2018 Fiscal Year Annual Research Report
Electrolytic mediator system for lignin degradation
Project/Area Number |
17H03844
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
高野 俊幸 京都大学, 農学研究科, 教授 (50335303)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
上高原 浩 京都大学, 農学研究科, 教授 (10293911)
榊原 圭太 京都大学, 化学研究所, 助教 (20618649)
飛松 裕基 京都大学, 生存圏研究所, 准教授 (20734221)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | リグニン / メディエーター / 電解反応 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、昨年度に引き続き、「リグニン低分子/高分子モデル化合物による電解メディエーター反応(EMS反応)の基礎的検討」を行い、(1)天然系メディエーター(リグニン分解物由来のフェノール性化合物)(2)天然系メディエーター(長鎖脂肪酸型化合物)、(3)合成系メディエーター(電解反応で実績のある芳香族系化合物)について検討を行った。その結果、(1)リグニン分解物由来のフェノール性化合物では、S核型メディエーターがG核型メディエーターと比較して反応性に優れること、およびS核型とG核型の反応挙動が多少異なること(とくに、G型メディエーターではβ-β型の減少量が増えるなど)などが判明した。また、リグニン分解物由来のフェノール性化合物の立体的な化学構造のEMS反応の影響を調べるために、新たに、リグニン分解物から新規なフェノール性化合物の合成も行った。一方、(2)長鎖脂肪酸型化合物では、反応条件を種々検討したものの、単独で有効なEMS反応系を確立できなかった。これは、長鎖脂肪酸型化合物の酸化電位が高いことに起因した。そこで、長鎖脂肪酸型化合物では他のメディエーターとの混合系を検討し、CVレベルでは、有効なEMS反応系を確立できる可能性が示唆された。さらに、(3)合成系メディエーターでは、これまのラッカーゼの反応系(LMS反応)で用いられていない化合物を検討し、プロマジンなどがEMS反応用メディエーターとして有望であることもわかった。さらに、リグニン低分子モデル化合物として、フェニルグリコシド型モデル化合物の合成も行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の研究計画通り、「リグニン低分子/高分子モデル化合物によるEMS反応の基礎的検討」を行い、天然系メディエーターや合成系メディエーターの反応性や反応挙動に関する知見が集まってきていており、研究の次の段階である「EMS反応の実際のリグニンへの応用」具体的には、工業リグニン(リグノスルホン酸)、パルプや木粉へのEMS反応の適用の準備が着実にできている。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究は、当初の研究計画通りに進行しているので、引き続き、当初の研究計画に沿って、「リグニン低分子/高分子モデル化合物によるEMS反応の基礎的検討」と「EMS反応の実際のリグニンへの応用」の二点について、研究を推進していきたいと考えている。
|
Research Products
(3 results)