2019 Fiscal Year Annual Research Report
HOX関連白血病における15-PGDHによる白血病幹細胞制御機構の解明
Project/Area Number |
17H03579
|
Research Institution | Tokyo Women's Medical University |
Principal Investigator |
岩崎 正幸 東京女子医科大学, 医学部, 講師 (70790913)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山本 浩平 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 助教 (50451927)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 白血病幹細胞 / 15-PGDH / MEIS1 / HOX / MLL |
Outline of Annual Research Achievements |
MLL白血病を含むHOX関連白血病において、MEIS1は自己複製、分化抑制、細胞周期を調節して白血病幹細胞の維持に重要な役割を果たしている。我々はMEIS1によって誘導されるとともに白血病幹細胞特異的に高発現している遺伝子として15-PGDH(15-hydroxyprostaglandin dehydrogenase)を同定した。15-PGDHはプロスタグランジン分解酵素として知られており、大腸がんなどの固形腫瘍において、がん抑制因子として報告されている。我々が発見したHOX関連白血病にみられる発がん促進機能についての報告はなく、そのメカニズムは不明である。我々は、15-Pgdhを強制発現させるとHoxA9およびMLL白血病マウスの発症期間は短縮し、白血病幹細胞の頻度も著しく増加することから、15-PGDHは白血病幹細胞の自己複製の維持に重要な役割を果たしていることを明らかにした。興味深いことに、15-PGDHの白血病発症に関わる機能は既知の酵素活性によるものではないこと、15-PGDHはMEIS1の白血病発症における一部機能を代替することも見出した。15-Pgdhによる白血病幹細胞の未分化性維持および自己複製能に必須な経路やその制御に関与する遺伝子を同定するために、15-PgdhをノックダウンさせたMLL白血病細胞を用いてRNA-seqによる網羅的遺伝子発現プロファイリング解析を行い、15-Pgdhはc-Mycの標的遺伝子やNF-kBシグナル経路の活性化に関与していることを明らかにした。
|
Research Progress Status |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|