2019 Fiscal Year Annual Research Report
Molecular mechanism of therapy-induced senescence caused by replicative stress
Project/Area Number |
17H03598
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
北尾 洋之 九州大学, 薬学研究院, 教授 (30368617)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
飯森 真人 九州大学, 薬学研究院, 准教授 (20546460)
釣本 敏樹 九州大学, 理学研究院, 教授 (30163885)
沖 英次 九州大学, 大学病院, 講師 (70380392)
佐伯 浩司 群馬大学, 大学院医学系研究科, 教授 (80325448)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | がん化学療法 / 複製ストレス / 治療誘導性細胞老化 |
Outline of Annual Research Achievements |
がん化学療法において、細胞死を伴わなくとも細胞増殖を不可逆的に停止する「治療誘導性細胞老化」と呼ばれる現象が近年注目されている。申請者は、新規抗腫瘍薬FTD/TPIの薬効成分でフッ化チミジンアナログであるトリフルリジン(FTD)が細胞レベルで非常に効率よく細胞老化を誘導することを見出した。前年度のp53欠損モデルがん細胞株を用いた解析から、p53活性化がこの細胞老化誘導に非常に重要な役割を果たしていることが証明された。今年度は、p53活性化と細胞老化、p53欠損細胞で見られる細胞死の詳細なメカニズムを解析し、このような細胞運命をもたらす複製ストレスの性質について、さらなる解析を行った。 (1)前年度樹立したp53欠損細胞を用いて、FTD曝露時の細胞周期進行について、Fucci細胞を用いて生細胞ライブイメージング解析を行った。FTDを曝露したp53欠損細胞はM期へ進行するが、その後Cyclin B1が消失し分裂後期に移行した後も、染色体分配が行われず、そのままM期を脱却し、G1期へ移行することが明らかとなった。その際、核は分葉化し、後に細胞死に至った。また、染色体分配ができず分裂後期で停滞している細胞の染色体像を超解像蛍光顕微鏡で観察すると、中心体からスピンドルが染色体上のキネトコアの捕捉は観察されており、染色体腕部が姉妹染色体間で絡み合っていた。 (2)FTD曝露したままS期を完了し、G2期に進行した細胞では、RPA32核内フォーカスで観察される特徴的な1本鎖DNA露出が観察された。 (3)FTD曝露細胞がS期で停滞している時、FancD2のモノユビキチン化が観察された。FancD2の発現を抑制したところ、G2期に観察されるRPA32核内フォーカスの輝度が高まった。1本鎖DNA露出がより重篤化していることが示唆された。細胞運命決定への関与が想定された。
|
Research Progress Status |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(3 results)