2019 Fiscal Year Annual Research Report
食品-腸内細菌-宿主の連関を媒介する循環血中のmicroRNA
Project/Area Number |
17H03813
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
園山 慶 北海道大学, 農学研究院, 教授 (90241364)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 食品機能 / プレ/プロバイオティクス / 腸内細菌叢 / 細胞外小胞 / microRNA |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、食品-腸内細菌叢-宿主生理の連関を、循環血中の細胞外小胞(extracellular vesicle, EV)に含まれるmicroRNA(miRNA)が媒介するという仮説 について、とりわけ、プレ/プロバイオティクスが肥満およびメタボリックシンドロームを抑制するという既に知られた現象をモデルとして、以下のように検証を進めた。 I. マウスに難消化性オリゴ糖を摂取させた際に、結腸粘膜固有層単核球のmiRNAプロファイルが変化するという昨年度までの知見に基づき、発現レベルが増加したmiRNAがTリンパ球分化に役割を有すると仮定し、それを検証した。すなわち、マウス結腸粘膜固有層より分離したリンパ球の初代培養およびヒトTリンパ球細胞株 Jurkatに当該miRNA mimicを導入し、Th1/Th2/Th17/Treg分化をRT-qPCRにより解析した結果、miRNA mimic導入の影響は確認されず、結果的に遺伝子導入効率向上のための新規の方法が必要であることが明らかとなった。 II. 難消化性オリゴ糖摂取によるmiRNA発現変化が腸内細菌叢変化によることを証明するために、無菌マウスを用いて検討を行った。その結果、腸内細菌叢が存在することにより、難消化性オリゴ糖を摂取したときと同様のmiRNA発現プロファイルの変化が生じるという知見を得た。このことは、腸内細菌叢がmiRNAによる遺伝子サイレンシングを介して腸管免疫恒常性維持に寄与するという本研究で得た仮説をさらに強固にするものである。 III. 循環血中からEVを高品質で分離する新規の方法を導入し、乳酸菌株Lactobacillus plantarum No.14並びにLactobacillus rhamnosus GG株を経口投与したマウスの血漿からEVを分離した。それらからRNAを分離してマイクロアレイにより比較した結果、miRNAプロファイルの変化が観察された。
|
Research Progress Status |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(17 results)