• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

酵母に学ぶ長寿戦略

Research Project

Project/Area Number 17H03792
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

饗場 浩文  名古屋大学, 創薬科学研究科, 教授 (60211687)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords分裂酵母 / 寿命
Outline of Annual Research Achievements

高等動物の寿命を理解するための前提となる細胞レベルでの寿命の理解を分裂酵母をモデルとして解明することを目標とした。これまでに唯一知られている普遍的な寿命延長シグナルは「カロリー制限」のみであったが,申請者は「硫黄の枯渇」も新規な寿命延長シグナルであることを示唆する結果を得たので、硫黄枯渇応答について詳細な解析を行う事とした。
硫黄は生命にとって必須な元素のひとつであり、生体内では、主にアミノ酸であるメチオニンやシステイン等に見いだされる。申請者は硫黄枯渇により分裂酵母の細胞が小型化すること、経時寿命が延長すること等を見出すと共に、それらは経時寿命延長因子Ecl1ファミリー遺伝子(ecls)に依存することを示した。次に細胞の小型化に着目し、硫黄枯渇時に細胞内で起こる現象の解明に焦点を当てて研究を行なった。
まず、硫黄枯渇時の細胞の小型化に必要な因子を探索するために、分裂酵母の単一遺伝子欠損株セットを用いて硫黄枯渇条件下で分裂酵母を培養し、小型化が起こらない欠損株の探索を行った。その結果、199種の遺伝子が小型化に必要であることを発見した。次にそれらの因子とEcl1ファミリー遺伝子の関係について、取得した199種の遺伝子のうち74種を調査した結果、21種をecl1+の下流候補因子として取得した。この21種の遺伝子の中に、分裂酵母の形態の制御に深い関係を持つとされている細胞周期関連因子を見出した。以上の結果より、硫黄枯渇時にEcl1ファミリー遺伝子が細胞周期に関係するという新たな知見が蓄積した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

新しい寿命延長シグナルとして見出した硫黄枯渇シグナルについて、分裂酵母が示す硫黄枯渇応答に関する知見が蓄積した。特に、硫黄枯渇下で細胞が小型化し,これに分裂酵母の経時寿命延長因子であるEcl1ファミリーが関与することを見出した。

Strategy for Future Research Activity

当初計画に従い遂行する。特に,前年度までに得られた新たな知見については、作業仮説に取り込みながら,モデルの深化を目指して研究を推進する。

  • Research Products

    (10 results)

All 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] Tschimganine and its derivatives extend the chronological life span of yeast via activation of the Sty1 pathway2018

    • Author(s)
      Hibi Takahide、Ohtsuka Hokuto、Shimasaki Takafumi、Inui Shougo、Shibuya Masatoshi、Tatsukawa Hideki、Kanie Kei、Yamamoto Yoshihiko、Aiba Hirofumi
    • Journal Title

      Genes to Cells

      Volume: 23 Pages: 620~637

    • DOI

      10.1111/gtc.12604

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 分裂酵母DNA複製チェックポイントキナーゼCds1による転写因子Mei4のリン酸化を介した減数分裂相同組換えの制御機構2018

    • Author(s)
      小菅清二、山田貴富、饗場浩文、村上優子、村上浩士
    • Organizer
      第41回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] 硫黄枯渇に対する細胞応答の解析2018

    • Author(s)
      筒井優、服部允赳、島崎嵩史、大塚北斗、饗場浩文
    • Organizer
      第41回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] 経時寿命を延長する分裂酵母変異株のスクリーニングと新規寿命関連因子の同定2018

    • Author(s)
      松井滉太朗、岡本啓佑、島崎嵩史、大塚北斗、井原邦夫、饗場浩文
    • Organizer
      第41回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] Tschimganineによる酵母の経時寿命延長の機構解析2018

    • Author(s)
      持田尚宏、日比駿秀、大塚北斗、島崎嵩史、乾祥吾、澁谷正俊、山本芳彦、饗場浩文
    • Organizer
      第41回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] アミノ酸枯渇条件下における分裂酵母の経時寿命延長因子Ecl1 family遺伝子の解析2018

    • Author(s)
      加藤敬典、佐藤哲平、島崎嵩史、大塚北斗、饗場浩文
    • Organizer
      第41回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] 分裂酵母の細胞壁リモデリングタンパク質Gas1の変異株が長寿命表現型を示す機構の解明2018

    • Author(s)
      榎村千尋、今井優希、坪内聡、島崎嵩史、大塚北斗、井原邦夫、饗場浩文
    • Organizer
      第41回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] 分裂酵母における硫黄枯渇と細胞応答2018

    • Author(s)
      筒井優、服部允赳、島崎嵩史、大塚北斗、饗場浩文
    • Organizer
      日本農芸化学会中部支部第183回例会
  • [Presentation] アミノ酸枯渇による寿命延長と分裂酵母の経時寿命延長因子Ecl1 Familyの解析2018

    • Author(s)
      佐藤哲平、加藤敬典、島崎嵩史、大塚北斗、饗場浩文
    • Organizer
      日本農芸化学会中部支部第183回例会
  • [Presentation] 分裂酵母DNA複製チェックポイント因子Cds1のリン酸化による転写因子Mei4を介した相同組換え開始の制御機構2018

    • Author(s)
      小菅清二、山田貴富、村上優子、饗場浩文、村上浩士
    • Organizer
      酵母遺伝学フォーラム第51回研究報告会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi