HMF))を必須化成品に変換する水酸基の選択酸化や水素化(分解)を対象として検討を進める.

  • Research Products

    (38 results)

All 2018 2017

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 1 results) Presentation (31 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 6 results)

  • [Journal Article] Hydrosilylation of Allenes over Palladium-Gold Alloy Catalysts: Enhancing Activity and Switching Selectivity by the Incorporation of Palladium into Gold Nanoparticles2018

    • Author(s)
      Miura, H.; Sasaki, S.; Ogawa, R.; Shishido, T
    • Journal Title

      European Journal of Organic Chemistry

      Volume: 2018 Pages: 1858-1862

    • DOI

      10.1002/ejoc.201800224

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Selective Hydrogenolysis of Tetrahydrofurfuryl Alcohol over Pt/WO3/ZrO2 Catalysts: Effect of WO3 loading amount on activity2018

    • Author(s)
      Feng, S.; Nagao, A.; Aihara, T.; Miura, H.; Shishido, T
    • Journal Title

      Catalysis Today

      Volume: 303 Pages: 207-212

    • DOI

      10.1016/j.cattod.2017.08.058

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Concerted Functions of Surface Acid-Base Pairs and Supported Copper Catalysts for Dehydrogenative Synthesis of Esters from Primary Alcohols2017

    • Author(s)
      Miura, H.; Nakahara, K.; Kitajima, T.; Shishido, T
    • Journal Title

      ACS Omega

      Volume: 2 Pages: 6167-6173

    • DOI

      10.1021/acsomega.7b01142

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Effect of WO3 loading on the activity of Pt/WO3/Al2O3 catalysts in selective hydrogenolysis of glycerol to 1,3-propanediol2017

    • Author(s)
      Aihara, T.; Kobayashi, H.; Feng, S.; Miura, H.; Shishido, T
    • Journal Title

      Chemistry Letters

      Volume: 46 Pages: 1497-1500

    • DOI

      10.1246/cl.170601

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Highly active and stable Pt-Sn/SBA-15 catalyst prepared by direct reduction for ethylbenzene dehydrogenation: Effects of Sn addition2017

    • Author(s)
      Deng, L.; Arakawa, T.; Ohkubo, T.; Miura, H.; Shishido, T.; Hosokawa, S.; Teramura, K.; Tanaka, T
    • Journal Title

      Industrial & Engineering Chemistry Research

      Volume: 56 Pages: 7160-7172

    • DOI

      10.1021/acs.iecr.7b01598

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Strong metal-support interaction between Pt and SiO2 following high-temperature reduction: a catalytic interface for propane dehydrogenation2017

    • Author(s)
      Deng, L.; Miura, H.; Shishido, T.; Hosokawa, S.; Teramura, K.; Tanaka, T
    • Journal Title

      Chemcal Comminications

      Volume: 53 Pages: 6937-6940

    • DOI

      10.1039/C7CC03859C

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Supported PalladiumーGold Alloy Catalysts for Efficient and Selective Hydrosilylation under Mild Conditions with Isolated Single Palladium Atoms in Alloy Nanoparticles as the Main Active Site2017

    • Author(s)
      H.; Endo, K.; Ogawa, R.; Shishido, T
    • Journal Title

      ACS Catalysis

      Volume: 7 Pages: 1543-1553

    • DOI

      10.1021/acscatal.6b02767

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] アレンの選択的ヒドロシリル化に対するPdとAuの合金化効果2018

    • Author(s)
      佐々木 英・三浦 大樹・宍 戸哲也
    • Organizer
      第121回触媒討論会
  • [Presentation] Hydrosilylation of Unsaturated Organic Molecules over Supported PdAu Alloy Catalysts2018

    • Author(s)
      H. Miura, K. Endo, R. Ogawa, S. Sasaki, T. Shishido
    • Organizer
      16th Japan-Taiwan Joint Symposium on Catalysis
    • Invited
  • [Presentation] 高選択的ヒドロシリル化に有効な担持PdAu合金触媒の開発2017

    • Author(s)
      三浦 大樹・遠藤 圭介・小川 亮一・宍戸 哲也
    • Organizer
      石油学会第60回年会
  • [Presentation] 環境調和型分子変換を可能にする担持合金ナノ粒子触媒の開発2017

    • Author(s)
      三浦 大樹
    • Organizer
      TIRIクロスミーティング
    • Invited
  • [Presentation] Pt/WO3/Al2O3触媒による選択的グリセロール水素化分解2017

    • Author(s)
      相原 健司・三浦 大樹・宍戸 哲也
    • Organizer
      第15回触媒化学ワークショップ
  • [Presentation] 微量Pt添加Ni/TiO2触媒による選択的水素化2017

    • Author(s)
      三浦 大樹・野口 啓太郎・宍戸 哲也
    • Organizer
      第15回触媒化学ワークショップ
  • [Presentation] 担持PdAu合金触媒を用いたアレンの選択的ヒドロシリル化2017

    • Author(s)
      佐々木 英・三浦 大樹・宍戸 哲也
    • Organizer
      第15回触媒化学ワークショップ
  • [Presentation] 担持PdAu合金触媒を用いるアルキンの[2+2+2]付加環化反応2017

    • Author(s)
      田中 友海・三浦 大樹・宍戸 哲也
    • Organizer
      第15回触媒化学ワークショップ
  • [Presentation] 担持PdAu合金触媒によるアルキンの[2+2+2]付加環化反応2017

    • Author(s)
      田中 友海・三浦 大樹・宍戸 哲也
    • Organizer
      第38回触媒学会若手会「夏の研修会」
  • [Presentation] Pt/WO3/Al2O3触媒による選択的グリセロール水素化分解2017

    • Author(s)
      相原 健司・三浦 大樹・宍戸 哲也
    • Organizer
      第 38回触媒学会若手会「夏の研修会」
  • [Presentation] Pt/WO3/Al2O3触媒によるグリセロール水素化分解におけるタングステン酸化物種の役割2017

    • Author(s)
      相原 健司・三浦 大樹・宍戸 哲也
    • Organizer
      第120回触媒討論会
  • [Presentation] 担持PdAu合金触媒を用いるモノインとジインの交差付加環化反応2017

    • Author(s)
      中原 花梨・田中 友海・三浦 大樹・宍戸 哲也
    • Organizer
      第120回触媒討論会
  • [Presentation] 担持PdAu合金触媒によるアレンの選択的ヒドロシリル化2017

    • Author(s)
      佐々木 英・三浦 大樹・宍戸 哲也
    • Organizer
      第120回触媒討論会
  • [Presentation] 担持PdAu合金触媒によるアルキンの[2+2+2]付加環化反応2017

    • Author(s)
      田中 友海・中原 花梨・三浦 大樹・宍戸 哲也
    • Organizer
      第120回触媒学会
  • [Presentation] 担持Pd系合金触媒によるアンモニアボランからの水素生成反応2017

    • Author(s)
      冨永 光宏・中嶋 健悟・三 浦大樹・宍戸 哲也
    • Organizer
      第120回触媒討論会
  • [Presentation] Pt/WO3/Al2O3触媒による選択的グリセロール水素化分解2017

    • Author(s)
      相原 健司・三浦 大樹・宍戸 哲也
    • Organizer
      第7回CSJ化学フェスタ2017
  • [Presentation] 担持PdAu合金触媒を用いるアルキンの[2+2+2]付加環化反応2017

    • Author(s)
      田中 友海・中原 花梨・三浦 大樹・宍戸哲也
    • Organizer
      第7回CSJ化学フェスタ2017
  • [Presentation] 担持PdAu合金触媒を用いたアレンの選択的ヒドロシリル化2017

    • Author(s)
      佐々木 英・三浦 大樹・宍戸 哲也
    • Organizer
      第7回CSJ化学フェスタ2017
  • [Presentation] 担持AuPd合金触媒を用いたアンモニアボランからの水素生成反応2017

    • Author(s)
      冨永 光宏・中嶋 健悟・三浦 大樹・宍戸 哲也
    • Organizer
      第7回CSJ化学フェスタ2017
  • [Presentation] 炭酸水素アンモニウム/ギ酸アンモニウムの相互変換による水素供給・貯蔵システムに有効な担持Pd系合金触媒2017

    • Author(s)
      中嶋 健悟・三浦 大樹・宍戸 哲也
    • Organizer
      第47回石油・石油化学討論会
  • [Presentation] 担持 NiAu触媒を用いるアルキンのヒドロシリル化2017

    • Author(s)
      小川 亮一・三浦 大樹・宍戸 哲也
    • Organizer
      第47回石油・石油化学討論会
  • [Presentation] 炭酸水素アンモニウム/ギ酸アンモニウムの相互変換に有効な担持Pd系合金触媒2017

    • Author(s)
      中嶋 健悟・三浦 大樹・宍戸 哲也
    • Organizer
      第38回水素エネルギー協会大会
  • [Presentation] 担持AuPd合金触媒によるアンモニアボランの脱水素反応2017

    • Author(s)
      冨永 光宏・中嶋 健悟・三浦 大樹・宍戸 哲也
    • Organizer
      第37回水素エネルギー協会大会
  • [Presentation] Hydrogenolysis of glycerol to C3 diols over Pt/WO3/Al2O3 and Pd/L-Nb2O52017

    • Author(s)
      T Aihara, H Kobayashi, S Feng, H Miura, T Shishido
    • Organizer
      16th Korea-Japan Symposium on Catalysis (16KJSC, Sapporo)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Hydrosilylation of Alkynes and α,β-Unsaturated Ketones by Supported PdAu Catalysts2017

    • Author(s)
      H. Miura, K. Endo, R. Ogawa, S. Sasaki, T. Shishido
    • Organizer
      EUROPACAT 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Promotion effect of a tiny amount of platinum on the activity of Ni/TiO2 catalyst for the selective hydrogenation2017

    • Author(s)
      K. Noguchi, H. Miura, T. Shishido
    • Organizer
      EUROPACAT 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The effect of WO3 loding on the activity ofPt/WO3/ZrO2 catalysts for hydrogenolysis of tetrahydrofurfuryl alcohol2017

    • Author(s)
      Feng, Shixiang・Nagao, Aiko・Miura, Hiroki・Shishido, Tetsuya
    • Organizer
      4th International Congress on Catalysis for Biorefineries
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Synthesis and characterization of nano-sized alloy catalyst2017

    • Author(s)
      Shishido, Tetsuya
    • Organizer
      Zasshikai seminar 1709th,
    • Invited
  • [Presentation] ニオブとタンタル触媒の魅力と新展開~馴染みは薄いが、実は凄いんです!~, 酸化ニオブ・酸化タンタルの不均一系酸触媒ならびに光酸化触媒としての機能2017

    • Author(s)
      Shishido, Tetsuya
    • Organizer
      2.第7回CSJ化学フェスタ2017
    • Invited
  • [Presentation] 水素エネルギーを中軸とする低炭素社会の実現に向けた取り組み2017

    • Author(s)
      宍戸 哲也
    • Organizer
      第120回触媒討論会
    • Invited
  • [Presentation] 酸化ニオブの触媒作用 酸塩基触媒ならびに光酸化触媒としての機能と特徴2017

    • Author(s)
      宍戸 哲也
    • Organizer
      第4回機能性ナノ酸化物研究拠点コロキウム
    • Invited

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi