• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

The mechanisms of Environmental Epigenetics

Research Project

Project/Area Number 17H03631
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

稲垣 毅  群馬大学, 生体調節研究所, 教授 (10507825)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsエピゲノム / ヒストン脱メチル化酵素 / JMJD1A / 白色脂肪細胞の褐色化 / ベージュ脂肪
Outline of Annual Research Achievements

我々はヒストンH3K9me2の脱メチル化酵素JMJD1Aが熱産生に関与する機構を解明してきた。本研究では、白色脂肪細胞の褐色化におけるヒストンH3K9メチル化修飾の変化を検討することとし、クロマチン免疫沈降法(ChIP)を実施した。ChIP用サンプルを調整するため、皮下白色脂肪組織由来の細胞株(iscWAT)を誘導剤カクテル(インスリン、甲状腺ホルモン(T3)、IBMX、インドメタシン、デキサメサゾン、ロシグリタゾン)で処理して褐色化を誘導し、経時的に細胞をクロスリンクしてタンパク質とDNAを固定化した。核画分を抽出して脂肪を除去した後、DNAを断片化し、抗H3K9me2抗体を用いて免疫沈降を行った。DNAを分離したうえでqPCR解析を行った結果、Ucp1やCideaといった褐色化関連遺伝子領域におけるH3K9me2修飾レベルが白色脂肪褐色化に伴って低下していた。さらに、JMJD1A抗体を用いたChIP-qPCR解析の結果、iscWATの褐色化に伴って褐色化関連遺伝子領域におけるJMJD1Aのリクルートメントが増加していた。また、褐色化関連遺伝子発現は褐色化に伴って上昇していた。これらの結果から、褐色化関連遺伝子領域にJMJD1AがリクルートされることでH3K9me2の脱メチル化が起こり、それによる遺伝子発現上昇を介して白色脂肪細胞の褐色化が誘導されると考えられた。同様の結果は、マウスでも認められた。詳細には、一週間の寒冷刺激を与えたマウスの皮下白色脂肪においてH3K9me2レベルの低下が認められた。また、慢性寒冷刺激下のJMJD1A欠損マウスにおけるH3K9me2レベルは野生型マウスと比較して高かった。これらのことから、JMJD1Aはマウスの白色脂肪の褐色化においても褐色化関連遺伝子領域のH3K9me2制御を介して遺伝子発現調節に関与することが示された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度、白色脂肪細胞の褐色化におけるH3K9me2の経時的変化とともにJMJD1Aのリクルートメントの経時的変化を明らかにすることで、H3K9me2の脱メチル化による褐色化関連遺伝子発現制御機構について、細胞およびマウスを用いて解明した。おおむね計画に沿って順調に進展していると評価する。

Strategy for Future Research Activity

我々はこれまでに、寒冷急性期にリン酸化を受けたJMJD1Aがクロマチン構造変化を介して遺伝子発現を制御する機構を解明してきた。今後、これまでの研究成果と今年度の成果を基盤にして研究を進める。具体的には、JMJD1Aのリン酸化部位変異体を用いた解析を進め、白色脂肪細胞の褐色化におけるヒストンH3K9me2の脱メチル化にJMJD1Aのリン酸化が与える影響を検討する。その結果、JMJD1Aのリン酸化による寒冷急性期の遺伝子発現制御と寒冷慢性期におけるヒストン修飾書き換え制御からなる二段階制御仮説を検証する。また、JMJD1Aのリン酸化と脱メチル化酵素活性が、熱産生や脂肪細胞の褐色化、エネルギー代謝に与える影響について、細胞レベルおよびマウス個体レベルで検討する。JMJD1Aの遺伝子発現制御機構の詳細に関しては、タンパク質複合体解析やChIP法を用いた解析等を実施してエピゲノム記憶の分子機構の解明を目指す。

  • Research Products

    (11 results)

All 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 3 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] カリフォルニア大学サンフランシスコ校(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      カリフォルニア大学サンフランシスコ校
  • [Journal Article] Zinc transporter ZIP13 suppresses beige adipocyte biogenesis and energy expenditure by regulating C/EBP-β expression.2017

    • Author(s)
      Fukunaka A., Fukada T, Bhin J.H., Suzuki L., Tsuzuki T., Takamine Y., Bin B.H., Yoshihara T., Ichinoseki-Sekine N., Naito H., Miyatsuka T., Takamiya S., Sasaki T., Inagaki T., Kitamura T., Kajimura S., Watada H., Fujitani Y.
    • Journal Title

      PLoS Genetics

      Volume: 13(8) Pages: e1006950

    • DOI

      10.1371/journal.pgen.1006950

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Regulations of Adipocyte Phenotype and Obesity by IRX3. Positive or Negative?2017

    • Author(s)
      Inagaki T.
    • Journal Title

      eBioMedicine

      Volume: 24 Pages: 7-8

    • DOI

      10.1016/j.ebiom.2017.09.032

    • Open Access
  • [Journal Article] T1R3 homomeric sweet taste receptor regulates adipogenesis through Gαs-mediated microtubules disassembly and Rho activation in 3T3-L1 cells.2017

    • Author(s)
      Masubuchi Y., Nakagawa Y., Medina J., Nagasawa M., Kojima I., Rasenick M.M., Inagaki T., Shibata H.
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 12(5) Pages: e0176841

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0176841

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 肝の体性幹様細胞を機能肝細胞に効率よく分化誘導する補助肝臓の作成2017

    • Author(s)
      小暮公孝、柴田 宏、長澤雅裕、中川祐子、李龍飛、小島至、稲垣 毅、根本雅明、石崎利、桑野博行、幕内雅敏
    • Organizer
      第117回日本外科学会定期学術集会
  • [Presentation] マクロファージに発現するT1R3ホモマー甘味受容体の機能2017

    • Author(s)
      李龍飛、メディナ ヨハン、長澤雅裕、稲垣 毅、柴田 宏
    • Organizer
      第60回日本糖尿病学会年次学術集会
  • [Presentation] ヒストン修飾酵素複合体形成による遺伝子発現調節2017

    • Author(s)
      稲垣 毅、阿部陽平、Rozqie Royhan、岩崎 聡、松村欣宏、児玉龍彦、油谷浩幸、酒井寿郎
    • Organizer
      第11回日本エピジェネティクス研究会年会
  • [Presentation] 脂肪細胞の機能・性質を制御するエピゲノム機構2017

    • Author(s)
      稲垣 毅
    • Organizer
      第16回生体機能研究会
  • [Presentation] 脂肪細胞の性質決定に関わるヒストンメチル化制御機構2017

    • Author(s)
      稲垣 毅
    • Organizer
      第40回分子生物学会
    • Invited
  • [Remarks] 群馬大学生体調節研究所

    • URL

      http://www.imcr.gunma-u.ac.jp

  • [Remarks] 群馬大学生体調節研究所代謝エピジェネティクス分野

    • URL

      http://epigenetics.imcr.gunma-u.ac.jp/en/

URL: 

Published: 2018-12-17   Modified: 2022-05-23  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi