• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Development of novel biological survey method using environmental DNA/RNA: estimating the behavior and states of underwater organisms

Research Project

Project/Area Number 17H03735
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

源 利文  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (50450656)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山中 裕樹  龍谷大学, 理工学部, 講師 (60455227)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords環境DNA / 環境RNA / ゼブラフィッシュ / コイ / RNA-seq
Outline of Annual Research Achievements

(1)環境DNA分析:
兵庫県および広島県の河川におけるオオサンショウウオの繁殖期前後のサンプルの解析を行った。また、オオサンショウウオの人工繁殖施設におけるサンプルの解析を行った。その結果、当初は有力と見込んでいた核/ミトコンドリアDNA量比(以下核/Mt比と略す)は必ずしも繁殖の指標とはならないこと、むしろ核DNA量を単独で用いたほうが繁殖マーカーとして有用である可能性などが示された。また、野外水槽を用いてコイの人工産卵を誘発して実験を行った結果、人工産卵に際して核のDNA量が上がることなどが確認された。この他に、三春ダムの前貯水池において、ブルーギルとオオクチバスの産卵期前後を含む調査を行い、産卵期に核/Mt比が高まることや、その後の仔稚魚の生育に伴って環境DNA量が増加することなどを明らかにした。

(2) 環境RNA分析:
環境RNA分析の基礎的知見の蓄積をしつつ、魚類由来の環境RNAに対する次世代シーケンサーを用いたRNA-seq(発現遺伝子の網羅的な検出)を実施した。対象生物はゼブラフィッシュとし、室内実験に集中して研究を行った。7日間にわたる環境RNAの分解実験を行った結果、7日後でも水中から対象のmRNAが検出可能で、また、半減期は環境DNAと同程度であることが確認された。さらに、RNA-seqでは飼育水中に一定量以上の発現が認められた遺伝子が300程度発見できた。研究開始時に予定していた環境DNAのメチル化や環境RNA分析の野外への展開は、当初予算の減額や既存のシーケンスデータベースの不足などの要因によって達成できなかった。しかし、これらの新規技術の開発は世界的にも滞っており、その中にあって、環境RNAの水中での分解の詳細を明らかにしたこと、環境RNA-seqを成功させたことなどは、世界的にも先端の成果である。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (13 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Int'l Joint Research] 上海交通大学/浙江海洋大学/温州大学(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      上海交通大学/浙江海洋大学/温州大学
    • # of Other Institutions
      1
  • [Int'l Joint Research] チェンマイ大学(タイ)

    • Country Name
      THAILAND
    • Counterpart Institution
      チェンマイ大学
  • [Journal Article] The life history with seasonal migration of the lacustrine shrimp Palaemon paucidens in an ancient lake in Japan2019

    • Author(s)
      Wu Qianqian、Takami Yasuoki、Minamoto Toshifumi、Ishikawa Toshiyuki
    • Journal Title

      Ecosphere

      Volume: 10 Pages: e02628~e02628

    • DOI

      10.1002/ecs2.2628

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Habitat selection and migration of the common shrimp, Palaemon paucidens in Lake Biwa, Japan - An eDNA‐based study2019

    • Author(s)
      Wu Qianqian、Kawano Ken、Ishikawa Toshiyuki、Sakata Masayuki K.、Nakao Ryohei、Hiraiwa Masayoshi K.、Tsuji Satsuki、Yamanaka Hiroki、Minamoto Toshifumi
    • Journal Title

      Environmental DNA

      Volume: 1 Pages: 54~63

    • DOI

      10.1002/edn3.6

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] eDNAの放出は成長段階によって変わるのか?~オオサンショウウオを例に~2020

    • Author(s)
      森本哲平, 田口勇輝, 源利文
    • Organizer
      日本生態学会第67回大会
  • [Presentation] 環境RNA分析を用いたコイの繁殖行動推定2020

    • Author(s)
      姜明揚, 山本義彦, 呉盧漢, 源利文
    • Organizer
      日本生態学会第67回大会
  • [Presentation] 琵琶湖産スジエビの移動行動の多型に関連した生態的・遺伝的な構造の解明2020

    • Author(s)
      ウ倩倩, 矢井田友暉, 沢田隼, 丸山敦, 高見泰興, 源利文
    • Organizer
      日本生態学会第67回大会
  • [Presentation] 環境DNAによる魚類繁殖期の推定2020

    • Author(s)
      呉盧漢, 姜明揚, 山本義彦, 稲川崇史, 沖津二朗, 源利文
    • Organizer
      日本生態学会第67回大会
  • [Presentation] Monitoring breeding behavior of Japanese giant salamander via eDNA analysis2019

    • Author(s)
      Toshifumi Minamoto, Teppei Morimoto, Yuki Taguchi, Ryohei Nakao
    • Organizer
      British Ecological Society Annual Meeting 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Dead fish shed more intact cells into the environment and produce higher environmental DNA concentration in water than living fish2019

    • Author(s)
      Hiroki Yamanaka, Takaya Hirohara, Marshal Hoy, Dorothy Chase, Jeff Duda, Carl Ostberg
    • Organizer
      British Ecological Society Annual Meeting 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Current movement in and around environmental DNA analysis in Japan2019

    • Author(s)
      Hiroki Yamanaka
    • Organizer
      3rd Environmental DNA Technical Exchange Workshop (St. Petersburg)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 琵琶湖産スジエビの生活史の解明2019

    • Author(s)
      ウ倩倩, 源利文
    • Organizer
      第2回環境DNA学会神戸大会
  • [Presentation] 大型脊椎動物を対象とした環境RNAの検出と展望について2019

    • Author(s)
      釣健司, 池田静也, 廣原嵩也, 島田康人, 源利文, 山中 裕樹
    • Organizer
      第2回環境DNA学会神戸大会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi