• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Functional analysis of Exoc1 gene involved in embryonic development and gametogenesis

Research Project

Project/Area Number 17H03566
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

八神 健一  筑波大学, 医学医療系, 特命教授 (40166476)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 水野 聖哉  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (10633141)
杉山 文博  筑波大学, 医学医療系, 教授 (90226481)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsエキソシスト複合体 / Exoc1 / マウス / 胚発生 / 精巣 / 卵巣
Outline of Annual Research Achievements

エキソシスト複合体(Exocyst Complex)は、8つの異なるタンパク質(Exoc1~Exoc8)で構成され、小胞輸送や細胞骨格制御において重要な機能をもつことが知られている。我々は先行研究において、胚性致死となる自然発症変異マウスの解析よりExocyst Complexの構成因子の一つであるExoc1が受精卵の発生に必須であることを明らかにした。しかし、成体の各臓器・組織におけるエキソシスト複合体の機能はほとんど分かっていない。
本研究では、成体におけるExoc1の遺伝子発現部位を解析し、その組織特異的なノックアウトマウスを作出することにより、成体におけるExoc1の機能の理解を目指す。
本年度(2019年度)は、前年度に作出した精巣の細胞系譜特異的にExoc1を欠損した2系統のマウス(Exoc1 cKO1とExoc1 cKO2)の詳細な解析を実施した。Exoc1 cKO1マウスでは、Exoc1を欠失させた成体内幹細胞は胚性幹細胞とは違って致死を示さず、そこから機能的な細胞へと分化する過程で、未分化性維持と分化のバランスが崩れることを見出した。更に分化の途中で、適切な細胞形態を維持することができなくなるために致死となることも明らかにした。Exoc1 cKO2においては、Exoc1を欠失させた細胞が細胞周期を停止している時にはすぐには致死を示さずに、その後の成熟シグナルが入ったのちに致死となることを見出した。更に、Exoc1を欠失させていない周囲の細胞も増殖不全となることが分かり、周囲の細胞を増殖させる因子を細胞外への放出させることにもExoc1が関わっていることを発見した。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (3 results)

All 2019

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] マウス精子形成におけるExocyst複合体の機能解析2019

    • Author(s)
      大澤 優生、Elzeftawy Abdelaziz、八神健一、水野 聖哉、杉山文博
    • Organizer
      第66回日本実験動物学会総会
  • [Presentation] マウス精子形成におけるExocyst複合体の機能解析2019

    • Author(s)
      大澤 優生、Elzeftawy Abdelaziz、八神健一、水野 聖哉、杉山文博
    • Organizer
      第112回日本繁殖生物学会大会
  • [Presentation] Exocyst複合体のマウス卵母細胞における機能解析2019

    • Author(s)
      久場 ゆめの, Shawki H.Hossam, 八神 健一, 水野 聖哉, 杉山 文博
    • Organizer
      第112回日本繁殖生物学会大会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi