• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Molecular mechanisms leading to the balance between qualitative and quantitative changes of the neural progenitor cells

Research Project

Project/Area Number 17H03684
Research InstitutionNara Institute of Science and Technology

Principal Investigator

笹井 紀明  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 准教授 (80391960)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西 晶子  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 助教 (50772422) [Withdrawn]
別所 康全  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 教授 (70261253)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords神経管 / 前駆細胞 / シグナル活性 / ソニック・ヘッジホッグ / 胚性幹細胞
Outline of Annual Research Achievements

中枢神経系の発生においては、モルフォゲンによる位置情報と細胞増殖を制御するシグナル経路は共役して分化が進展する。特に、神経前駆細胞のうち、増殖は各領域で異なり、その結果として各領域の大きさや細胞数が決定されていく。
中枢神経器官において、底板領域はそれ自体がモルフォゲンを産出し、器官全体の形態や神経細胞のガイダンスなどに寄与する部分であり、また増殖効率が他の領域に比べて著しく低いという特徴を持つ。
研究代表者らは、モルフォゲンの1つであるソニック・ヘッジホッグ(Sonic Hedgehog: Shh)が底板領域細胞の運命決定に必須の役割を果たすことを利用して、Shhが誘導する底板領域特異的に発現する転写因子FoxA2の機能に着目した。FoxA2の強制発現により、細胞増殖が抑制されることが明らかになり、FoxA2が底板領域の増殖効率を決定することが明らかになった。さらに、網羅的発現解析からFoxA2の下流でmTORシグナルの負の制御因子RNF152が発現することが明らかになった。実際にRNF152を強制発現すると細胞増殖がブロックされ、さらにRNF152の機能阻害により、底板領域で細胞の異常増殖が見られた。これらの結果から、Shhシグナルの下流で発現する転写因子FoxA2がmTORシグナルを制御することにより、底板領域特異的な細胞増殖の効率が決定されることが明らかになった。この結果は、モルフォゲンによる前駆細胞の運命決定と増殖効率が相関をもつことを示唆している。
このほか、神経幹細胞に発現する膜タンパク質Prominin-1がカルシウム作動性の塩化物イオンチャネルであることを証明した。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (15 results)

All 2019

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (11 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Hedgehog Signal and Genetic Disorders.2019

    • Author(s)
      Sasai N, Toriyama M, Kondo T.
    • Journal Title

      Frontiers in Genetics

      Volume: 10 Pages: 1103

    • DOI

      10.3389/fgene.2019.01103

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Prominin-1 Modulates Rho/ROCK-Mediated Membrane Morphology and Calcium-Dependent Intracellular Chloride Flux.2019

    • Author(s)
      Hori A, Nishide K, Yasukuni Y, Haga K, Kakuta W, Ishikawa Y, Hayes MJ, Ohnuma SI, Kiyonari H, Kimura K, Kondo T, Sasai N.
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 9 Pages: 15911

    • DOI

      10.1038/s41598-019-52040-9.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Negative Regulation of mTOR Signaling Restricts Cell Proliferation in the Floor Plate.2019

    • Author(s)
      Kadoya M, Sasai N.
    • Journal Title

      Frontiers in Neuroscience

      Volume: 13 Pages: 1022

    • DOI

      10.3389/fnins.2019.01022.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] GPR17 is an essential regulator for the temporal adaptation of sonic hedgehog signalling in neural tube development.2019

    • Author(s)
      Yatsuzuka A, Hori A, Kadoya M, Matsuo-Takasaki M, Kondo T, Sasai N.
    • Journal Title

      Development

      Volume: 146 Pages: pii: dev176784

    • DOI

      10.1242/dev.176784.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] CDK18はGli3のリン酸化を介してSonic Hedgehog経路を調節する2019

    • Author(s)
      西(堀)晶子, 井上亜美, 渡邊仁美, 近藤玄, 廣田圭司, 笹井紀明
    • Organizer
      第42回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] Region-specific inactivation of mTOR signal and the regulation of cell proliferation2019

    • Author(s)
      Minori Kadoya, Noriaki Sasai
    • Organizer
      第42回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] 遺伝性眼疾患の原因遺伝子Prominin-1の解析2019

    • Author(s)
      渡邉静香, 小林由佳, 白井学, 木村和博, 笹井紀明
    • Organizer
      第42回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] 神経管発生におけるGタンパク共役型受容体GPR17によるSonic Hedgehogシグナルへの負の制御機構2019

    • Author(s)
      八塚敦輝, 西(堀)晶子, 角谷美典, 高崎(松尾)真美, 近藤亨, 笹井紀明
    • Organizer
      第42回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] Region-specific inactivation of mTOR signal and the regulation of cell proliferation2019

    • Author(s)
      Kadoya Minori, Noriaki Sasai
    • Organizer
      第42回日本分子生物学会年会
    • Invited
  • [Presentation] Polyhomeotic homolog 1 regulates the formation of optic cup-like organoids2019

    • Author(s)
      Agnes Lee Chen Ong, Manabu Shirai and Noriaki Sasai
    • Organizer
      第42回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] 新規ヘリカーゼ因子ERCC6L2の神経発生における役割の解析2019

    • Author(s)
      小木曽力, 大城樹実, 笹井 紀明
    • Organizer
      第42回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] ヒト間葉系幹細胞由来神経分化型新規幹細胞の単離と神経障害治療への応用2019

    • Author(s)
      中西徹, 山崎勤, 中野敬介, 長塚仁, 杉野哲造, 笹井紀明
    • Organizer
      第42回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] The G-protein coupled receptor GPR17 is an essential component of the negative feedback loop of the sonic hedgehog pathway in the neural tube development2019

    • Author(s)
      Atsuki Yatsuzuka, Akiko Hori-Nishi, Minori Kadoya, Toru Kondo and Noriaki Sasai
    • Organizer
      第52回日本発生生物学会年会
  • [Presentation] GPR17 is an essential regulator for the temporal adaptation of Sonic Hedgehog signaling in neural tube development2019

    • Author(s)
      Atsuki Yatsuzuka, Akiko Hori, Minori Kadoya, Mami Matsuo-Takasaki, Toru Kondo and Noriaki Sasai
    • Organizer
      BSCB/BSDB Joint Annual Spring Meeting 2019
  • [Presentation] mTORC1 signaling pathway determines the floor plate cell number during the neural tube development2019

    • Author(s)
      Minori Kadoya and Noriaki Sasai
    • Organizer
      BSCB/BSDB Joint Annual Spring Meeting 2019

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi