• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

胃プロトンポンプの構造生理学研究

Research Project

Project/Area Number 17H03653
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

阿部 一啓  名古屋大学, 細胞生理学研究センター, 准教授 (60596188)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords胃 / P型ATPase / 膜タンパク質 / X線結晶構造解析 / Cryo EM
Outline of Annual Research Achievements

昨年度発表した論文において、K+イオンが1つだけ結合した結晶構造解析によって、その構造基盤を得た(Yamamoto et al., 2019, eLife)。これは、K+を2つ結合することが知られている近縁のナトリウムポンプ(アミノ酸配列の同一性にして65%以上)とは明確に異なるものである。カチオン結合サイトのどのような違いが、K;結合化学量論の違いを生み出すのであろうか?この点を明らかにするために、本年度は、カチオン結合サイトとその周囲のアミノ酸を置換した変異体を作成し、機能解析、結晶構造解析によって、2つのK+を結合したプロトンポンプを作り出すことで、演繹的にこれを理解することを計画した。
プロトンポンプとナトリウムポンプのアミノ酸配列と結晶構造を比較し、K791S/E820D/Y340N/E936Vの単変異から四重変異までを作成し、それぞれ結晶化に供した。三重変異体までは、Rbの異常分散によって結合したRb+の数は1つのままであったが、四重変異体において、野生型や他のミュータントと明確に異なる、広がりを持ったRb+異常散乱の密度を得た。この結果は、決定した構造がlumina-open formでありRb+が完全に「閉塞」された状態にないために、Rb+が1つ以上存在するがそれらの結合位置が一意に決まらないことに起因すると考えた。そこで、luminal gateが閉じた閉塞状態を安定化する変異(Yamamoto et al., 2019 eLife)をさらに導入した五重変異体を作成し,CryoEMによって構造解析を行った。2.6A分解能の構造を得ることに成功し、カチオン結合サイトには2つのK+が結合していた。この結果は、現在論文として取りまとめ、投稿中である。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2020

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Crystal structure of a human plasma membrane phospholipid flippase2020

    • Author(s)
      Nakanishi Hanayo、Irie Katsumasa、Segawa Katsumori、Hasegawa Kazuya、Fujiyoshi Yoshinori、Nagata Shigekazu、Abe Kazuhiro
    • Journal Title

      Journal of Biological Chemistry

      Volume: 295 Pages: 10180~10194

    • DOI

      10.1074/jbc.RA120.014144

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Transport Cycle of Plasma Membrane Flippase ATP11C by Cryo-EM2020

    • Author(s)
      Nakanishi Hanayo、Nishizawa Tomohiro、Segawa Katsumori、Nureki Osamu、Fujiyoshi Yoshinori、Nagata Shigekazu、Abe Kazuhiro
    • Journal Title

      Cell Reports

      Volume: 32 Pages: 108208~108208

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2020.108208

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Isoform-selective regulation of mammalian cryptochromes2020

    • Author(s)
      Miller Simon、Son You Lee、Aikawa Yoshiki、Makino Eri、Nagai Yoshiko、Srivastava Ashutosh、Oshima Tsuyoshi、Sugiyama Akiko、Hara Aya、Abe Kazuhiro、Hirata Kunio、Oishi Shinya、Hagihara Shinya、Sato Ayato、Tama Florence、Itami Kenichiro、Kay Steve A.、Hatori Megumi、Hirota Tsuyoshi
    • Journal Title

      Nature Chemical Biology

      Volume: 16 Pages: 676~685

    • DOI

      10.1038/s41589-020-0505-1

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 『細胞死を司るポンプ』脂質フリッパーゼATP11Cの結晶構造とCryoEM構造2020

    • Author(s)
      阿部一啓
    • Organizer
      日本生体エネルギー研究会
  • [Presentation] 細胞膜フリッパーゼATP11Cの構造機能解析2020

    • Author(s)
      阿部一啓
    • Organizer
      第93回日本生化学会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi