• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

マルチオミクス解析によるクマムシ乾眠機構の全体像の解明

Research Project

Project/Area Number 17H03620
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

荒川 和晴  慶應義塾大学, 環境情報学部(藤沢), 准教授 (40453550)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywordsクマムシ / 乾眠 / トランスクリプトーム / リン酸化プロテオーム
Outline of Annual Research Achievements

クマムシが乾燥シグナルを感知するカスケードを明らかにするために、昨年度までにリン酸化プロテオミクスによってあきらかとなったAMPK経路をさらにAMPK阻害剤・促進剤を用いて検証したところ、AMPK阻害によって乾眠成功率が有意に現象することが明らかとなり、本経路が乾燥センシングに必須であることを見出した。さらに、脱リン酸化反応阻害後のリン酸化プロテオミクスにより、AMPKの上流及び下流の因子の候補を複数見出すことができた。これにより、Hypsibius exemplarisにおける乾眠プレコンディショニングに必須なセンシング経路の概要像を得られたと考えている。

交叉耐性については、紫外線や放射線照射後のDNA損傷・酸化ストレスダメージについて、ストレス処理後一定時間経過後にクマムシを乾眠させ、その復帰率や復帰時間からダメージ度合いを定量化する手法を新規に確立させた。これにより、紫外線照射後6-9時間経過後まではダメージの蓄積が有意に残ることが確認され、樽形成による防御だけでなく、乾眠・ストレス後の修復過程もクマムシの極限環境耐性に重要であることが示された。実際に、乾眠導入時と異なり乾眠復帰時には数百以上の遺伝子が大規模な発現変動をしており、その中にはDNA損傷修復や参加ストレス応答の経路が含まれている。この時に大きく発現変動する新規クマムシ遺伝子ファミリーも新規にトランスクリプトーム解析から見出しており、今後どのようにクマムシにおける修復が働いているかを掘り下げて調査していく。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の目的通り、クマムシが乾燥シグナルを感知するシグナル伝達経路を明らかにするため、トランスクリプトーム解析・リン酸化プロテオーム解析・ATAC-Seq 解析などを行い、初期のシグナル伝達・発現誘導応答について全体像を観察できた。ダメージの定量方法については限られた個体数のクマムシを殺さずに計測するため、方針を一部変更し、新規に連続乾眠や乾眠後の復帰時間を定量化することで計測する新たな実験系を構築したが、これにより乾燥を含むストレス後のダメージの存在を確認できた。

Strategy for Future Research Activity

クマムシ乾眠復帰時のダメージが具体的にどこに入っているのか、それをどう修復しているのか、を明らかにするため、これまでにトランスクリプトーム解析で見出した新規遺伝子ファミリーの機能解析や、生体組織の観察を並行して進める。

  • Research Products

    (8 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] Jagiellonian University(ポーランド)

    • Country Name
      POLAND
    • Counterpart Institution
      Jagiellonian University
  • [Int'l Joint Research] University of Edinburgh/University of Bristol(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      University of Edinburgh/University of Bristol
  • [Journal Article] Comparison of sexual reproductive behavior in two species of Macrobiotidae (Tardigrada: Eutardigrada)2019

    • Author(s)
      Kenta Sugiura, Hiroki Minato, Atsushi C. Suzuki, Kazuharu Arakawa, Takekazu Kunieda, Midori Matsumoto
    • Journal Title

      Zoological Science

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      doi:10.2108/zs180103

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ultralow Input Genome Sequencing Library Preparation from a Single Tardigrade Specimen2018

    • Author(s)
      Yoshida Yuki、Konno Sayuri、Nishino Ryousuke、Murai Yumi、Tomita Masaru、Arakawa Kazuharu
    • Journal Title

      Journal of Visualized Experiments

      Volume: 137 Pages: e57615

    • DOI

      10.3791/57615

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The complete mitochondrial genome of Echiniscus testudo (Heterotardigrada: Echiniscidae)2018

    • Author(s)
      Arakawa Kazuharu
    • Journal Title

      Mitochondrial DNA Part B

      Volume: 3 Pages: 810~811

    • DOI

      https://doi.org/10.1080/23802359.2018.1495118

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Molecular palaeontology illuminates the evolution of ecdysozoan vision2018

    • Author(s)
      Fleming James F.、Kristensen Reinhardt Moebjerg、Soerensen Martin Vinther、Park Tae-Yoon S.、Arakawa Kazuharu、Blaxter Mark、Rebecchi Lorena、Guidetti Roberto、Williams Tom A.、Roberts Nicholas W.、Vinther Jakob、Pisani Davide
    • Journal Title

      Proceedings of the Royal Society B: Biological Sciences

      Volume: 285 Pages: 20182180

    • DOI

      10.1098/rspb.2018.2180

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] クマムシ乾眠機構の適応と進化2018

    • Author(s)
      荒川和晴
    • Organizer
      第41回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] Phylum-wide genome sequencing of Tardigrada2018

    • Author(s)
      Arakawa K, Michalczyk L, Fujimoto S, Murai Y, Tomita M
    • Organizer
      14th International Symposium on Tardigrada
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi