• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Direct Measurement of Electron Bernstein Wave using sub-Tera Hertz Scattering for Clarifying Heating Mechanism

Research Project

Project/Area Number 17H03514
Research InstitutionChubu University

Principal Investigator

久保 伸  中部大学, 工学部, 教授 (80170025)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 立松 芳典  福井大学, 遠赤外領域開発研究センター, 教授 (50261756)
出射 浩  九州大学, 応用力学研究所, 教授 (70260049)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywordsテラヘルツ / 電子バーンシュタイン波動 / 散乱計測
Outline of Annual Research Achievements

九州大学のQUEST装置において、電子バーンシュタイン波動を検出するために、サブテラヘルツ波を光源とする散乱計測を進めた。福井大学で開発された400 GHzジャイロトロンを借用し、散乱計測を実現する予定で、九州大学QUEST実験棟への移設を完了した時点で、コロナ禍のために、ジャイロトロンの立ち上げができないまま、借用期限である令和3年度末を迎えたため、散乱光源としてHCNレーザ(895GHz)を用いることとして、計画を続行することとした。
当初計画で400GHz帯でのジャイロトロンからのモード変換器、伝送ミラー、入射、受信ミラー、QUESTのセンターポストに設置するグレーティングミラーは開発した手法で設計が可能であり、製作段階で変更が可能であった。このグレーティングミラー設計法に関する成果は、グレーティング表面構造を含めた電磁波散乱解析コードによる確認と適用範囲の明確化を行って論文にまとめるべく、コード開発とそのベンチマークを進めている。
散乱波の受信用に高感度の受信器が必要となるが、当初、スーパーヘテロダイン方式を導入することとし、2逓倍サブハーモニックミキサと10-20 GHzを原振とする10逓倍ハーモニックジェネレータの組み合わせで受信系の構築を行った。その後の光源の変更によって、購入済みのサブハーモニックミキサを5逓倍ハーモニックミキサとして作動させ、狭帯域ヘテロダイン式ラジオメータを構成し、入射波と散乱波を第一段原振周波数の階段状高速変調で受信する方式とし、ハーモニックミキサの信号入力部に800GHz以上の高帯域フィルターを挿入することで高感度受信することとした。
QUEST装置の電子バーンシュタイン波動の励起検討には、電子バーンシュタイン波動の電力密度(その広がり)の検討を可能とするPARADE(本研究課題の成果の一部)を用いているが、ビームサイズに対する制限を緩和した準光学ビーム解析コードEQUASIコードを並行して開発している。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2023 2022

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Orbital Angular Momentum of Vortex Fields in Corrugated Cylindrical Waveguide Hybrid Mode2023

    • Author(s)
      Hideki Kawaguchi; Shin Kubo; and Hiroaki Nakamura
    • Journal Title

      IEEE Microwave and Wireless Technology Letters

      Volume: 33 Pages: 118-121

    • DOI

      10.1109/LMWC.2022.3205060

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Plasmonic Cavity Formation by Circular and Spiral Corrugations2023

    • Author(s)
      Kazuo OGURA; Yuta ANNAKA; Shin KUBO; and Toru TSUJIMURA
    • Journal Title

      Plasma and Fusion Research

      Volume: 18 Pages: 1406007-1-4

    • DOI

      10.1585/pfr.18.1406007

    • Open Access
  • [Journal Article] Direct Measurement of the Millimeter Wave Phase Singularity with Helical Wavefront using Heterodyne Detection System at Two Spatial Points2022

    • Author(s)
      Yuki GOTO; Shin KUBO; Toru Ii TSUJIMURA; and Toru KOBAYASHI
    • Journal Title

      Plasma and Fusion Research

      Volume: 17 Pages: 2401007-1-4

    • DOI

      10.1585/pfr.17.2401007

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Development of off-axis spiral phase mirrors for generating optical vortices in a range of millimeter waves2022

    • Author(s)
      Toru Ii Tsujimura; Yuki Goto; Koji Okada; Sakuji Kobayashi; and Shin Kubo
    • Journal Title

      Review of Scientific Instruments

      Volume: 93 Pages: 43507-1-9

    • DOI

      10.1063/5.0077893

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Study on the electron Bernstein wave detection using HCN laser scattering on QUEST2023

    • Author(s)
      S. Kubo, H. Idei
    • Organizer
      11th QUEST Workshop on Spherical Tokamak, Kyushu Univ. RIAM,口頭発表
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] サブテラヘルツ波を用いたEBW波動検出の現状2022

    • Author(s)
      久保 伸、出射 浩、立松 芳典、斉藤 輝雄
    • Organizer
      第18回QUEST研究会、九州大学応用力学研究所
  • [Presentation] Development of quasi optical beam tracing code with relaxed scale constraint2022

    • Author(s)
      F. Asai, S. Kubo, T. Tsujimura, H. Nakano, T. Tanaka
    • Organizer
      31th International Toki Conference on Plasma and Fusion Research
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 準光学ビーム追跡コードの開発2022

    • Author(s)
      浅井 史也、久保 伸、辻村 亨、中野 治久、田中 照也
    • Organizer
      プラズマ核融合学会 第39回年会、富山国際会議場、口頭発表(22Cp09)
  • [Presentation] マイクロ波領域での光渦発生素子の開発2022

    • Author(s)
      久保 伸、後藤 勇樹、辻村 亨
    • Organizer
      プラズマ核融合学会 第39回年会、富山国際会議場、ポスター発表(23Pp06)

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi