2019 Fiscal Year Annual Research Report
Investigation of molecular mechanism governing open chromatin formation in mouse ES cells
Project/Area Number |
17H03687
|
Research Institution | Kumamoto University |
Principal Investigator |
丹羽 仁史 熊本大学, 発生医学研究所, 教授 (80253730)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | エピジェネティクス / ヒストン / アセチル化 |
Outline of Annual Research Achievements |
我々は、Mystヒストンアセチル化酵素複合体のマウスES細胞における機能を検討してきた。これまでの解析から、4つのMystヒストンアセチル化酵素複合体の共通因子であるMeaf6は、ES細胞の増殖維持に必須であり、Myst複合体における酵素活性を担う因子とその制御因子群との相互作用のバランスを制御していることが解明された。本年度は、Meaf6の機能の全貌を解明するために、マウスES細胞においてMeaf6と相互作用する複合体の網羅的解析を行った。Ty1タグを持つMeaf6を発現するES細胞において、抗Ty1抗体を用いて免疫沈降を行い、得られた沈降物を質量分析法で解析した。その結果、Meaf6はこれまでの報告にある通り、Myst2-4を含むMyst複合体と、Tip60を含むTrrap複合体に含まれていた。一方、これら以外の複合体との相互作用を示唆する結果は得られなかったことから、Meaf6の機能はこれら複合体を介したものであると結論づけられた。近年、子宮内膜間質肉腫(endometrial stromal sarcoma)において、MEAF6との融合遺伝子(MEAF6/PHF1, MEAF6/SUZ12など)が同定され、その癌遺伝子としての機能が推測されている。本研究はMeaf6が細胞増殖促進に寄与することを示した初めてのものであり、今後の発がんにおけるMeaf6の機能解明に資するものと考えている。
|
Research Progress Status |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|