2019 Fiscal Year Annual Research Report
ニホンイヌワシの保全を目指した比較ゲノムアプローチ
Project/Area Number |
17H03624
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
村山 美穂 京都大学, 野生動物研究センター, 教授 (60293552)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中嶋 信美 国立研究開発法人国立環境研究所, 生物・生態系環境研究センター, 室長 (20212087)
福田 智一 岩手大学, 理工学部, 教授 (40321640)
大沼 学 国立研究開発法人国立環境研究所, 生物・生態系環境研究センター, 主任研究員 (50442695)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 大型猛禽類 / ゲノムリシーケンス / 繁殖 / 培養細胞 / 野生動物保全 |
Outline of Annual Research Achievements |
1.培養細胞の整備と活用について、多様な組織への分化能力を有するInduced Pruripotency Stem Cell(iPS細胞)化を試みた。イヌワシ18個体に由来する培養細胞株を作成した。無限分裂細胞を作製するために、変異型CDK4、サイクリンD、TERT、CDK1、サイクリンB、サイクリンE、CDK2の発現ベクターを作成した。また、アマミノクロウサギの初代培養細胞、無限分裂細胞の作成に成功し、英文原著論文を発表した。 2.ゲノムリシーケンスシーケンスデータにもとづく解析を引き続き行い、日本、スコットランド、北米の亜種の遺伝的距離がほぼ同程度であることを見いだした。さらに有効集団サイズの増減を推定し、最終氷期の初め頃に大陸とつながったために最大値となり、その後減少していることを見いだした。新たに23個体のイヌワシよりDNAを精製し、詳細なゲノム解析のための準備を進めた。日本DNAデータバンク(DDBJ)にイヌワシのドラフトゲノム配列を登録した。 3.生態・獣医学的調査について、フンやペレットの試料の採取を継続した。日本の動物園や環境省の関係者と共にスコットランドの生息地を訪問し、エディンバラ大学において国際セミナーを開催して、個体数や繁殖の管理や野生再導入についての情報を収集した。 4.機能遺伝子の検出について、全長配列(2,115bp)を決定したイヌワシのMx遺伝子について、三次元構造予測を行った。その結果、ヒトのMxBタンパク質と高い相同性を示すことが判明した。また、イヌワシの培養細胞(繊維芽細胞)を利用して、高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5N1、H5N8およびH5N6亜型)の感染実験を実施した。その結果、感染後に細胞の形態変化や死滅が確認された。今後、感染後の遺伝子の発現パターンの解析を行うため、リアルタイムPCRによるMx遺伝子発現量の解析系を立ち上げた。
|
Research Progress Status |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
-
-
-
-
-
[Journal Article] Bacterial and protozoan pathogens/symbionts in ticks infecting wild grasscutters Thryonomys swinderianus in Ghana2020
Author(s)
Adenyo C, Ohya K, Qiu Y, Takashima Y, Ogawa H, Matsumoto T, Thu MJ, Sato K, Kawabata H, Katayama Y, Omatsu T, Mizutani T, Fukushi H, Katakura K, Nonaka N, Inoue-Murayama M, Kayang B, Nakao R
-
Journal Title
Acta Trop
Volume: 205
Pages: 105388
DOI
Peer Reviewed / Int'l Joint Research
-
[Journal Article] Comparative Analysis of Fecal Microbiota in Grasscutter (Thryonomys swinderianus) and Other Herbivorous Livestock in Ghana.2020
Author(s)
Kawasaki K, Ohya K, Omatsu T, Katayama Y, Takashima Y, Kinoshita T, Odoi JO, Sawai K, Fukushi H, Ogawa H, Inoue-Murayama M, Mizutani T, Adenyo C, Matsumoto Y, Kayang B
-
Journal Title
Microorganisms
Volume: 8
Pages: E265
DOI
Peer Reviewed / Int'l Joint Research
-
-
-
-
[Journal Article] Establishment of immortalized primary cell from the critically endangered Bonin flying fox (Pteropus pselaphon)2019
Author(s)
Tani T, Eitsuka T, Katayama M, Nagamine T, Nakaya Y, Suzuki H, Kiyono T, Nakagawa K, Inoue-Murayama M, Onuma M, Fukuda T
-
Journal Title
PLoS One
Volume: 14
Pages: e0221364
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
[Journal Article] Expression of mutant Cyclin-dependent-kinase, CyclinD, and TERT extends the proliferation period until senescence in chicken and Okinawa rail derived fibroblasts2019
Author(s)
Katayama M, Kiyono T, Ohmaki H, Eitsuka T, Endo D, Inoue-Murayama M, Nakajima N, Onuma M, Fukuda T
-
Journal Title
Journal of Cellular Physiology
Volume: 234
Pages: 6709-6720
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Native SAG1 in Toxoplasma gondii lysates is superior to recombinant SAG1 for serodiagnosis of T. gondii infections in chickens2019
Author(s)
Appiah-Kwarteng C, Saito T, Toda N, Kitoh K, Nishikawa Y, Adenyo C, Kayang B, Owusu EO, Ohya K, Inoue-Murayama M, Kawahara F, Nagamune K, Takashima Y
-
Journal Title
Parasitol Int
Volume: 69
Pages: 114-120
DOI
Peer Reviewed / Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Book] 犬からみた人類史2019
Author(s)
村山美穂(大石高典、近藤祉秋、池田光穂 編著)
Total Pages
480
Publisher
勉誠出版
ISBN
978-4-585-23070-0
-
-