• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Direct Measurement of Electron Bernstein Wave using sub-Tera Hertz Scattering for Clarifying Heating Mechanism

Research Project

Project/Area Number 17H03514
Research InstitutionNational Institute for Fusion Science

Principal Investigator

久保 伸  核融合科学研究所, ヘリカル研究部, 教授 (80170025)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 立松 芳典  福井大学, 遠赤外領域開発研究センター, 教授 (50261756)
出射 浩  九州大学, 応用力学研究所, 教授 (70260049)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywords電子バーンシュタイン波 / サブミリ波ジャイロトロン / 散乱計測 / 回折格子 / 準光学ビーム伝搬
Outline of Annual Research Achievements

九州大学のQUEST装置において、電子バーンシュタイン波動を検出するために、サブテラヘルツ(400GHz)帯ジャイロトロンを光源とする散乱計測を進めている。このために、令和元年度、福井大学で開発された400GHzジャイロトロンを試験運転し、移設を完了した。今後、散乱計測を実現するためには、ジャイロトロンからの出力から伝送モードへのモード変換器、伝送ミラー、入射、受信ミラー、QUESTのセンターポストに設置する予定のグレーティングミラーの開発が必要である。
令和2年度までに、グレーティングミラーの設計手法を開発し、センターポストに設置する具体的なグレーティング付保護板の設計を行った。引き続き、製作したグレーティングの性能評価を行うとともに、本設計手法を応用した、モード変換器等の伝送素子への応用も視野にいれた新たな伝送素子の開発にも着手した。また、実際の製作にあたっては、100ミクロン以下の金属板の微細構造作成が不可欠となり、その製作法の検討として多層エッチング薄板の圧接を検討しており、有望であることを確認した。試作品の作成と性能試験を実施する。
また、このグレーティングミラー設計法に関する成果は、グレーティング表面構造を含めた電磁波散乱解析コードによる確認と適用範囲の明確化を行って論文にまとめる予定であり、現在そのためのコード開発とベンチマークを進めている。
QUEST装置の電子バーンシュタイン波動の励起の検討においては、これまでの幾何光学近似で行われていた計算では実際に励起される電子バーンシュタイン波動の伝搬予測までは可能であるが、電力密度(その広がり)までの検討は不可能である。それを可能とする拡張幾何光学計算コードPARADE(本研究課題の成果の一部として完成)またはそれを元に新たに開発した準光学ビーム解析コード適用を検討している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

散乱計測の源であるサブテラヘルツジャイロトロンの動作確認までは予定どおり進行したが、九州大学への移設および立ち上げが本研究課題以外の用務により大幅に遅れ、令和2年2月にようやく移設そのものは完了したが、新型コロナウィルスの拡大防止措置により、ジャイロトロンの立ち上げ調整が、令和3年度になっても実行できなかった。そのため令和3年度中も、九州大学でのサブテラヘルツジャイロトロンの運転を未だ実行するに至っていない。その他の受信器の整備、準光学素子の開発はほぼ予定通り進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

サブテラヘルツジャイロトロンの運転をし、大電力サブテラヘルツ波を用いて行う予定であった、グレーティングを含む準光学素子の開発は、すでに整備を進めている高感度受信機と高温熱源で行うことがある程度は可能であると考えられる。したがって、サブテラヘルツジャイロトロンの運転が開始されるまでに、可能な限り、準光学素子の開発を完了し、ジャイロトロン運転が可能となった段階でできる限り速やかに散乱計測システムの完成を目指すことで準備を進める。

  • Research Products

    (13 results)

All 2021 2020

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 2 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] Trajectory Shift in Propagation of Electron Cyclotron Waves due to Berry Curvature in Magnetized Plasma2021

    • Author(s)
      T. Tsujimura, K. Yanagihara, Y. Goto, S. Kubo
    • Journal Title

      Plasma and Fusion Research

      Volume: Vol.16 Pages: 2401009

    • DOI

      10.1585/pfr.16.2401009

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Improved performance of electron cyclotron resonance heating by perpendicular injection in the Large Helical Device2021

    • Author(s)
      T. Tsujimura, R. Yanai, Y. Mizuno, K. Tanaka, Y. Yoshimura et al.
    • Journal Title

      Nuclear Fusion

      Volume: Vol.61 Pages: 26012

    • DOI

      10.1088/1741-4326/abc977

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Propagation properties of electron cyclotron waves with helical wavefronts in magnetized plasma2021

    • Author(s)
      T. Tsujimura, S. Kubo
    • Journal Title

      Physics of Plasmas

      Volume: Vol.28 Pages: 12502

    • DOI

      10.1063/5.0015109

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Initial result of neutron emission rate analysis for ion cyclotron range of frequency heated deuterium plasmas in LHD2020

    • Author(s)
      R. Seki, S. Kamio, H. Kasahara, K. Saito, T. Seki et al.
    • Journal Title

      Plasma and Fusion Research

      Volume: Vol.15 Pages: 1202088

    • DOI

      10.1585/pfr.15.1202088

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Real-time control of the deposition location of ECRH in the LHD2020

    • Author(s)
      T. Tsujimura, Y. Mizuno, R. Yanai, T. Tokuzawa, Y. Ito et al.
    • Journal Title

      Fusion Engineering and Design

      Volume: Vol.153 Pages: 111480

    • DOI

      10.1016/j.fusengdes.2020.111480

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] LHD における遮断密度近傍の電子サイクロトロン加熱の高加熱効率化2020

    • Author(s)
      西浦正樹, 久保 伸, 吉村泰夫, 矢内亮馬, 伊藤 哲, 伊神弘恵,辻村 亨,下妻 隆,高橋裕己,釼持尚輝
    • Organizer
      プラズマ・核融合学会
  • [Presentation] 強磁場側からの基本X モード入射による高密度プラズマの電子サイクロトロン共鳴加熱2020

    • Author(s)
      伊神弘恵, 久保 伸, 下妻 隆, 吉村泰夫, 辻村 亨, 矢内亮馬, 釼持尚輝, 田中謙治
    • Organizer
      プラズマ・核融合学会
  • [Presentation] QUEST おける電子サイクロトロン波電流立ち上げ時の共鳴速度領域制御2020

    • Author(s)
      出射 浩, 恩地拓己, 福山雅治, 加藤凌哉, 工藤倫大, 池添竜也, 江尻 晶, 大澤佑規, Y. Peng, 井戸 毅, 花田和明, 小島信一郎, 長谷川 真, 黒田賢剛, 中村一男, 小野雅之, 福山 淳, 假家 強, 辻村 亨, 久保 伸, 高瀬雄一, 村上定義
    • Organizer
      プラズマ・核融合学会
  • [Presentation] 磁化プラズマにおけるヘリカル波面を持つ電子サイクロトロン波の分散特性2020

    • Author(s)
      辻村 亨,久保 伸
    • Organizer
      プラズマ・核融合学会
  • [Presentation] 400GHz ジャイロトロンを用いた QUEST の8.5GHz 電子バーシュタイン波による散乱計測2020

    • Author(s)
      久保 伸, 出射 浩, 斉藤輝雄, 立松芳典
    • Organizer
      プラズマ・核融合学会
  • [Presentation] LHD における協同トムソン散乱のための受信機感度較正2020

    • Author(s)
      足立 迅, 西浦正樹, 田中謙治, 久保 伸,釼持尚輝, 下妻 隆, 矢内亮馬, 斉藤輝雄, LHD 実験グループ
    • Organizer
      プラズマ・核融合学会
  • [Presentation] 直接計測された電子サイクロトロン波ビーム伝搬の準光学シミュレーション2020

    • Author(s)
      柳原洸太, 久保 伸, Ilya DODIN, LHD 実験グループ
    • Organizer
      プラズマ・核融合学会
  • [Presentation] LHD における ECH 用154GHz/116GHz2周波数ジャイロトロンの初期性能試験2020

    • Author(s)
      假家 強, 伊藤 哲, 下妻 隆, 吉村泰夫, 南 龍太郎, 沼倉友晴, 今井 剛, 坂本瑞樹, 久保 伸
    • Organizer
      プラズマ・核融合学会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi