2019 Fiscal Year Annual Research Report
イネ初期胚の母性RNA分解機構の理解と種子への物質集積制御
Project/Area Number |
17H03751
|
Research Institution | National Institute of Genetics |
Principal Investigator |
佐藤 豊 国立遺伝学研究所, ゲノム・進化研究系, 教授 (40345872)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | イネ / 初期胚 / 母性RNA |
Outline of Annual Research Achievements |
本課題代表者はこれまでイネの初期胚形成機構の解析を行ってきた。最近この過程で、「初期胚ではRNAが極めて不安定化する 現象」を発見した。動物の初期胚では母性RNAの分解とそれに続く胚性遺伝子の活性化機構に関する解析が進んでいるが、植物では現象そのものの記述もほとんどなく未開拓の分野である。本申請研究では、植物において初めてとなる母性RNAの分解機構を明らかにし、その植物初期発生における意義を明らかにする。さらに、種子中の胚に蓄積する有用成分等の含量制御へ、母性 RNAの分解制御と胚性遺伝子の活性化機構の利用を検討することにより、植物遺伝育種科学への貢献を目指す。 これまでに、野生型初期胚(受粉前の卵細胞、0HAP, 12HAP, 18HAP, 24HAP, 2DAP, 3DAP)の胚サンプルから全RNAを抽出し、RNA-seq解析に取り組んだ。方法としては、LMD法にまずトライした。その結果、2DAP以前の材料については、ほとんどRNAが回収できなかった。初期胚でRNAが不安定化しているという事実は再確認できたが、解析の障壁となった。そこで、次善の策として、卵細胞を回収する際に使われる マイクロピペットとin vitro受精を利用した方法も共同研究によりトライした。その結果、卵細胞ならびに、受精後20分、受精後4時間のサンプルからRNAを抽出し、野生型ならびに胚形成突然変異体サンプルでのNGS解析を予定数よりも多検体で行い、高精度RNA発現プロファイルの取得を行なった。この結果、受精後に急激に消失するRNA分子種が多数明らかになった。
|
Research Progress Status |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(28 results)