• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

コラーゲン分泌と小胞体出芽ドメインの形成に関与する新規膜複合体の機能解析

Research Project

Project/Area Number 17H03651
Research InstitutionAkita University

Principal Investigator

齋藤 康太  秋田大学, 医学系研究科, 教授 (60549632)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords分泌 / コラーゲン / 小胞体 / ER exit site
Outline of Annual Research Achievements

小胞体で合成された分泌タンパク質は、小胞体上の特別なドメインであるER exit siteからCOPII被覆小胞に積み込まれ小胞体から出芽し分泌される。一方でコラーゲンをはじめとした分子は小胞体内でCOPII被覆小胞に比べ巨大な複合体を形成するため、通常の小胞には入りきらない。よってコラーゲンの分泌には、特殊な機構が必要である。
研究代表者は、これまで、コラーゲンの積荷受容体としてcTAGE5/TANGO1L/Sec12複合体,およびcTAGE5/TANGO1S/Sec12複合体を見出し、両者が低分子量Gタンパク質Sar1を活性化することで、協調してコラーゲンの分泌を担うことを明らかにしてきた(Cell, 2009; MBC, 2011;JCB 2014;MBC 2016a;MBC2016b)。
さらに最近、TANGO1LおよびTANGO1Sのそれぞれに、ER exit site形成の初期にはたらく因子であるSec16が直接的に結合することを明らかにし、TANGO1がSec16と協調して足場タンパク質としてはたらくことで、ER exit siteの形成にも関与することを提示してきた(JCB, 2017; Front Cell Dev Biol, 2017)。
本年度は、TANGO1複合体がリン酸化修飾されることを見出し、リン酸化修飾によってER exit siteの形成能が変化する可能性を明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は、 TANGO1複合体がリン酸化修飾されることを見出し、リン酸化修飾によってER exit siteの形成能が変化する可能性を明らかにした。

Strategy for Future Research Activity

今後は、リン酸化によるER exit site構成変化の意義についてを中心として、さらに解析を加える。具体的には、キナーゼを同定し、リン酸化がどのような生理的環境において行われているかを解明する。

  • Research Products

    (13 results)

All 2018 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Oslo(ノルウェー)

    • Country Name
      NORWAY
    • Counterpart Institution
      University of Oslo
  • [Int'l Joint Research] Ludwig-Maximilians-Universitat(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      Ludwig-Maximilians-Universitat
  • [Int'l Joint Research] Warsaw University of Life Sciences(ポーランド)

    • Country Name
      POLAND
    • Counterpart Institution
      Warsaw University of Life Sciences
  • [Journal Article] The binding of TBK1 to STING requires exocytic membrane traffic from the ER2018

    • Author(s)
      Ogawa Emari、Mukai Kojiro、Saito Kota、Arai Hiroyuki、Taguchi Tomohiko
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 503 Pages: 138~145

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2018.05.199

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Evolutionary Perspective on the ER exit sites structure2018

    • Author(s)
      齋藤 康太
    • Organizer
      第70回 日本細胞生物学会 第51回 日本発生生物学会 合同大会
  • [Presentation] Phosphorylation of TANGO1 regulates localization and function of ER exit sites2018

    • Author(s)
      前田 深春、堅田 利明、齋藤 康太
    • Organizer
      第70回 日本細胞生物学会 第51回 日本発生生物学会 合同大会
  • [Presentation] 巨大分子の分泌機構2018

    • Author(s)
      齋藤 康太
    • Organizer
      2018年度 日本生化学会関東支部例会
    • Invited
  • [Presentation] TANGO1はSec16と協調的にER exit siteの形成制御機構に関与する2018

    • Author(s)
      前田 深春、齋藤 康太
    • Organizer
      第17回 生命科学研究会
  • [Presentation] 小胞体出芽ドメイン形成の種間保存性と相違性について2018

    • Author(s)
      齋藤 康太、前田 深春、小松 幸恵
    • Organizer
      第69回 薬理学会北部会
  • [Presentation] Mechanisms of Secretion in Fibrosis2018

    • Author(s)
      Kota Saito
    • Organizer
      American Society for Matrix Biology
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Regulation of the Sar1 GTPase cycle is necessary for collagen secretion from the endoplasmic reticulum2018

    • Author(s)
      Miharu Maeda, Kota Saito
    • Organizer
      American Society for Matrix Biology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 小胞体出芽部位(ER exit site)構造の進化的保存性と多様性について2018

    • Author(s)
      齋藤 康太
    • Organizer
      第41回 日本分子生物学会年会
  • [Remarks] 秋田大学大学院医学系研究科 情報制御学・実験治療学講座

    • URL

      https://www.med.akita-u.ac.jp/department/gs/kenkyu-org/kouza.php?koza=yakuri

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi