• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Does gene flow along environmental gradient inhibit adaptation? An approach using the optimality theory

Research Project

Project/Area Number 17H03727
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

彦坂 幸毅  東北大学, 生命科学研究科, 教授 (10272006)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 花田 耕介  九州工業大学, 大学院情報工学研究院, 准教授 (50462718)
藤井 伸治  東北大学, 生命科学研究科, 准教授 (70272002)
森長 真一  日本大学, 生物資源科学部, 助教 (80568262)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords局所適応 / 遺伝的分化 / エコタイプ / 最適化
Outline of Annual Research Achievements

種間あるいは種内では、その環境への適応の結果、機能的な分化が起こる。ある環境において最適な形質は、別の環境では最適とは限らないためである。異なる環境が近接して存在する場合、別の環境に適応した集団からの遺伝子流動によって、特定の環境への適応が阻害される可能性が指摘されている。標高傾度は、標高に沿って大きく環境が異なる一方、空間的な距離が近いため、遺伝子流動による阻害が起こる可能性がある。伊吹山において様々な標高に分布するハクサンハタザオ集団を主な対象とし、標高適応に関する形質の調査と遺伝子流動の評価を行った。形質については、異なる標高から採取した種子を仁人工気象室の同一環境で育成し、さらに栄養塩濃度を変えることで栄養塩環境への適応を調べた。最適化モデルを適用し、高標高個体と低標高個体がそれぞれの栄養塩環境によく適応していることを明らかにし、発表した(Wang et al. 2019)。さらに、現地における遺伝子流動に焦点をあて、現地において高い空間解像度でサンプリングを行い、遺伝子解析を行った。全ゲノムレベルの解析により、高標高個体と低標高個体が遺伝的に分化していることと、687~1000mの中間標高において高標高遺伝子型と低標高遺伝子型が混じった個体が存在することを発見した。さらに一塩基多型の解析を行い、多数の標高依存多型があること、そのうちの一部が中間標高においてホモ接合の割合が極端に高く、中間標高においても選択がかかっていることを明らかにした。現在論文を執筆中である。
この他、コナラ、ミチタネツケバナ、タネツケバナ、ハマダイコンについてもエコタイプ間比較を行っており、一部を論文として発表した(Yamaguchi et al. 2019)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

現地にて追跡調査を行っているが、豪雨の影響で一部の調査を翌年へ繰り越した。この調査も順調に終わり、概ね順調に進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

(1)現地調査を継続する。(2)遺伝子解析の結果を論文にまとめ、投稿し発表する。(3)すでに栄養塩適応と紫外線適応について研究を行い、論文発表済みであるが、新たに低温適応について解析を行う。

  • Research Products

    (10 results)

All 2019 2018

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Plasticity of functional traits and optimality of biomass allocation in elevational ecotypes of Arabidopsis halleri grown at different soil nutrient availabilities2019

    • Author(s)
      Wang Qing-Wei、Daumal Maya、Nagano Soichiro、Yoshida Naofumi、Morinaga Shin-Ichi、Hikosaka Kouki
    • Journal Title

      Journal of Plant Research

      Volume: 132 Pages: 237~249

    • DOI

      10.1007/s10265-019-01088-9

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Limitation in the Photosynthetic Acclimation to High Temperature in Canopy Leaves of Quercus serrata2019

    • Author(s)
      Yamaguchi Daisuke P.、Mishima Dai、Nakamura Kozue、Sano Junji、Nakaji Tatsuro、Hiura Tsutom、Hikosaka Kouki
    • Journal Title

      Frontiers in Forests and Global Change

      Volume: 2 Pages: 19

    • DOI

      10.3389/ffgc.2019.00019

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Functional shifts in leaves of woody invaders of deciduous forests between their home and away ranges2019

    • Author(s)
      Martinez Kelsey A、Fridley Jason D、Oguchi Riichi、Aiba Masahiro、Hikosaka Kouki
    • Journal Title

      Tree Physiology

      Volume: 39 Pages: 1551~1560

    • DOI

      10.1093/treephys/tpz065

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Acclimation and adaptation components of the temperature dependence of plant photosynthesis at the global scale2019

    • Author(s)
      Kumarathunge Dushan P.、et al.
    • Journal Title

      New Phytologist

      Volume: 222 Pages: 768~784

    • DOI

      10.1111/nph.15668

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Modeling leaf CO2 assimilation and Photosystem II photochemistry from chlorophyll fluorescence and the photochemical reflectance index2018

    • Author(s)
      Hikosaka Kouki、Noda Hibiki M.
    • Journal Title

      Plant, Cell & Environment

      Volume: 42 Pages: 730~739

    • DOI

      10.1111/pce.13461

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 種内変異を利用した高CO2 下成長促進遺伝子の探索2019

    • Author(s)
      小口 理一・花田 耕介・彦坂 幸毅
    • Organizer
      第66回日本生態学会大会
  • [Presentation] 針葉樹林と落葉樹林優占種の標高傾度に沿った葉形質、生産力、資源利用効率の種内変異2019

    • Author(s)
      彦坂 幸毅・黒川 紘子・新井 孝尚・高柳 咲乃・田中 洋・永野 聡一郎・中静 透
    • Organizer
      第66回日本生態学会大会
  • [Presentation] 栽培ダイコンと野生ダイコンの成長の高温ストレス応答2019

    • Author(s)
      中村由紀子・Wang Qing-Wei・小口理一・森長真一・彦坂幸毅
    • Organizer
      第60回日本植物生理学会年会
  • [Presentation] ハツカダイコン、ハマダイコンとそれらの交雑種F2における胚軸成長と高温ストレス応答2018

    • Author(s)
      中村由紀子・小口理一・森長真一・彦坂幸毅
    • Organizer
      東北植物学会第8回大会
  • [Presentation] 標高間変異における自然選択と遺伝子流動と影響力の評価:ハクサンハタザオの全ゲノム解析から2018

    • Author(s)
      吉田直史・若宮健・鳥居怜平・小口理一・石井悠 ・藤井伸治・久保田渉誠・森長真一・花田耕介・ 河田雅圭・彦坂幸毅
    • Organizer
      東北植物学会第8回大会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi